重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2月7日に行われる丸亀ハーフマラソンに出場しようかどうか悩んでおります。
というのも全く練習不足だからです(恥)半年ぐらい前から週末のみジョギング兼ウォーキングを3キロぐらい楽しんでおりました。年末からは毎日4~5キロぐらい。でも通しで走ることはできません。先週9キロをジョギング兼ウォーキングで2時間もかかりました。散策も兼ねましたが。。こんな状態で出場するのは無謀でしょうか?死ぬような苦しみを味わうことになってしまうのかと思うと不安でもあります。
制限時間の3時間以内にフィニッシュを目標とすればいいかと思っておりますが、それでも8分/KMで走らなければ無理ですし。。。ハーフに参加される方々の情報をネットで見ましたが皆さん、毎日10キロぐらいは走って準備しているようですし。。。後、大会の1週間前は走るのをやめておいたほうがいいともアドバイスがありますが、ということは正味2週間しか練習期間がありません。アドバイスを宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

奇遇ですね。


実は私も、その丸亀ハーフでハーフマラソン初挑戦となります。
2時間30分ぐらいを目標タイムとする鈍足ですが(笑)
私は「毎日10km」までは走ってませんが、
20kmを週1ぐらいの割で走ってます。

とりあえず、5kmぐらいをコンスタントに走れるなら、
ハーフは大丈夫と思われます。
おたがい頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信をありがとうございます。週一20キロとは素晴らしいですね。
コンスタントに5キロさえも厳しい状況です。。。
2/1~2/6まではれんしゅうされますか?

お礼日時:2010/01/14 15:32

>出場しようかどうか悩んでおります。


既にエントリーしていれば、出場しかないでしょうね。百聞は一見に如かず。何事も経験してみることをお奨めします。

>死ぬような苦しみを味わうことになってしまうのかと思うと不安でもあります。
関門がたくさんありますので、苦しい思いをする前にレースの中止を宣告されるでしょう。

>大会の1週間前は走るのをやめておいたほうがいいともアドバイスがありますが、
フルマラソンなどで月間200キロ程度走る強度の高い練習をする人は疲れを抜くために、練習強度を低くしたり、休養したりしますが、練習強度が低い場合はそれほど気にすることもないのではないか、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
結局、今回は3キロにエントリーしました。
日々、3キロ~5キロしか走っていないのに無謀な考えでした。
来年、ハーフマラソンめざして努力します。

お礼日時:2010/01/28 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!