
パートで年始から一般事務の仕事を始めたのですが、職場の雰囲気が合わず、退職を考えています。
総務・経理の社員の方が今月末退職されるとのことで、採用されたのですが、
私は今まで医療関係の仕事ばかりで一般事務の経験がなく、
先方にも面接時に伝えてあったのですが、
いざ勤務が始まってみると、初日から業務内容の説明が口頭のみで、
自分で取っていたノートを自宅に持ち帰り復習しないと覚えきれないので持ち帰ろうとしたところ、
業務内容が書いてあるので『社外秘』の書類扱いになる為、持ち帰りは不可と言われました。
2日目には、社員全員(30名ほど)の名前を覚えきれてなく質問すると、
『今まで社会人として本当に仕事して来れたんですか?』
と怒られました。
その後も、一度教えていただいたことがすぐに出来なかったりすると、
『違う職種でも仕事してたんですよね?』
などと言われ、かなり精神的に参ってきてます。
職場はプログラミングの会社で、人の出入りもほとんどなく静まり返った中で仕事をしています。
休憩時間もほぼ会話がなく、余計にしんどくなってきて昼食ものどを通らず食べられない状態です。
(休憩時間は確保されています)
こんな状態で、引き継ぎ期間の1ヶ月で仕事を覚えられる自信もなく、
仕事の前日の晩になると腹痛や下痢を起こし、体調も悪くなってきたので
退職を考えています。
1.現在、私が一人で業務をすることは不可能
(引き継ぎの半分以上が終了していません)
2.社員の方は今月末で辞められる。
3.体調不良(可能ならば明日からでも出勤したくない)
このような場合、すぐにでも退職して次の方を研修していただいた方が
良いのではないかと思うのですが、このまま2週間ほど研修のまま勤務を続けた方がよいのでしょうか?
直属の上司は社長に当たるので退職の申し出もどう言ったらいいかわからず教えていただければと思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単です
直属の上司に「辞めます」と言って辞めれば良いのです
「私の能力ではこの仕事はこなせません」とでも言えば
認めてもらえると思います。
試用期間中ですか?それなら自分から辞めるのも簡単です
会社があなたを試用しているんですからあなたも会社を
試用すれば良いだけの話です。
こんな事で悩まず次の仕事を探された方があなたの為ですョ
No.1
- 回答日時:
>自分で取っていたノートを自宅に持ち帰り復習しないと覚えきれないので持ち帰ろうとしたところ、
信じられない行動で驚きました。
初日からこの調子で、翌日も違う注意を受けているのでしたら、会社としても他の方を採用したいと考えているかも知れません。
研修中であれば会社も解雇しやすいでしょうし、自分から辞表を書いて上司にお話してされても良いのではないでしょうか。
それが一番、お互いのためかと。(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職願いに返事が来ない
-
コネで入った会社が辞めにくい..
-
会社に連絡をいれず休んでしま...
-
店長職を辞める時
-
退職。不満を言うべきか言わざ...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
退職予定の部下
-
民間から公務員に転職する際の...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
会社の車で事故をおこしました...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
塾アルバイト(1対2の個別指導...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
退職願いに返事が来ない
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
退職時に引き継ぎしたくないです。
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
働いて3週目になりますが会社...
-
辞めた会社からの連絡
-
辞めた会社に戻りたい
-
店長職を辞める時
-
「次の職場が決まっています」...
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
ショックから立ち直る方法
-
転職の際の推薦状の効力
-
職業の変化
おすすめ情報