プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3か月半の赤ちゃんを育てているのですが、育児に行き詰まりを感じてしまっています。
夜は、だいたい9時には寝てくれて、翌朝の5時か6時頃まで寝てくれるのですが(たまに4時に起きてしまう日も)、
昼間は機嫌がいい時が15分あるかないかで、あとはずっとぐずったり
泣いたりです。
おむつを替えたり、授乳しても(混合です)、いつまでもぐずったり
ひどく泣きわめいたりします。
抱っこすると、しばらくすると泣きやんだり、眠たそうにするのに、
布団におろすとまた泣きだしたり、
起きてしまいます。
昼間は毎日そんな感じなので、常に抱っこしていないといけない状態で、正直休む暇がありません。
4時に起きられた日とかは、自分も眠いので、赤ちゃんを寝かしつけて自分も少し仮眠を取りたいと思うのですが、
寝てくれないので、仮眠も取れません。
「お願いだから寝てね」という気持ちで寝かしつけて布団におろして、
そーっとドアを閉めて、仮眠を取ろうとしても、
10分もしないうちにもう泣き声が聞こえてきます。
常に、あやしたり抱っこしていないといけないので、ご飯も台所で立ち食い状態だし、家事も全然出来ません。
ほっとけば泣きやむかも、と思って、無視して家事をしたりした事もありましたが、金切り声を出してよけい泣かれたりして、だめでした。
昼間ずっと抱っこしている事が多いせいか、夕方にはもう抱っこする気力も体力も、なくなってしまいます。
それなのに、毎日夕方は特にぐずりがひどいので、どうしていいかわかりません。
今日も、昼間抱っこしている時は寝ていたのに、おろすと起きて泣く・・・の繰り返しで、うんざりしてしまいました。
最近、
子供が泣きやまない時、ひっぱたいてしまいそうになったり、
「泣きやんでよ!」と怒鳴ってしまいます。
育児だけで、一杯一杯で、家事にまで手が回らず、
洗濯物もどんどんたまってしまうし、食事もまともな物が作れません。
夫は、こんな私をとても心配してくれますが、
夫は年末年始も関係なく仕事だし、休日出勤もざらな職業なので、育児を手伝ってもらえるのは休みの日くらいですが、休みも10日に1回あるかないかです。
普段帰ってくるのは、だいたい9時~10時ですが、もうその時間には
子供は寝てしまっているので、私が一人で育児をするしかない状況です。
夫が帰って来る頃には、もう疲れきってしまって、笑顔で「おかえり」と言ってあげられる気力も余裕もなく、ぐったりしている自分がいます。夫は優しいので、そんな私を見ても「いいよ、休んでて」と言ってくれるし、食事も毎日出来合いの物でも文句も言いません。
なのに、私はストレスで、イライラしたり夫に当たってしまいます。夫はその度に、「ごめんね、休みの日しか育児出来ないから負担かけてしまって・・・」と謝ってくれますが、
つい「私ばっかり育児してる」という気持ちで一杯になってしまいます。
毎日、朝から晩まで育児に追われて、正直もう疲れてしまいました。
周囲から「初めての子だし、可愛いでしょう」と言われても、
そう思えないし、
「こんなに大変なら、作らなければよかった・・・」などとひどい事を考えてしまう自分がいます。
夜は、だいたい9時頃には寝てくれるので、産まれたばかりの頃に比べたら、夜寝てくれるだけまだいいのかもしれませんが、
毎日真っ暗なトンネルの中にいるような気分です。
夫とは遠距離恋愛の末結婚し、夫の勤務地の近くに住んでいるため、
実家までは車で1時間半です。
夫は、「気晴らしに実家に帰ってもいいんだよ」と言うし、実家の母も私を心配して
「手伝ってやるから、しばらく帰って来たっていいんだよ」と言います。でも世の中には、一人で育児している人なんて五万といるし、
そう思うと帰る決断がなかなかつきません。
皆、こういう思いをして育児をしているのでしょうか?
たまにスーパーに行った時に、にこにこしながらベビーカーを押しているお母さんを見かけると、羨ましくなってしまうし、
「なんでそんなにこにこする余裕があるの?」と思ってしまいます。
どうしていいかわからなくなってしまいました。

