
お米の量と、炊くのにかかる時間
最近お鍋(ル・クルーゼ)でお米を炊いています。
いつも2合で、沸騰してから約13分間火にかけてるのですが
今日はお米が1合しかありません。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、お米の量が減ると
火にかけて炊く時間というのも少し短くなるのでしょうか?
もしそうなら、大体どのくらい短くすればいいでしょう?
それとも量に関係なく、お米を炊くのにかかる時間というのは
大体同じものなんでしょうか?
1合と2合くらいの量の違いなら、火にかける時間も
それほど気にして変える必要はないのでしょうか。
今まで2合でしか炊いたことがないので、どうなのかなと迷っています。
どなたか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いつも、普通のステンレス鍋を使って炊いていますけど、1合炊きなら約7~8分火に掛ければ出来るよ。
水っぽいようならもう少し時間を延ばして、ただ、1合くらいなら10分でも掛けすぎだろうから気をつけてね。回答ありがとうございます。
量が少ないと時間も短めにするんですね。
いつも(2合)と同じでいいかな?と12~3分くらいで
やってみようかと思ってましたが、教えていただいてよかったです^^;
少し水多めにしたせいか、8分ではまだもうちょっとって感じで
結局10分くらい火にかけました。
食べた感じは、もうちょっと早く火を止めればよかったかな
って感じでした^^;
量が少ない方が水加減と火にかける時間の調節が難しいですね。
でも参考になりました!
No.1
- 回答日時:
飯盒炊爨の経験ないのかな?
私は化学屋なので、調理の化学はとっても興味があります。調理って化学変化そのものですからね。化学屋さんは、料理好きがとっても多いし皆さん上手ですね。
さて、
はじめ、チョロチョロ
なか、パッパ
ジュウジュウいうたら火を引いて
赤子が泣いてもフタとるな。
私は、これは徹底的にしごかれましてね。
要は、十分吸水(30分程度)させて、弱火で沸騰まで過熱して、沸騰し始めたら吹きこぼれない程度に火力を上げて、米粒を踊らせる。沸騰が止まったら徐々に火力を落として、水分がなくなったら蒸らす。
米が少ないと、α化が進まない内に水がなくなってしまうので、調理時間を保つため火力を落とします。
>沸騰してから約13分間火にかけてるのですが
時間じゃないです。炊飯器は温度で鍋底の管理している(水が少なくなると急激に温度が上がる)のです。人は(赤外線を見れないため)鍋を見て温度を測れませんから、鍋からの音だけを頼りに火力調整する必要がありますよ。
ちょっと探してみました。
【参考サイト】
炊飯技術口伝「はじめちょろちょろ…」の理論と実際
http://homepage1.nifty.com/suji/su/suihan.html
理屈を知ってれば、鍋に関わらずうまく炊けますよ。
回答ありがとうございます。
私は料理には全く興味なくて、でも自分で作らないと
誰も作ってくれないので、仕方なく…な程度です。
沸騰してからは炊き上がるまで蓋を開けないので
(鍋と一緒に買った本にそう書いてたので、そうしてるだけですが)
正直音だけでは中の様子なんて全然わかりません。
火加減も、沸騰したら弱火にして13分…と書いてあるので
その通りしてるだけって感じです。
でもまあ、それでイイ感じに炊き上がってるんで^^;
時間じゃないとはおっしゃってますが、1合を炊くのに
大体どのくらい時間が必要なのか目安として知りたくて
質問したんです。
そういう目安がないと上手くできないものですから^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本酒のアルコールを飛ばす方...
-
沸騰してから投入、再沸騰して...
-
レトルトカレーを水からの温める
-
お米の量と、炊くのにかかる時間
-
卵が割れて他のものについたと...
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
団地に住んでいます。玄関ポス...
-
フード値上がり!
-
すき家のしじみ汁(あさり汁)...
-
大学2回生女です。 サークルの2...
-
豆腐が食べれない
-
冷飯を食う、とはどんな意味で...
-
古いクルミ
-
鶏卵の鮮度とpH
-
韓国語でイカとタコはなんと言...
-
めちゃイケ 雛形あきこ=私、...
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
ふうかし(千葉の料理)という...
-
このターコ!の語源?
-
ハムカツを作りたいです。バッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
生の牛モツを柔らかくする方法...
-
レトルトカレーを水からの温める
-
日本酒のアルコールを飛ばす方...
-
沸騰してから投入、再沸騰して...
-
アルカリイオン水で麦茶を作る...
-
中華料理店のとろけるようなバ...
-
弱火でぐつぐつ煮るってどうい...
-
鍋の底のチーズリゾットがこび...
-
すみませんが、大至急お願いし...
-
煮こぼすとは・・・
-
手作りハムに使う「タコ糸」が...
-
お米の量と、炊くのにかかる時間
-
レトルトカレー(袋)を翌日に...
-
牛の酢もつの作り方
-
乾燥ゼンマイの戻し方
-
鍋のお湯が急に噴き出しました
-
ピクルス
-
鶏油を探してます。福岡市内で。
-
美味しい そうめんつゆ 欲しい
おすすめ情報