dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイト先で9時始業の契約で7分前に到着して53分すぐに、タイムカードを押し、四分トイレに入り、三分前に席に着き仕事を始めようとしたら、早く来てトイレに入るなら、トイレからでたらタイムカードをおさないといけないといわれました。普通アルバイトは契約を9時からとなっているなら、早めにきて始業すべき9時までは給料は発生しないですよね?タイムカードを早めに来て押して、契約時間少し前までトイレに入っても、契約時間から仕事をしていればいいんではないですか?
電車の接続で20分とか早めに着いてしまうからとタイムカードを押して、契約時間前から勝手に働いていてもお金にはならないと思うんですが。
早めにいったらトイレにはいるなら、トイレからでたらタイムカードが普通ですか?トイレにいる間は契約時間前なので、お金にならないと思い、先に押さないと忘れたら困るから着いたら押してましたが、注意され常識だからと言われました。どうなんですか。

A 回答 (1件)

労働時間は使用者の指揮監督下で労務を提供した時間であって


契約した時間ではありません。
そしてタイムカードとは大抵の場合まさにその時間を把握する為に設置されているもので
アルバイトでは特にタイムカード記載の時間を就労時間として処理することが多いと思います。

したがってタイムカード押していきなりトイレに4分も入るのは
常識はずれだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。早くついたからと、時間前から働いていたら、給料が払われるんでしたらそういわれて当然ですが。

お礼日時:2010/01/21 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!