A 回答 (22件中1~10件)

3ヵ月半ならもう少しの辛抱です。


もう少しで完全に首が座って、おんぶができるようになります。
お家の環境や質問者様の体力にもよるとは思うのですが、おんぶなら、日常的な家事はだいたいできるようになりますので、多少はストレスから開放されます。

それから、質問者様はとてもお子さんをしっかり見ていらっしゃると思います。
私は自分の具合が悪い時は、授乳とオムツ交換を済ませた後、子どもをベビーベッドに放置して、自分は別室で寝ていたこともありました。
心理学書によると、まだ3ヵ月くらいの子どもは嫌なことがあったからといって、深刻な心の傷を負うことはないそうですので、たまには「放置して様子を見る」のではなく、質問者様の身体を休めるためにお子さんを放置する(泣き叫んでも気にしない)時間があっても良いと思います。

実家についても、私も同じくらいの距離に実家がありますが、最初の頃は、主人に車で送り迎えしてもらって、1ヶ月ごとに1週間ほど実家に滞在していました。実家に行ったからといって、子育ての負担はそんなに変わらない気もしますが、多少は寝かせてもらえるのと、育児だけしていれば家事はやってもらえる、話し相手がいるなどの意味で、気分転換に良いと思います。


質問者様から見れば、私はいい加減な母親に見えるかもしれませんが、私から見ると質問者様はとても頑張っていらっしゃるので、(誰しも同じようなストレスはあると思いますが)ストレスの程度も高いのかと思います。

差し当たり、気分転換にご実家に帰ってみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々と考えた末、今は実家に戻っているので多少負担も減りました。子供が泣き叫ぶと、どうしてもおろおろしてしまって、いい意味で放置するという事が出来ないのですが、回答者さまのように、「気にしない」ようにするのも大事だと思いました。

お礼日時:2010/01/21 17:37

昼間何をして過ごしていらっしゃいますか?


お疲れのことと思いますが、家にいずに外出されてはどうでしょうか。
ご実家でも結構です。

たとえ休めることがなく余計疲れたとしても(体が)、家に二人きりでいるよりはいい気分になれるかもしれません。
たとえ泣いてしまってもです。

大人がいっぱいのところだと泣かせたままってわけにもいきにくいので、子どもがいるようなところにいくか、散歩にいくのがいいでしょう。
雪国とかとても寒い地域にお住まいなら控えるほうがいいでしょうが、関東ならば冬でも防寒しておけば日中とてもあたたかだと思います。

子どもの集まるところというのは地域に必ず、子育て支援施設があります。
その地域によって保育園に併設しているところ、NPOが運営していていつもあいているところなどいろいろですが、必ず役所が把握しているはずですから聞いてみてください。
現状をお話になって、「それは大変ですよね」っていってもらえるだけでも気分が違うものです。

お子さんも3カ月もすぎ、毎日同じ家の中で飽きたのかもしれません。
体力も次第についていますから、眠いような、でも以前よりは起きていられるようになっているから寝かされようとすることが嫌なのかもしれません。
また赤ちゃんってなぜか背中にセンサーがついているようですよね。
下されると途端にないてしまう。
そろそろ首が少ししっかりしてきていると思いますから、横向きにねかせてバスタオルを丸めて背中側にあてるとかでもいいと思います。
今の時期は布団も冷たいので余計に敏感かもしれませんね。

夜については週何回かでもいいのでもうその時間に一緒に寝てはどうでしょうか。
健康あってのものです。倒れられては大変です。
ご主人は理解してくださるのじゃないでしょうか。

