dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

長年 躁鬱で通院してます。

昨年 掛かり付けの 病院の先生が 病気で 病院を 休まれてから

他の心療内科に通院してます。
今の心療内科には 月曜日に A先生 それ以外は院長先生です。
私は 月曜日の先生が 良いのですが 三連休とかがあると 中なか 月曜日に毎回 行けず、どの様な感覚で 通院すれば良いかと思案してます。

理由は 院長先生は 治って来てます。と 仰るばかりで 良く分からない部分があり 月曜日の 先生は 的を得た回答をしてくれるのが理由です。

躁鬱 強迫観念 睡眠障害 パニック持ちです。
月曜日の先生は例えば パニックでも 交通機関 全て駄目なんですが バスから練習するのが良いね。 と私と 意見が合う面です。

院長先生は 沢山 パニックの方は 居られるから 大丈夫ですよ。見たいな感じです。

A 回答 (1件)

ホント、先生には“あたり・はずれ”がありますよね。


きちんとした具体例をあげて患者さんを導けないなら、診察なんていりませんよ!

さて、今通院されている病院には、月曜しかA先生がいらっしゃらないとのこと。
しかしA先生にも生活があるので、おそらくどこかの病院でも勤務されているのではないか?
と思います。一度、A先生に聞いてみられてはどうですか?
もし他に勤務されている病院で、通えそうな所だったらそちらに通院されても宜しいかと。

それにしても、「ハッピーマンデー」の影響がこんなところにも現れますね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんです(>_<)

一度 聞いて見ます!

お礼日時:2010/01/19 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!