
今までの経緯はこんな感じです。
20歳で卵巣腫瘍になり、それから心も折れてしまった。
大学をやっとの思いで卒業した。
気力、体力もなく、就職活動は全くしなかった。
地元に帰り、バイト3年くらい。2箇所で働いた。
無職歴3年くらい。
持病 喘息 パニック障害 過敏腸症候群
バイトは、9時17時のフルタイム週休2日。
そのなかで得たこと。マイナス面。慢性胃炎。ストレスがたまりすぎて失神しそうになる。疲れすぎて風邪をきっかけに喘息。
仕事をやめてから得たこと。起床10時 就寝1時くらいが一番体調が良くすごせる。心療内科に通いだした。
仕事に踏み出せない理由。
すぐ疲れてしまう。無理すると、喘息になる。
仕事のノルマをこなすために無理をすることになる→喘息になる。
最悪、生活保護で生きればいいと思っている。
こんな自分にできる仕事はあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
二十歳でご病気をされたとの事、きっと大変でしたでしょうし精神的にもお辛かったことでしょう。
特に婦人科系の病気となれば尚更の事・・。
無職歴3年という事ですが・・
その間はどう生活をされていたのでしょうか?
ご両親の援助で、でしょうか?
働く方法は・・
正直、考え方次第かな・・と思ってしまいました。
フルタイムで働かなくてもいいのでは?
週に2日でも3日でも、1日4時間でも5時間でもいいじゃないですか。
個人の体力や持病にもよると思いますが、
社会人なら誰しも大なり小なり、仕事から生まれいずる悩みや苦しみ、ストレスって抱えているものだと思います。
私自身の事を言えば、私はずっと販売職に就いていたのですが未経験の事務職に転職するも10名の会社でいきなり、事務員が私だけになってしまい、一人でずっと経理補助を含めた事務業務を担当していました。
もちろん、事務は私のみなので失敗も多く、仕事量が多く休みも希望通りに取れない事が多く、一時期は胃潰瘍になった時もありました。
もちろん精神的にもきつかったです。
私のみならず、そういうストレスを抱えながら働いている人って多いと思います。
質問者様の仰るように『仕事のノルマをこなすために無理をすることになる』という事はよくある事なのかな。。と。
だから逆に、成果が出た時に嬉しかったり、やりがいを感じるのかなとも思います。
ただいくら言ったところで、辛いのは御自身にしかわからないもの。
働き方を変えればいいんじゃないかな?
援助してもらえる家族が誰もいないならまた別だけど、そうじゃないなら、ゆっくり自分のペースで、初めは慣れるまで収入の事はあまり考えずに、自分の体調をみながら、その環境に馴染んでいけることを重視していけばいいのかな・・と思いました。
生活保護で・・なんて言わず、
気長に、自分にあった職場(仕事や人間関係など)が見つかるといいな・・位の気持ちでやっていけばいいじゃないですか。
そこで、もしかしたら仲の良い友達ができるかもしれない、彼氏ができるかもしれない、そう思ったら少しは気分的に違うのでは?