週何度かでもいいので夜寝て体力を回復し、週何度かでもいいので支援施設に顔をだしてみる。
たいていのところにはポットのお湯もおむつ替えスペースもあるし、同じようなママが集まっているし、保育士さんなどの相談員がいます。
何よりサークルなどじゃなくて自分と赤ちゃんと天気の様子次第でいけるってところがいいですよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昼間は買い物に行くくらいですが、毎日ではないのでほとんど家にいます。そうですね、子供はもしかしたら家にいるのに飽きたのかもしれません。調べたら、私の住んでいる所に、支援施設などがありましたので、行ってみようと思っています。とりあえず今は実家に戻っており、多少負担は軽くなりました。

お礼日時:2010/01/21 17:41

こんばんは。

二人の子供がいる母です。
赤ちゃんのお世話、大変ですよね。。。うちは下が11ヶ月なのですが、病気中で、一日中グズリまくってずっと抱っこでした。
この状態が毎日ですよね?それは大変だと思いますよ。
幸いご実家に帰れる距離だし、帰って充電したほうがいいですよ。
私は二人目なので実家には帰りませんが、上の子のときは手がかかるタイプだったので、新幹線で帰って、そのまましばらく滞在してました。
これから長い育児のほんの少し、無理せず甘えてもいいのでは?

ちなみに、一日中ぐずるタイプとほって置けるタイプの赤ちゃんがいるので、みんな同じ赤ちゃんではないですから、決して私の努力が足りない。。なんて思わないように(笑)私は下の子が楽なタイプで初めてそれを知りました。。。

適度に手を抜いて、おんぶできるようななったら、楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず今は実家に戻っているので多少負担が軽くなりました。うちの子供は手がかかるタイプみたいです。

お礼日時:2010/01/21 17:44

毎日お疲れ様です。

大変ですね!
3人の子のママです。

理解のある旦那様や実家があってとても幸せだと思います!今の辛い時期、実家に頼ってもいいのではないでしょうか?このままだと万が一お子様に手をあげてしまったり、可愛く思えなくなったりなど、取り返しのつかなくなる前に!
本当に大変なんですよね。特に初めてのお子様だし、わからない亊もあるし、鳴き声がイライラしてしまうんですよね!今は助けてもらいましょうよ!

私はおうちの中でもよくおんぶヒモを使って家事をしていましたよ!3ヶ月だともうすぐできるかな?
質問者様のお子様もベビーカーでお散歩したらご機嫌になるかも♪
無理しないで自分も大切にして下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず今は実家に戻っているので多少負担が軽くなりました。夫が理解があるのでとても救われています。もうすぐ首が完全にすわりそうなので、そうしたらおんぶが出来そうです。

お礼日時:2010/01/21 17:46

育児お疲れ様です。



お子さんは感受性が強いか、甘えん坊なのかも知れませんね。
うちの子もよく泣いていたように思います。
当時はどうして泣いているのかよくわからないこともありましたが
今はそういう個性だったんだとわかりました。

それだけひっついていたら
お母さんのことよくわかっていると思いますよ。
きっとお母さんが大好きなんでしょうね。
ずっとくっついていたいのかな。

うちの子はもう5才ですが、
あんなに甘えん坊だったのに
成長とともに少しずつ離れていってます。

赤ちゃんの時は休めなくて大変だったこともあったのに
過ぎてしまった今ではもう一度赤ちゃんにならないかなと思います。
あとになるとどれもがいい思い出になりますよ。

疲れたときは、まわりの人に助けてもらって
上手に息抜きして、がんばってくださいね(^_-)-☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず今は実家に戻っているので多少負担が軽くなりました。あとになって「あのころは大変だったね」なんて笑い話に出来る日がくればいいなと思っています。

