電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、こんばんは。
先日、パイオニアのHTPS727を購入しました。
しかしPCへとつけようと思っていたのですが付け方がわかりません。
どのようにすればモニターに画像を出力、音声を再生できるのでしょうか。
明日ケーブルを買いにいこうと思っています。
説明不足かもしれませんが何方か回答お願いします。

A 回答 (3件)

同軸デジタル音声端子これですね


http://easy-theater.com/cable6.html
PCの同軸デジタル音声端子が出力(OUT)ならば同軸デジタルケーブルでPCとHTP-S727を接続し、
ipodをPCで再生して、
音声はHTP-S727で聞くことが出来るでしょう。

HTP-S727背面にも同様の同軸デジタル音声端子があります。
ただし「COAXIAL入力設定変更可能」とあるので設定の変更が必要と思われます。
説明書P30、P43参考


PCに映像入力端子があればipodをHTP-S727に接続して画像をPCで見ることができそうです。
説明書P36参考

TVをHTP-S727に接続しみることも考えてはいかがですか、こちらのほうが多分簡単です。
    • good
    • 0

パイオニア HTPS727 これですね


http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s727.html
音声のデジタルアンプとスピーカーの構成ですから画像の再生機能は無いようですね。

接続はPCにHDMI端子、光デジタル音声出力があれば可能でしょう。
HTPS727には多分一般的なRCAピンの入力もあると思います。
HTPS727とPCの説明書をもって電気店に行った方が良いと思います。
PCにHDMI端子、光デジタル音声出力のボードを追加する必要があるかも知れません。
接続が出来たらPCのにDVDをセットし再生します。

5:1chサラウンドシステムですから
将来的には大画面のTVとDVDかブルーレイのレコーダーも検討されてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
画像と書いたのは、ipodの再生時にプレイリストなどをモニターで見れるようにしたいなということなのですが、それについてはどうすればよいでしょうか。
同軸デジタル音声端子(燈色のRCA端子)SPDIFがあったのですがこれにつければできたりするのでしょうか。(HDMIはありませんでした)

お礼日時:2010/01/23 22:38

モニターに映像を出したいならHDMI接続します。


音を出すなら、同軸か光ケーブルを使って接続ししょう。

パソコンの機種が記載されていないので接続可能な方法が解りませんが、ビデオカードやサウンドカードの買換が必要な場合もあるでしょう。


http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PCにHDMI端子がないのですがどうすればいいでしょう。
自分は端子に詳しくないのでよくわからないのですが、
PCにはSPDIF出力端子(Optical)という黄色い端子がありました。
スピーカーにもOptical in1 DIDEO とAUXというものがあったのですが、
スピーカーのほうを一つにまとめてPCのSPDIFにつなげばできたりするのでしょうか?

お礼日時:2010/01/23 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報