この回答への補足
回答どうもありがとうございます。
無職なので、父に援助してもらっています。最低限の生活をしています。今はたまたまネットをつないでいます。携帯も持っていません。母は離婚して6~7年前にいなくなりまいした。
ここは僻地です。田畑と山しかありません。仕事に行くためには、最低10キロ先です。中心市街地までは、30キロです。車で行かなくてはなりません。
父がもうすぐ(2月で)仕事を辞めます。
楽な気持ちで頑張ればいいんですかね。
午後1時くらいから、6時くらいまでは働けそうな気がしています。
No.5
- 回答日時:
>>他にも在宅でできるお仕事が、、、とありますが、具体的には何かご存知でしょうか
私は経験無いので分かりませんが、何かアクセサリーの部品をつけるようなお仕事や、細かい作業をしてらっしゃる方をテレビで何度か拝見しています。
他にも、例えば、赤ペン先生のお仕事も確か在宅です。
こういう情報はインターネットで調べないと、なかなか見つからないと思います。
パソコンがご自宅に無いのであれば、街へ出られて、漫画喫茶でネットを使い探すなどはどうでしょうか。
>>ネット関係では、家庭教師があったのですが、自分の学力では無理そうです。
塾の講師の経験がありますが、学力はほぼ関係ありませんよ。
採用試験もありませんでした。
家庭教師も、教える子の学年やレベルにもよると思いますが、受験生でも無い問題児の小学生などを教える場合、学力はあまり関係ないのでは、と思います。
ダメもとで、当たってみるのもいいと思いますよ。
インターネットが常に繋がっている環境であれば、広告のアフリエイトなど勉強されれば、広告収入だけで生活できる場合もありますが・・・。
遠いかもしれませんが、街に出て、ノルマなどの無い、質問者様の病状を理解してくださる方の元でのんびり働ければ一番良いですよね。
ご自身に合ったバイトを、色々試して、決めるしか無いのかもしれませんね。
いい職場に出会えるまでは、心もすり減るし体力も使うと思いますが、必ず質問者様にとって働きやすい環境は存在すると思います。
生きていくのは大変ですが、限界まで頑張れば何事もギリギリうまくいくとなんの根拠もなく信じています^^
なので、今は一番辛い時期かもしれませんが、あがけるだけあがいて、お仕事を探してみてください。
この回答への補足
回答どうもありがとうございます。
自分の住む地域の内職は、洋服のまとめ(経験者)しかありませんでした。赤ペンとかは、拠点が近くに無いです。
PCは自宅にあります。ネットも、ISDNしか使えないので、ドコモのデータ通信カードでやっとネットしています。ネットカフェまで10キロあります。
塾講師や家庭教師は、外出なので無理です。
今やっているのは、トライの内職です。
アフィリは無理だと思います。
山間部がネックです。
今、かろうじてネット使える環境なので、もうすぐ使えなくなるけど、
がんばって調べてみます。
No.4
- 回答日時:
田舎に住まわれていましたら難しいかもしれませんが、
車で街まで出て、スナックやバーのようなとこで働いてみたらどうでしょうか。
私の友達で、パニック障害とうつ病を患っていた子がいたのですが、
昼間の週5のお仕事は精神的にも肉体的にもキツイので辞め、週に2~3日、5~7時間バーで働いて月12万以上は稼げているようです。
時間帯は質問者様には合わないかもしれませんが、
体力的にも、座って飲んでいるだけですし、その子が働いているところは会員制でアットホームな雰囲気らしく、お客様も常連の優しい方ばかりで、とても気楽に働けているみたいです。
また、他にも在宅で出来るお仕事が色々とありますよ。
ネットで探してみてください。
いかがわしいのもありますので、選ぶには注意が必要かと思いますが・・・。
田舎ですと、コンビニやカラオケ、漫画喫茶のアルバイトはかなり暇で楽だと聞きましたよ。
また、田畑が多いのでしたら、近くの農家の方などに頼んで、アルバイトさせてもらえたりはしないのでしょうか。
ご近所さんでしたら、家庭の事情や質問者様の体の不調についてなど、理解して下さるのでは・・・。
今の時代、ちゃんと就職活動していても、良い環境の職場に就職できるなんてこと少ないですもんね。
そんな中、更に心も体も調子が悪かったら、めげちゃいますよね。
とにかく健康第一です。お金なんかよりも健康が大事です。
なので、あまりストレスを溜めないように、お気楽に考えて、何でも適当にするように心がけてください。
私も現在、ノルマのある仕事をしていますが、ノルマをこなそうなんて全く考えてません(笑)
どれだけザボって、最低限の時給をもらえるかしか考えてません。
そして上司の居るところではサボって見えないようにズルしてます(笑)
愛想だけ良くしてれば、人生なんとかなるもんです。
余裕がありましたら、診療内科に通いながら、自分に合ったバイトをゆっくり探してみてください。合わないと思ったら一日で辞めちゃってもいいんです。
あまり悪い方向に考えすぎないで下さいね。
この回答への補足
回答どうもありがとうございます。
他にも在宅でできるお仕事が、、、とありますが、具体的には何かご存知でしょうか
ハロワで内職を調べたら、自分の住所では、洋服のまとめ(経験者)しかありませんでした。
ネット関係では、家庭教師があったのですが、自分の学力では無理そうです。
家に田畑はありますが、近所でも職業として農家をしている人はいません。

No.3
- 回答日時:
フルタイムできついのであれば、週に2日とか3日とかのバイトはどうでしょう?