お礼日時:2010/01/21 17:47

二児の母である助産師です。

(5才と3才の男の子)
初めての子育て、本当にお疲れ様です。
私もベビーカー押してニコニコしているお母さんじゃなかったですよ。
ただ気晴らしに外でると、ベビーカーの振動でウトウトしてくれたり、通りがかりの人に愛想を振りまいて、「かわいいねえ~。」と言ってもらった時は、「ウチではこんなんじゃないんですよ。」と思いつつ、嬉しかった記憶があります。
こう言う時期って、誰でもが通る道なんですよ!後になって「こういう時期あったよね!」と言うような感じです。
赤ちゃんはお母さんの温かいお腹に10ヶ月もいて、外に出されてしまって環境の変化に戸惑うのは無理のないことです。抱っこも座って抱っこじゃなく、立って抱っこが良いのももあの適度な振動がお腹にいた時と似てるのでは?と思います。生後100日位はこう言う状況が続くかと思います。(私もあと○日とカウントダウンしてましたよ。)
泣いたら、まずさっき飲んだばっかりでもおっぱいを吸わせて見ましょう。栄養としてではなく、精神安定剤のつもりで。さっき飲んだばかりでも吸わせれば吸ってくれると思います。
もしお母さんが眠い時は、横になって寝たままやってみたらどうでしょうか?(添い寝授乳、別名添い乳と言います。)
おっぱいはミルクと違って量の制限がありません。胃腸に負担は全くかからない上、飲み放題OKです。へたに混合の方は、母乳を与えた上にミルクも与えるわけですから、トータルで量が過ぎたり、ゲップが不十分だと、お腹が苦しくなってグズグズすることがあります。あと、母乳は乳質が大切で3時間位毎位に製造されるサイクルが質の良いおっぱいを作ります。3時間より短くなる分には全く問題ありませんが、長時間あくのはあまり良くないです。この良いサイクルにのっとって飲ませると赤ちゃんは美味しいおっぱいを飲むことができます。
もし赤ちゃんが泣いてばかりいる=母乳不足と決めないで、母乳だけでいけそうならば、やってみても良いでしょう。
近くに助産師が開業している母乳育児相談室はありませんか?タウンページにも載っていると思います。勿論インターネットにも。そちらで相談されてみると良いでしょう。あえて言うならば、助産師の中でも桶谷(おけたに)式の母乳育児相談室をおススメします。母乳マッサージによって分泌を促したり、施行中も育児の悩み相談もできるし、一石二鳥ですよ。私も通ったことありますよ。
直接拝見すれば私でも分かりますが、授乳の仕方なども細かくアドバイスしてくれますし。桶谷式はマッサージも眠ってしまうほど気持ち良いし。。。近くに頼る人がいないならばおススメです。桶谷式は全国あちこちで開業しているので、お住まいの近くにもあるかもしれませんよ。

あと、皆さんもおっしゃる通り実家でリフレッシュもありかと思います。誰だって始めての育児は大変なのですから、あまり抱え込まない方が良いですよ!
ただ30~40年前に出産した親の世代は、母乳よりかは人工栄養、泣いても抱っこしない(抱き癖がつかないように)やり方が主流だったので、実家に帰ってもビービーなく赤ちゃんを見たら、母乳が十分足りててもミルクをもっと足したら?的な方向にもっていかれることも考えられるので、正直一長一短だったりします。
もし帰られるのであれば、昼間親に一杯助けてもらって、その間自分は昼寝と十分な休息をとる。母は昼夜逆転ぽくなりますが、その分夜中は頑張ってみる。みたいな感じが良いかもしれません。
あと、自宅にいても実家にいてもですが、赤ちゃんが寝ている時は自分も寝る。ご飯がちゃんと作れない時は、生協など宅配サービスをうまく利用し、焼くだけ温めるだけの冷凍食材を沢山ストックする。あとご飯は無洗米にするとか、一杯楽して下さい。それから人は埃で死んだりはしないので掃除も毎日しなくても大丈夫です。赤ちゃんもハイハイもまだだし、どうしても気になるなら赤ちゃんの寝ている周辺だけで良いですよ。
色々書きましたが、参考になさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず今は実家に戻っているので多少負担が軽くなりました。母乳は、子供が嫌いになってしまったようでほとんど飲んでくれないので、泣いたらとにかく抱っこするしかない状態です。

