重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お伺いいたします。
数百万円あります。

金利の低い状態が続いていますが、
少しでも金利の良い5年の定期預金にするか、
定期1年にしておいて、もう少し良い金利の商品が出るのを待つか
迷っています。

先行きは分かりにくいとは思いますが、
アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

定期預金の期間は不景気から回復しているときは短く、好景気から悪化している時は長くが原則だと思います。



自分の見立てでは景気は不景気から回復しているフェーズにあると思うので、短くする方が良いと思います。あるいは変動金利になっている10年国債でしょうか。また、ある程度のリスクをとっても良いなら、投資信託というてもあるかもしれません。

まぁ、景気の読みは直感で言っているだけなので無保証ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございました!
そういうセオリーがあるのですね。
とても勉強になりました。
金利の良いネットバンクに1年定期にいたしました(^^)

お礼日時:2010/01/20 19:00

定期5年のものと1年ものはあまり変わらないから、


キャンペーン中のネット銀行に預けた方がいいと思います。

個人的には、住信SBIネット銀行をおすすめします。

?口座維持手数料がかからない
?ATM手数料が無料(月の回数制限なし)
?他行への振込み手数料が月3回まで無料

家賃や仕送りなど、月3回まで振込み無料をうまくつかえば年で1万円以上の振込み手数料が浮きます。

?金利が他のネット銀行と比較しても有利

1年もの 年0.83%

参考URL:http://thecampaign.net
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございました!
教えていただいた通り、住信SBIネット銀行の1年定期にいたしました(^^)

お礼日時:2010/01/20 19:27

RE:定期預金 1年か3~5年か



>【keimaru55】さま
 定期預金ならば短期にされることをお勧めします!
 長くても1年ものが上限でしょう。
 2ヶ月に1度個人向け国債が発行されていますが、
 直近12月発行の国債は、
 固定5年0.44%・変動10年0.45%(どちらも税引き前利率) 
 「過去最低金利」での発行となりました。
 不景気の際は金利が下がり、つまりは預金金利も下がるので
 国債に流れる方も多いのですが最近はその割合がぐんと減りました。

 理由は、【keimaru55】さまの不安と同じです。
 「定期より良いと言っても、5年もこの金利で固定していいだろうか・・・」
 
 金利・為替・株価・景気―
 先の見方は人それぞれあると思いますが、まずは金利。
 10年債利回りを見る上では、今後10年の名目GDPの伸び率が参考になります。
 超高齢・少子化社会に向かっている日本・・・内需が弱く、
 経済の閉塞感・慢性的なデフレからの脱却が難しいといわれている今、
 長期金利「2%」を超える壁はとても分厚く高いものと思われます。
 金利が長年にわたり1-2%前後のボックス圏で推移しているのは
 偶然の産物ではもちろん有りません。

 金利は残念ながらしばらく低いままを維持すると思いますが、
 資産の守り方というのは定期預金に限らず色々あります。
 この機会に経済や金融商品について多くをぜひ学び、自分にとって
 最も賢い運用方法を見つけていって下さい^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきありがとうございました!
とても勉強になりました。
昨年暮れからネットでいろいろ調べはじめ、
外貨預金や保険の積立年金等々、結局元本の減らない円定期に落ち着きました。
お教えいただいたように1年の定期にいたしました(^^)

お礼日時:2010/01/20 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!