
A社に勤務しており、2009年12月からうつ状態で休職しています。
1月に入り、12月分の健康保険の傷病手当金受給のための手続きをしています。
うつ状態になったのはA社の人からのいやがらせが主な原因なので、A社への復職はしたくないと考えています。
調子のいい時を見計らって転職活動をし、B社に内定を頂き2/1から勤務予定です。そのためA社に1月末での退職伝えようと思っています。
そこで教えていただきたいのですが
(1)12月~1月の【傷病手当】=【就労できない状況】なのに、転職活動をしていたのは違反でしょうか?転職して働き始める=傷病手当は受け取れないでしょうか?
傷病手当金請求時期と、転職するため退職する旨を会社に伝える時期が重なってしまうので心配しています。
(2)B社には、A社の退職理由は正直にいやがらせがあったことを伝えましたが、病気・休職のことは伝えていません。B社に入社後通院し健康保険を使うと会社には病名などがわかってしまうと思いますが問題になるでしょうか?
どちらか一つだけでも構いませんので、何かわかれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
転職が契機になって、少しでも健康回復になると良いですね。
(1)問題があるかどうかは、ご本人と担当医の判断としか言えない
です。基本的には、担当医が質問者さんに就業は無理と診断されて
いて、その間の補償を求める行為には、なんら違反は含まれません。
違反がないのに、その請求行為を妨げることは、A社にはできません。
なんの心配も要りませんよ。ただし、担当医に自分の健康状態を
オーバーに表現して、無理やり診断をもらって求職活動をしながら、
傷病手当を受給するのは詐欺ですので・・・その辺の自分なりの
けじめがちゃんとついていれば、誤解を恐れずにA社に申請を出す
べきです。
(2)健康保険の使用履歴は、会社にはわかりません。ですから、
健康保険からご自身の病歴がカミングアウトすることはないです。
一方、B社の入社面接時に健康に問題なしと答えているとしたら、
これはちょっと・・。虚偽の事実に基づく契約は無効です。
労働契約でも一緒です。入社前に、体調は万全っていうわけでは
ないので、とても健康には気を使ってますなどと、ウソになら
ない話しに修正しておく必要はあるでしょうね。
医師には症状等正直に話しています。「就業は無理」と言われたのではなく、私のほうから「会社を休職したのですが、傷病手当金の申請ができると総務から言われてのですが医師の診断の部分に書いてもらえますか?」と聞いたところ「書きますよ」という返答でした。先生はどんなことを書いたんだろうと思い、書いてもらった部分を読んでみたところ、非常にあっさりとしていて「うつ状態で休養が必要なため」の1行でした。
医師に書いてもらったのは12月分の傷病手当申請です。12月の1ヶ月間のみですのでまだ1月分は書いてもらっていません。「1月に入って治ったね」とも言われていません。
そのため、1月分も本当は申請したいのですが、会社に「2月から働き始める予定なら、もう治ったってことだよね?じゃあ1月分は支給しないね」って言われてしまうのかと不安です。
今のところ健康状態のことは特に聞かれていないのですが、聞かれたらなんて答えようかと悩んでいます。
tac48さん、丁寧な回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#2です。
補足します。>「2月から働き始める予定なら、もう治ったってことだよね?じゃあ1月分は支給しないね」
もし、総務など受領する方がこの手の手続きの経験者なら、絶対に
そのような回答はしません。支給するのは雇用保険で会社は支給
されようがされまいが負担額に変更ないという根本論もありますが、
それ以上に簡単なのは、1月に休職したからこそ2月から働き始めら
れるわけで・・・2月から働きはじめるからその直前月が支給対象
にならないなどという理屈はありません。
「2月から働き始められるような転職活動をしてたんだから、1月
はたんなる欠勤だね。」と言われないかどうかを心配してるんです
よね・・。まずは医師の診断が先です。現在は就業可能であるか
否かの判断を医師がした後に、転職活動をしてたから云々などと
いう総務・人事担当者はいません。順番を間違わずにして下さいね。
なるほど、医師の診断が先ですよね。
1月分の診断書を近々書いてもらいに行く予定です。
そこで医師ときちんと話し、判断を仰ぐのが先ですよね。先走ってしまいました。
冷静で現実的なアドバイスを頂きすっきりしました。
急いで知りたかったので、1日の間に2度も回答頂き本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.1の回答者ですが
>ただ、「2月から働き始める予定なら、もう治ったってことだよね?
>じゃあ1月分は支給しないね」ってことになるんでしょうか・・?