お礼日時:2010/01/21 17:49

私も今10ヶ月になったばかりの娘がいます。


うちの娘も本当に大変でした・・・。
今はだいぶよくなってきましたが、
生まれてからずっと、ぐずりがすごくて寝ない子でした。
質問者さんのお子さんは夜はまとまって寝ていますね。羨ましいです(笑)。

まず、ご主人様もご実家のお母様もとてもご理解があるようですので、
何の気兼ねもなくご実家に甘えてしまっていいと思います。
家事ができなくて当たり前だと開き直ってしまいましょう。
「1人で育児している人なんてごまんといる」
私もそんな風に思って1人で満足に育児できない自分を責めていました。
でも、自分を追い詰めて良くない方向に行くよりは、
周りのサポートをどんどん受けた方がお子さんの為になるのではないでしょうか。
最近見たテレビ番組で、「子供は1人では育てられないもんだ」と
経験豊かな女性達が話しているのを聞いて、「なんだ、そうだったのか」と思いました(笑)。

私の娘は授乳中と入浴時以外はぐずりましたが、
抱っこで外をお散歩するとご機嫌なことが多かったです。
抱っこしてかなりの時間歩き回って眠っても、私が座ると「座ったことが分かって(^^;)」また泣くので、
寝てもしばらく歩き回ります。
それからそ~っと私がソファに座って、抱っこしたまま2~3時間寝かせる。
(この時とばかりに母におにぎりを用意してもらって食べながら、
テレビを消音にしてドラマ等を見ました(^^;))
起きたら授乳、その後また抱っこで歩きまわり、また抱っこのまま2~3時間寝かせる。
この繰り返しをしてましたが、実家の世話になっていたからこそ、この生活が出来てました。
1人では絶対無理です(^^;)。

布団での寝かしつけは失敗が多かったために
(やっぱり寝かした途端に起きたり、一見成功しても、5~10分で起きるので)
上記のようなことをしてましたが、
たまーに成功することもありました。

バスタオルでしっかりくるむ→娘寝る→1時間くらい抱っこして、かなり深い眠りに入ったと判断
→おしりからゆっくりゆっくり布団におろす
※ポイントは頭!バスタオルでくるんでいると、手をスライドさせやすかった
または、抱っこ中に少しづつ手をスライドさせて首まで手を持って行くと、
布団に置くとき気づかれにくい

あと、私は最近になってようやく、「ベビービョルン」「エルゴ」という、
大変便利なだっこ紐の存在を知りました。
ビョルンなら首すわり前でも使える・・・。
ひょっとしてこれなら娘も寝てくれたかもしれない・・・早く知りたかった。
ずっと必死に自分の手だけで横抱きしてましたので・・・。

今は先が見えない時でしょうか。
私も「一体いつまでこれが続くんだろう」と思っていました。
育児書を見れば「育児を楽しもう」「育児は楽しいもの」なんて書いてあるし、
実家にいても家族から「母乳が足りないんじゃないか」とか、
いろいろ責められて、ケンカも絶えなくて、本当につらい時期を過ごしてました。

でも10ヶ月たった今は落ち着いてます。
運動量が増えたり、ハイハイで行きたいところに行けたり、
この世の中に慣れたから?(笑)だと思います。

散文で読みづらく、
自分の言いたいことばかり言ってしまってすみません。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、とりあえず今は実家に戻っているので、多少負担は軽くなりました。今、本当に先が見えない状態で、疲れてしまう事が多いですが回答者様のアドバイスを見て、「この子もいつか落ち着くのかな」と思えました。

