dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CanonのD660Uで現像してきたネガフィルムをスキャンしてみましたが、ボケボケの画像ばかりが表示されてまともな写真になりません。
無限遠で絞って撮影したものもそうです。
何が原因なのでしょうか?
インデックスプリントではまともに表示されています。

何か対策はあるのでしょうか?

ちなみにフィルムは KODAK GOLD100です。

A 回答 (2件)

恐らくはスキャナの設定が悪いのかもしれませんね。


・輪郭強調がoffになっている
・出力解像度が低い
スキャナドライバーをアップデートしてみるのもある意味解決策に繋がるかも。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/sgcsu582.h …

まぁ、インデックスプリントだけでは『ボケている』『ボケていない』を判断できません。お店でL版にプリントしてもらってから判断した方が良いと思いますよ。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます^^

出力解像度というのは○○dpiの設定のことでしょうか??
今回は最高の1200dpiでしたが。。。

輪郭強調というのはどのように設定するのでしょうか?

そもそも暗い室内や曇り空でISO100のフィルムを使うこと自体が間違っているのかもしれませんが・・・

ドライバは最新版に更新してみましたが、変化はありませんでしたTT

補足日時:2010/01/03 23:51
    • good
    • 0

>>1です。


恐らく、スキャン時に「基本モード」でスキャンしている可能性が有りますね。

キャノンのスキャナはスキャナドライバ「ScanGear」というもので読み取っていますので、3つほどモードが有るはずです。「拡張モード」にすると「画像設定」という項目が出てきます。その中に「輪郭強調」や「逆光補正」などの項目が出る筈ですので、輪郭協調をONにすると輪郭がくっきりする筈ですよ。
http://cweb.canon.jp/canoscan/software/scangear. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!