
この度、初めての車を買おうと検討しております。
1.5~2.0Lクラスで、できればAWD車がいいと考えています。
候補に挙がっているのがインプレッサとアクセラですが、アクセラには2.0LのものしかAWDが付いていません。
調べていると1.5Lと2.0Lでは自動車税が5千円ほどしか変わらなかったので、車検や燃費等その他の部分でどれほど維持費に差があるのか疑問に思い、表題の通り質問をさせて頂きました。
「インプレッサは燃費が悪い」等の書き込みをよく見ますので・・・
できれば1.5L、2.0Lのインプレッサと2.0Lのアクセラの燃費の差等も分かる方は教えてください!
ちなみに、1.5~2.0Lのインプレッサとアクセラを候補に上げた理由は下記の通りです。
・今のところ嫁と子供1人
・平日は買い物等の街乗り、休日ドライブ、年に4・5回実家帰り(片道300km程度)
・実家が雪国かつ山手
・スキー等に行くことがある
・デザインがカッコ良い!(ここが他の車種を候補に上げていない理由です)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
税金以外にも
・保険料
・車検費
・タイヤ代
・修理代
その他細かい消耗品にも値段の違いがあるので、税金も含めて合計するとけっこう差が出ます。
燃費も町乗りが中心なら絶対に大きい方が悪いですよ。
ということで大きい車の方が年間数万円多くかかります。(長期保有を前提として)
高速に乗るとエンジンの差は身にしみます。
やっぱり大きい方がいいなって心底思いますね。普段普通の道を走っている限りは全然思わないんですけど・・・
最初は「まあでも安かったし、こっちの方がお気に入りだし」と諦められても、数年経ってくると絶対次は2.0L!!
と思ったりします。
もちろんこれも性格次第ですが。
奥様も半分は運転するのならそれほど疲れもしませんが、全部自分となると馬力の差は精神的な影響を大きく受けます。
そうなるともうお金がどうこう思っていられません。
ど~~~してもお金優先!!というのであれば絶対に1.5L。
しかしそこまでじゃなければ2.0Lをお勧め致します。
No.3
- 回答日時:
税金以外には、
・車両価格が高くなる。(20万ぐらい)
・任意保険で車両保険をつけると多少高くなる。車両価格が上がるので当然ですね。
・ホイール、タイヤサイズが変わるのでその差額。205/55R16と205/50R17。
4WD(AWD)は必ず4本同時交換ですのでそこそこまとまった差額になります。
現行のインプレッサは1.5Lより、2Lの方が実燃費は良い場合があるようです。
現行はボディが大きく・重くなり、スバルの水平対向は低回転域のトルクが弱いので1.5Lではまわさないと走らない。
回してしまうから小排気量の利点は消えてしまうようです。
アクセラは情報を持ち合わせておりませんので、他の回答者様を参考に。
という事で、車両価格アップ分が許せるのなら、排気量は2Lに決めて、インプレッサかアクセラかの2択でいいと思います。
No.2
- 回答日時:
維持費としては税金ぐらいしか差は無いでしょう。
燃費はカタログ値から推測して下さい。
また、みんカラとかに燃費記録が報告されてたりします。
維持費なんかより、車体価格の差の方が遥かに大きいですね。
No.1
- 回答日時:
両車とも、車重がありますので、1.5Lだとちょっともっさりした感じがあるかもしれません。
その辺はお好みで良いのですが、雪道を走るための4WDとなると、インプレッサのほうが楽かも。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
-
4
還暦ライダー
輸入バイク
-
5
ズーマー ハンドル ハイスロ
国産バイク
-
6
YB-1 FOUR マフラー交換
カスタマイズ(バイク)
-
7
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
8
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
9
今から2ストのバイク所持は難しい?
バイクローン・バイク保険
-
10
BALIUS-IIの燃費についてなのですが
バイクローン・バイク保険
-
11
新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?
国産バイク
-
12
曲がらないバイク
輸入バイク
-
13
ブレーキのかけ方について
バイク免許・教習所
-
14
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
15
スクーターの耐荷重量ってどのくらいなのでしょうか?
国産バイク
-
16
大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?
輸入バイク
-
17
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
18
モンキー用ハイコンプピストン
カスタマイズ(バイク)
-
19
カブのリム交換について
輸入バイク
-
20
自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付の加速と燃費を上げたいの...
-
レギュラーとハイオク燃費について
-
カワサキ ZX-9R 燃費について
-
バイクの二人乗りの燃費について
-
燃費の測り方
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
原付の燃費について教えてくだ...
-
燃費を重視したリトルカブのボ...
-
YB50の燃費について(108km/L?)
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
元を取るための計算方法を教え...
-
ヒョースンGV125
-
マグナ250
-
アクセルを放しても回転が落ち...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
パイロットスクリューを締めす...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
エンジンオイルについて サクラ...
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
CBR250R(MC17)について質問があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
エアコンガスの充填しすぎで燃...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
マグナ250
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
XJR400とCB400SFどっちかで迷っ...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
プリウス、インサイトは元が取...
-
スーパーカブ FI 燃費が悪くな...
-
57キロメートル走るのにガソリ...
-
燃費とギアと回転
-
エスティマハイブリッドの伸び...
-
XR250 ハイコンプ化
-
ジェベル250?200?125?
-
燃費
-
走行時のエンジン回転数について
-
カワサキのZZR1100の燃費につい...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
おすすめ情報