勿論、短時間の。
新聞に入っているチラシなどを、丁寧にチェックしてみると良いと思います。
又、ハロワで相談しても良いでしょう。
ただし、命が一番大事ですので、経済的に問題がない(食うに困っていない)のであれば、無理に就労をすることもないと思います。
「こんな条件なのだが、仕事はあるだろうか?」と考える時に、
「私が経営者だったら、病弱な社員を欲しいと思うだろうか?」
とも考えてみて下さい。
要は、ニーズに合うか否かなので。
>最悪、生活保護で生きればいいと思っている。
現状だと、生活保護はちょっと難しいかもしれませんね。
いずれにしろ、主治医とよく相談して、無理のないお仕事を。
この回答への補足
回答どうもありがとうございます。
住んでいるところが、僻地なので、仕事自体が無いのです。
もうすぐ父も定年なので、なんとかしなくては。と。
月数万円で生活できそうなので、それくらい稼げればいいのですが。

No.2
- 回答日時:
私の回答は辛辣なので覚悟しといてくださいね。
まずは仕事のあるなしからですが、私の回答は仕事をより好みさえしなければありますよ?です。
No.1の方が優しい方で良かったですね。あなたにはまだ見込みがあるということです。頑張ってください。
ズバリ聞きますけど、ここに質問をした本当の理由って、働きたいとは思ってないけど、御両親なり援助をしてくれている人に対してなりの言いわけが欲しいからではないんですか?
「こんなことを言われたもんで」と、まあ、こんな感じで他人に依存して生きるのは気が楽ですもんねー。私も過去に同じくらいの病歴がありましたからわかります。
でも、何でも病気のせいにして引きこもってた頃は虚しいばかりでした。生きてる感じがしなくて。今、そんな感じじゃないですか?
ネットにつながってるんですから病気を緩和する方法なんてそれこそググればわんさか出てきます。ま、妖しいのが大半ですけどね。
経験から言わせてもらえば、本気にさえなれば道はひらけるもんだということ。
ところで整体には行かれましたか?女性は身体の歪みに敏感で、特に婦人科系の病気になりやすいんです。後、咳がひどいみたいですね?胸の骨の歪むと横隔膜を傷めて咳が止まらなくなることがあるんですよ。
それころ良し悪しがありますので、ぜひご自分にあった整体師を見つけられて施術してもらってください。千里の道も一歩から。少しでも良い方に変わる時がくることを願ってます。
この回答への補足
回答どうもありがとうございます。整体に行くような金はありません。もともと漏斗胸ぎみなので、骨格はどうにもならないです。ゆがみをとる方法はありそうですが。
わたしは、喘息ではありますが、咳は出ず、痰が詰まって呼吸困難になるタイプらしいです。
質問した理由ですが、言い訳がほしいわけじゃなくて、自分で考え付く以外の仕事を知っている人がいたら、アドバイスをしてほしいと思ったからです。予想は違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークで、求人に応募し...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークインターネットサ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
フリーターについて
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
仕事でわからないことを聞くこ...
-
大学を除籍になった者です。 大...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報