dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日復縁工作会社に依頼してしまいました。けれどやはり人間としてかなりまずいと思いました。

ので解約します。誓約書も手元にはあります。その中に具体的に解約条件の金額もしめされてました。
その通り払おうと思います。
探偵法に登録されている業者です。契約書にも収入印紙もありました。

明日にでも直接事務所へ行き、解約金を現金で一括払おうと思ってます。領収書も貰おうと思ってます。

その他何か気をつけておいた方がよいことありますか?
一時の気の迷いで大変なことしてしまいました。

とにかくお金は払ってもいいのでその業者とは縁をきりたいです

そのほかアドバイスありましたらよろしくお願いします

A 回答 (2件)

こんにちは、私は山口県で探偵業を営む者です。



早速ですが、今回ご契約されている会社がどこかは分かりませんが、基本的に探偵業法により契約書記載
内容以外でのご契約者様への追加請求は禁じられております。

また解約に伴うトラブルは結構お話をお聞きしますが、大手だからといって決して安心出来ませんよ。

再度契約書の重要事項説明書や契約書に記載されている小さな文面まで注意深く再確認された方がいいか
もしれませんね。

なお解約後にご相談者様を脅迫など行う探偵社は今はほとんど聞きませんが、実際に解約後に再度同じ復
縁工作社から電話がある際には念のため、録音する事をお勧め致します。

万が一の時には録音テープが脅迫等の有力な証拠になります。また逆をいえば確固たる証拠なしでは警察
機関等は動いてくれませんのでご注意下さいね。

 

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
一応契約書通りの解除金が請求されてきました。
ただ、何も実働もしてない段階でそんな高額な請求はおかしいと言われました。

なので誰か間に人をたててもう少し抑えられるようにしたほうがいいと(消費者センターに相談してみました)

でも私としては大事にしたくないし、一応契約書通りなので請求金額を支払おうと思います。

これ以上何かことだてるとそれこそ、脅されたりするのではないかという不安があるからです。

私の個人情報は知れてますし。

対応をみていると払えば縁が切れそうな雰囲気ではあります。

高額ですが自分が招いたことなので今回は仕方ありません。

<同じ復縁工作社から電話がある際には念のため、録音する事をお勧め致します。

適切なアドバイスありがとうございます。そのようにします。

少し安心しました

お礼日時:2010/01/25 10:22

復縁工作会社・・・って何ですか?


別れさせや の逆ですか?

経緯がわからないので、なんともアドバイスしずらいので、もう少し
詳しくお願いします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

別れさせ屋の逆です。が、その業者は同時に別れさせ屋もやってます。
工作員を使って相手(彼)に近づいて復縁をさせるようにコントロールしていく、、、みたいな。

一応「復縁屋」で検索かけたらすぐに出てくるようなその業界でも大手の業者です。
一応探偵業とは言ってました。探偵法に登録してあります。
しかしやはり胡散臭いとおもいます。ネットでも詐欺だ、結局復縁などできずお金をしぼりとられるだけ、という意見が大半です。なにより私のかすかな良心が痛みます。彼の個人情報を提出しなければならないし、人の心をお金でコントロールするなんて人間として真っ当ではないと思います。失恋のショックからか自分を見失いおかしくなりました。

契約書通りに解約金を支払えばそれ以上のことはしてこないとは思うのですが。

心配です

補足日時:2010/01/23 07:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の追加です。

契約の当日に担当者に電話をいれて解約をもうしでました。業者は「わかりました、ただ解約の時間、日数から解約金を換算させてもらうので土日のうちに連絡します」と返答がありました。

契約書の解約条件として
1、実行の7日~4日前なら契約全額の30%
2、72時間以内なら50%
3、実行中の解約は80~100%

とありました。私は26日から実行を開始と記されています。なので通常であれば4日前になるので1、だと思いますが、電話をしたのが0時を回ってましたので2、に該当するかもしれません。そのへんのことを業者も言ってました。「着信の時間から料金を割り出す」と。

契約書上であれば2、50%を請求されるのでは、と予測してます。

それでもかまいません。確かに契約書通りですから。

支払った後何かまた不当な請求をされないか、脅迫まがいのことはないか、心配です。そのようなことがあった時に、証拠となるような書類などを残していたほうがよいとも思います。とりあえず今は契約書、そして解約の領収書は作成してもらおうと思ってます。

その他でアドバイスはありますか?よろしくお願いします。

お礼日時:2010/01/23 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!