健保組合への申請については特に転職活動の情報は求められていません。
申請書に医師の診断があり、それについて直接医師に確認することはあるようですがそれ以外は求められておらず、知りようもないでしょう。病状は存じ上げませんが2月から就労可能になる見込で活動する場合などもあるでしょうし判断材料にもなりにくいのではないでしょうか。
申請する権利はあり、健保組合が審査するものですので例えば会社が申請を拒否するなどはできません。求められている情報は事実を記載し後は判断を待ちましょう。いずれにしろそれ以外のことはできないでしょうし。
はい、健康保険組合が審査して却下ならそれはそれで納得できます。
その前に会社に申請受理拒否されることがあるのかと思い心配でしたが、そういったことはないんですね。
大変たすかりました。再びの回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
(1)「就労不能」であることと就職の為の面接や履歴書作成ができるかどうかは別なので大丈夫ではないかと思います。
基本的に問題になるのは詐病か収入を隠して申告した場合くらいでしょう。傷病手当の支給は健保組合が申請書を基に判断しているので医師の就労不能の診断がきちんと出ていればよいと思います。(2)会社は診断書の提出でもしない限り病名まではわからないと思います(健康保険を使った、ということぐらいはわかる)。問題になるかどうかは質問者さんが会社に嘘を言っていないかどうかでしょう。特に病気かどうか聞かれてないのであれば答えなくてよいはずです。
しかし転職先に収入の証明書の提出を求められると収入が低いのがわかり、その理由を聞かれるかもしれません。そこで会社の反応がどうかというのはあるでしょう。
質問者さんとまったく同じ状況を経験したわけではないので参考程度にとらえておいてください。
aroundodoさん、早速の回答ありがとうございます。
医師から就労不能の診断が出ており、受給期間中は他に収入もないのでその点は大丈夫と思います。
就職の為の面接や履歴書作成が別と考えてもらえるなら良かったです。
ただ、「2月から働き始める予定なら、もう治ったってことだよね?じゃあ1月分は支給しないね」ってことになるんでしょうか・・?
気になっています。
(2)についてですが、病気かどうかは今のところ聞かれていないです。健康保険を使ったことはわかっても病名はわからないんですね、良かったです。
経験者からのアドバイス大変参考になります。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 傷病手当金について詳しい方 5 2022/07/28 08:25
- 健康保険 傷病手当金の審査について 3 2022/11/14 14:41
- 健康保険 退職後の傷病手当継続給付について 3 2023/07/26 20:16
- 雇用保険 傷病手当 雇用保険 3 2022/05/27 19:00
- 労働相談 傷病手当 失業保険 1 2022/05/27 14:17
- 健康保険 傷病手当金 経験者の方にお伺いしたいのですが 昨年一月より前職に勤め始め 昨年10月より12月末迄前 4 2022/10/27 20:30
- 健康保険 知人が、先々月に会社を退職しました。 その知人は、退職する月まで休職と同時に傷病手当て金を貰っていま 3 2022/12/19 20:56
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- うつ病 うつ病で半年間休職しています。現在寛解しています。その間、健康保険組合から傷病手当金を受給しておりま 3 2023/02/27 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆休みの旅行について
-
転職活動と妊娠どちらをとりま...
-
24歳、新卒2年目で自動車部品メ...
-
退職した会社と同じビルに入っ...
-
転職後、以前の会社に転職先の...
-
34才で転職???
-
転職を繰り返すことについて。 ...
-
職務経歴どうしよう・・・
-
生保会社から生保会社に転職さ...
-
転職活動中に部署異動の話が出...
-
上司の所見の書き方
-
就職して半年以内に休むとき。
-
教師について 教師は生徒の頭撫...
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
会社に仮病と疑われた場合、領...
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
退職者がサボりまくっています・・
-
本人の意思ではなく、上司から...
-
上司がマスターベーション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超大手内定を蹴りブラックに入...
-
退職した会社と同じビルに入っ...
-
転職後、以前の会社に転職先の...
-
転職活動と妊娠どちらをとりま...
-
転職活動中に部署異動の話が出...
-
24歳、新卒2年目で自動車部品メ...
-
交代勤務辞めたい・・・
-
傷病手当金受給中に転職活動し...
-
保育士をしております。次の職...
-
中年の転職について伺います。 ...
-
派遣社員からの転職活動
-
中途 最終面接
-
生保会社から生保会社に転職さ...
-
転職すべきでしょうか? 私は現...
-
行政書士事務所への志望動機
-
無職期間が少しでもあるとそん...
-
独立行政法人からの転職は可能...
-
転職経験者の方教えてください...
-
お世話になった取引先への転職...
-
就活のことで教えてください
おすすめ情報