プロが教えるわが家の防犯対策術!

素粒子論の研究者を志望しているものです。
よく素粒子を研究したいなら相当頭が良くないと無理という話を聞きますが実際どうなんでしょうか?

高校の頃から物理に興味があり理論物理を研究したいと思い東大を目指したのですが、一浪して結局合格できずに関東の私大に通っています。それから諸事情により留年してしまい現在は学部三年生です。最近になって自分が興味ある分野が素粒子だということに気づき勉強中ですが、それまでの勉強不足のため、ここ一年でやっとクラスの平均程度に達した位です。

これからさらに死ぬ気で勉強して学力をつけるつもりですが、やはり将来が不安で質問させていただきました。というのも近いうちに結婚を考えていて、その彼女が目指しているものもそれほど安定していないし収入も低いのです。もし絶対無理と言われても諦めるつもりはありませんが、客観的に見てどう思われますか?

研究室は素粒子の研究室に決まったのですが、修士に行くときにこの大学にの院に行くかどうかはまだ決めていません。教授に相談をして決めようと思っています。

参考として、
頭は悪い方ではないと思います。でもそれほど良いわけでもないです。
やる気も覚悟もあります。

ここからは実際に素粒子論やそれに関係する分野を研究されている方に質問です。
実際のところ学部生のころはどの程度の学力がありましたか?できればどの大学でどの程度だったか知りたいです。
まわりの研究者はやはり相当頭がいいですか?
他の物理学の分野と比べて研究者のレベルは高いと思いますか?
学生と関わりのある方はこういう問題についてどう思われますか?

質問だらけになってしまいましたが答えれる範囲でかまいませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

頭が良いかどうかでは無く、その世界で数限りなく計算と証明を繰り返して感覚として研究に取り組める方の絶対数は必要です

    • good
    • 1

私も貴方と同じように素粒子理論の研究者を目指した時期があったのですが、諦めて民間就職した人間です。


(現在、研究室に身を置いている人間ではないです)

> 実際のところ学部生のころはどの程度の学力がありましたか?できればどの大学でどの程度だったか知りたいです。

私は学部は地方国立でしたが、院は某旧帝大の研究室へ行きました。
(こんな事を自分で言うのもなんですが)学部時代は物理科の同学年では1~3番位だったろうと思います。
人伝いですが、院に入ってから学部時代の恩師が私のことをここ数年では一番優秀な学生だったと言っていたと話を聞きました。

> まわりの研究者はやはり相当頭がいいですか?

あの世界は大半、頭いいですよ。
ただ、先天的な頭の良さだけではなくて、やはり努力ですね。
人生の全て(というと言いすぎかも知れませんが、人生の95%位)を物理に捧げるような感じで日々勉強、研究に励む人も少なくないです。
高校、大学の普通のカリキュラムで優秀な成績だから良しと思うのではなくて、自分から意欲的にどんどん先へ進む人がけっこう居ます。
例えば、学部3年くらいにはもう場の量子論の勉強始めてるとかですね・・・。

後、やはりアカデミックポストに就く競争は厳しいです。
私の場合はもう10年近く前ですが、日本の素核研究室系でアカポスに就く人/博士卒業者の割合は10%位だったと思います。
この割合から想像できると思いますが、努力だけで何とかなる世界でもないと思います。
努力と才能と運、かなりのギャンブルでもあると思ってください。
まぁ、修士までなら学卒と同じように民間就職しやすいので、修士一年が勝負を続けるか、見切りを付けるかの一つのタイミングではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!