電子書籍の厳選無料作品が豊富!

添削お願いします!!

今週に推薦入試を控えているものです。
小論文の添削をお願いしたいのです!!
アドバイスでも何でも頂けると嬉しいです!宜しくお願いします。

テーマ・グローバル化についてあなたの考えを600時程度で書きなさい。

近年、グローバル化の傾向が非常に強い。しかし、このようにグローバル化が進むことには賛否両論があり、意見は分かれている。では、世界がグローバル化することは私たちにとって本当に望ましい事なのだろうか。
確かに、グローバル化が進むと、世界中の人々が今より経済的に豊かになるだろう。また、これまで産業の無かった国や地域にも産業が出来、貧しかった人たちも、更に豊かな生活を送る事が出来るようになる。しかし、そうなると、世界中が豊かな国になろうとして、人々はゆとりをなくしてしまい、アメリカのように経済競争が激しくなる。また、資源やエネルギーを消費して自然破壊に繋がる恐れも非常に高い。だから、私は発展途上国などは先進国などの真似をせずに、昔ながらの考えを大切にし、自然を大事にするべきだと考える。
そして、世界には各国・地域独自の考え方や伝統がある。このままグローバル化が進んでしまうと、各国・地域独自の考え方はなくなり、どこも同じような考え方になっていってしまうだろう。だから、私はそれぞれの国がそれぞれの考えや伝統を重んじ、お互いに尊重しあう事が最も大切だと考える。よって、私はグローバル化には反対である。
以上、述べたとおり、グローバル化は好ましい面もあり、魅力的だが、まずは、各国の考えや伝統を理解しあう事が今、私達人類に求められていることだと私は考える。

長文読んでくださりありがとうございました!
回答お待ちしております!!

A 回答 (6件)

聞いた話ですが、他の人が考えるような模範的な小論文は添削する側があまり読みたがらないそうです。


意外に、なんだこれは?!というような意見の方が受けがいいそうです。
あとは、これを先生に添削してもらってください。
    • good
    • 0

 文章構成の割り方は良いし、展開は特に問題なく普通に読める。

だから、日本語としては自然な文章である。
 しかも、内容としては賛否が割れるが、議論になりえる程度の非常に良い内容だ。
 ここからは、個人的な判断を述べる。

 この小論文には、導入の切り口があり読みやすい。小論文は(導入・本論・結論)に分かれるが、見事に冒頭は入り易く文句に付けようがない。問題提示も十分である。
 本論にはあなたの考える姿勢が伺え、好印象。
 結論は、導入の「世界がグローバル化することは私たちにとって本当に望ましい事なのだろうか」という問いの答えを述べておりかなり良いだろう。

 次に要約をしてみる。
段落1 グローバル化の傾向が強い。様々な意見があるが、本当に世界がグローバル化する事は私たちに利便があるのか。
段落2 グローバル化で世界各国の経済は良くなる。だが、グローバル化が世界で進むと本当のゆとりを失うのではないか。そのため、各国の伝統文化や習慣を保持する事が本当の意味で大切だ。
段落3 グローバル化は好影響を与えるが、自国の伝統文化の保全や継承など世界の国は思いやりを持つべきだ。

 この私の要約も偏見があり正確ではない。だが、各段落の展開は自然だと思う。だから、段落ごとの不明瞭さもあり、段落同士の関連もある。そのため問題はない。

 添削について
 この小論文は、もっとテーマを絞れる。導入や本論を省いて、結論から書いた方がさらに自分の意見がはっきりすると思う。まず、問題提示をもっと絞り深い内容に進めることは可能だろう。そのための問題提示を書く。
(見本)
導入 グローバル化は好影響を与えるが、自国文化の保護には悪影響を与える。
本論 先進国と発展途上国の経済貿易の相互依存。中国や韓国の経済成長。しかし、伝統的なアジアの文化を失った。だから、自国の地域文化や伝統文化を保全すべき。
結論 グローバル化と伝統文化の両立は難しい。だから、各国が他国の文化に趣を持つべきだ。
 例えば、そうするだけで内容が深くなる。
    • good
    • 0

No3です。

補足

他の人も言ってますが、先に結論を持ってきた方がいいと思います。
「私はグローバル化について~考える。」みたいな。

とりあえず先生にちゃんとやってもらった方がいいですよ。
    • good
    • 0

あくまで個人的な意見ですけど、世界がグローバル化することで世界中の人々の生活は良くなるって言っていいて、でもそれは環境破壊が進むから駄目だて言うのは無理があるのでは?



ざっと読んだ感じだと、地球環境のために発展途上国の人々に対し生活向上を諦めてください、と言っているようにも見えます。そんなことは発展途上国の人々にとっては受け入れられないですよね?現にCOP15でも非常にもめたことですし・・・

「先進国」側にいる自分(質問者様)にとって都合のいい考えだとみなされてしまうと思いますよ。

また、グローバル化することで、各国・地域独自の考え方がなくなる、というのはよくわからない。すごく曖昧な表現だと思うし、どんな根拠に基づいてこのようなことを言っているのでしょうか?

グローバル化っていうもう止められない流れについて小論文を書くのであれば、

1 グローバル化の利点
2 グローバル化の問題点
3 その問題を解決するにはどうすればいいのか

のような順でグローバル化をポジティブにとらえていけるように書いた方がいいのではないでしょうか。

私も中学生の時、ロボットなどの技術革新について小論文を書いたときに、批判的なことを書いたら、ポジティブにとらえるように言われたので。

あと確認ですけど、これって本番の題名じゃないですよね?あくまで練習用の題材なんですよね?

もし本番のを挙げているのなら、学校の先生たちは意外と見てるものなので止めた方がいいですよ。
    • good
    • 0

経済のグローバリゼーションをいいたいのか,


情報の〃 (ネット社会)
文化の〃 (欧米化)
を規定しないと,ざっぱくな記述になります。
    • good
    • 0

・結論は冒頭に持ってくるべきです。



・同じことを繰り返して書いている部分があります。
↑「賛否両論があり」と「意見は分かれている」の部分や、
「各国の考えや伝統を理解しあうこと」に関する記述など。

・前提なしに疑問を提示している部分があります。
↑「では、世界がグローバル化することは私たちにとって本当に望ましい事なのだろうか」
↑グローバル化は望ましいことである、という前提の文章ですよね、この部分。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!