お礼日時:2010/01/21 20:24

三ヵ月半も本当にひとりで良く頑張ったね。


凄いね。感心します。辛かったでしょ。
ここらで一息入れませんか?
大丈夫。親に預けてのんびり美容院へでも行って来たらどうでしょうか。
みんな一人で頑張ってるけど それなりに手を抜いています。
こんな風に疲れてお子様を叱ってしまったり
御自身が俯いてしまう様になってしまう事と
笑顔で居る事
どちらがお子様やご主人様にとって幸せなのでしょうか?
何もかも お子様中心で家族の為に
無意識に自分を押し殺してばかりいたら
当然の結果ですもの。
大丈夫ですよ。行き詰ったら助けを求めて。
今まで頑張った自分への御褒美。
鋭気を養ったら きっと又笑顔で家族の為に踏ん張る事できますから。
その繰り返しを上手に取り入れて
楽しみながらね。
お子様は3ヵ月半。ボツボツ昼間は遊びたい時期です。
歌を歌ったりベビー体操をさせたり本を読んであげたり
起きている間は語りかけてあげてください。
そしてお子様が寝たらチャンス。
お子様の横で一緒に寝てあげてください。
寝た隙に何かをしようとすれば必ずソワソワ感がお子様に伝わり
折角寝かしつけたのにあっという間に起きてしまったり
中々寝てくれなかったり。
質問者様が もう今日はイイや。一緒に寝ちゃおっって
覚悟決めて寝かしつけてる時は 
割とすんなり寝てくれるものだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず今は実家に戻っているので、多少は負担が軽くなりました。子供の横で一緒に寝ようとした事は何度かあるのですが、私が横にいると気が散って寝れないのか、すぐ起きてしまう事がよくあったので、今はしていません。

お礼日時:2010/01/21 20:26

2歳8ヶ月と、1ヶ月の母親です。


気持ち、分かります!ウチもそんな感じですよ。
特に今は2人もいるので、2人が同時に泣いた日には
自分も泣きたくなることもあります(笑)

でも質問者様は、周りの人に恵まれていますよね。
特にご主人様は理解があって、羨ましいです。
ウチの旦那は、仕事から帰ってくる時間は早いですが
すぐに自分の部屋にこもったり、再び出かけてしまったり
お風呂に入れたことがないし、おむつも替えない、子供が泣いても放置
休みの日なんて、登山に釣りに今ならスキーに遊び放題です。

実家のお母様も手伝ってくださるということなので
お母様にも旦那様にも甘えちゃって良いと思いますよ。
1人で育児をしている人に気兼ねする必要なんてありません。
特にお母様には、お孫さんを見せると言う意味で
親孝行にもなると思います。

にこにこしながらベビーカーを押しているお母さんも
たぶん家の中では質問者様と同じような状態だと思いますよ。
でも外に出ることで、お母さんも気晴らしになっているのでは?
というのも、私がそんな感じだったからです。

あと、周りに子育てサロンとか子育て支援センターはありませんか?
私はここに子供を連れて行くことで、だいぶ楽になりましたよ。
同じような月齢の子供がいるお母さんと話すことで
「自分だけじゃないんだ」とホッとしたりとか。

もう少し大きくなったら、笑いかけてきたり声を出したり
可愛いと思える時期が必ず来ます。
今は大変ですが、お互いに頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず今は実家に戻っているので、多少負担が軽くなりました。私の住んでいる所に支援センターがあると最近知ったのですが、まだ行った事がありません。
いつも、子供がおしゃべりしてくれるようになる日を励みにして、日々なんとか乗り切っているという感じです。

お礼日時:2010/01/21 20:30

まあ、3か月だったらみんなそうですよ。


食事だって、うちは1歳過ぎましたが、ゆっくりなんて食べれません。
お風呂だってべったりくっついてくるので洗うのにも一苦労です。
産前みたいにゆっくり。。。は夢のまた夢ですよ。

>「お願いだから寝てね」という気持ちで寝かしつけて布団におろして、
そーっとドアを閉めて、仮眠を取ろうとしても、

なんで一緒に寝ないんですか??
だから余計にぐずるんですよ。自分も寝たいのに別々に寝かしつける
意味がわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一緒に横で寝ようとしたことは何度がありますが、私がいると気が散って寝れないようで、すぐ起きてしまうので、それ以来一緒に寝るのはやめました。

お礼日時:2010/01/21 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!