
現在、関西学院大学に進学可能性のある受験生です。
人間福祉学部と教育学部を受験するのですが、これから先、介護・福祉を学ぶべきか、幼児教育を学ぶべきか、より必要とされているのはどちらでしょうか?
私は、幼児教育により関心がありますが、子どもの数が減っている今、介護・福祉を学ぶことの方が、これから必要とされているような気がしていて、ぜひ意見を伺いたいです。
また、関西学院大学の教育学部は昨年聖和大学との合併でできたばかりの新設学部なので、卒業生が出ていないことが不安要素です。
人間福祉・教育学部に進学されている方がいらっしゃれば、ぜひ雰囲気を教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人間福祉学部と教育学部を受験するのですが、
>これから先、介護・福祉を学ぶべきか、幼児教育を学ぶべきか、より必要とされているのはどちらでしょうか?
両方ともでボランティアの経験があります。残念なことですが、介護の現場は社会的に重要視されていない感じですね。
間違いなく重要な事なんですが、社会認知がされていないし、24時間交代勤務、低賃金が常態化しているので、人材も育っていないかんじでした。
逆に教育分野は、一部親のニーズが多く、重要視されています。幼稚園などは公教育外なので、まだまだ支援が不十分ですが、それなりに社会認知を受けていると思います。
ただ言いたいにはどんな分野であれ、自身が最も興味があることをするべきだということですね。「○○はラクだ」みたいな風に思って来ても2流の人材にしかなれないし、淘汰されるからです。
恐らく入学までは1年ほどあるでしょう。であればぜひインターンやボランティアをすべきですね。高校生でも出来ますし、絶対にイメージとは違うので。
幼児教育では「子どもとだけ向き合いたい」人が多いけど、チームワークが基本ですし、保護者応対なども重要です。
(その辺の人間関係で疲れて辞める人が多いです)
福祉では「高齢者だけに優しい」「障害児童だけに優しい(障害者は成人しても死ぬまで障害をもっています。社会に出たら自分で頑張れよ、と言うのは理不尽です)」なんて事は許されません。
基本的に公的な分野にお金などの「お願い」することが多く、許可の為の努力は大変ですよね。また単純にごはんを食べる、薬を飲む、トイレやお風呂に行くのも「できない」人が多く、何時間もかかります。幼児なら5キロですけど、大人ですから50キロはありますよね?
いくら「重要な職だ」と分かってても、夜勤もあり、22時ー6時まで拘束されて、老人の死に際を世話することもあるのに、日給が5000円とかなら他の仕事しよう、となる人も出てきますよね。
イメージだけでは分からないので、1度やってみるべきです。
あとどんな職場ででもですけど、キツイものはキツイのでまずは逃げずに頑張ることですね。
>両方ともでボランティアの経験があります。
残念なことですが、介護の現場は社会的に重要視されていない感じですね。
間違いなく重要な事なんですが、社会認知がされていないし、24時間交代勤務、低賃金が常態化しているので、人材も育っていないかんじでした。
逆に教育分野は、一部親のニーズが多く、重要視されています。幼稚園などは公教育外なので、まだまだ支援が不十分ですが、それなりに社会認知を受けていると思います。
介護の現場については本当に意外でした。社会認知されていないというのは厳しいですね。
>幼児教育では「子どもとだけ向き合いたい」人が多いけど、チームワークが基本ですし、保護者応対なども重要です。
(その辺の人間関係で疲れて辞める人が多いです)
福祉では「高齢者だけに優しい」「障害児童だけに優しい(障害者は成人しても死ぬまで障害をもっています。社会に出たら自分で頑張れよ、と言うのは理不尽です)」なんて事は許されません。
>また単純にごはんを食べる、薬を飲む、トイレやお風呂に行くのも「できない」人が多く、何時間もかかります。幼児なら5キロですけど、大人ですから50キロはありますよね?
このあたり、現実的に全く考えられていませんでした。
>イメージだけでは分からないので、1度やってみるべきです。
あとどんな職場ででもですけど、キツイものはキツイのでまずは逃げずに頑張ることですね。
実はあと2ヶ月ほどで大学生になる受験生なのです。
こんな直前に質問していること自体恥ずかしいです。
でも、私がイメージでしか考えられていなかった福祉と教育について、現場の具体的な意見をありがとうございました。
深く考えたいと思います。

No.2
- 回答日時:
なるほど。
もうすぐ大学生ですか。感じ方、捉え方には個人差があると思います。
ともかく頭で決めるのでなく、実践的に動くことの中で決めてけばいいと思います。
あとはもう当って砕けろ、と言うかともかくやってみることですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
現役早稲田政経か、一浪一橋経済か
-
社会学で有名な大学は??
-
大学受験での志望校について 関...
-
北里大学 か 東京理科大学 ...
-
埼玉大と東京理科大では、どち...
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
経営戦略を学べる大学院
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京理科大学、豊田工業大学、M...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
東京理科大二部と電通大夜間
-
高3男子です。 同志社大経済学...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
-
立命館大学夜間主コース
-
東京理工4大学はMARCHに準じる...
-
立命館情報理工学部と地元国立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
静岡大学or立命館大学
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
立命・第二外国語について
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館か滋賀大学か
-
浪人生になるかもしれない彼氏...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
一橋落ちマーチ行った人って学...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
立命館大 か 兵庫県立大 二...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立命館の追加合格がきました!...
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
おすすめ情報