dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労災の休業補償について

親戚が仕事中にバイクで転倒しむち打ちになってしまいました。
仕事中ということで労災を適用していただいたのですが休業補償のことで教えていただきたいのです。
仕事は派遣のホームヘルパーをしています。
5日間は病院から休むようにいわれその分は休業補償がでるようなのですが、その後は休んでもでないようなことを社会保険事務所からいわれたようです。
ただ仕事柄、老人のお風呂等のお世話をするので首にコルセットをはめたままでは仕事になりません。
そういう状態で仕事をお休みしても休業補償はおりないのでしょうか?
詳しい方がいらしたら教えてください

A 回答 (2件)

たぶん重要なのは医者の診断です。

また、労災の場合、事業所も報告書を求められるでしょうから、客観的な事実を証明する立会人がいたのかどうかなど聞かれます。医者が五日と判断し指定書式に記入してしまってるとするなら、難しいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。主治医に職業も説明し証明書にかいていただきました。

お礼日時:2010/01/22 17:43

それ申請してるの「傷病手当」では?


社会保険事務所は労災扱ってません。
労災は「労働基準監督署」です。

なので労災でなく健康保険の「傷病手当」だと思いますよ。
労災にしたいなら事業所経由で労働基準監督署に申請が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事申請してきたようです。

お礼日時:2010/01/22 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!