
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
溜まった小銭を郵便局の窓口に持って行ったことがあります。
かなり大量でしたが、ちゃんとやってくれました。
機械の調子云々は仕方ないとしても、お客様に対して「嫌な顔」はないですよね。
郵便局ってたまに「?」っていう対応をされることがあります。
ATMに入れるにしても
小銭は種類ごとに分けた方が早く済みます。
きっちり分けなくてもおおまかでいいと思います。
No.5
- 回答日時:
厳密にいうと、一応業務繁忙の際には郵便局側にも断る権限が発生します。
郵便局は両替商の認可を受けていないために小銭等で手数料をお客様から取ることしないかわりに事務に支障のない範囲内で扱うこととなっています。ただ大抵の場合、特に嫌がることなく受け付けてはいますし、ATMは一回で100枚までしか入金できないため、かえってATMですと他のお客様に迷惑になるので窓口にて受付を行っているのが実情です。嫌な顔をされた?とのことですが、小銭はどのような状態でしたでしょうか?種類の選別だけをお願いすることはよくあるのですが、数も数えて来いという局は珍しいですね。(いくら申し出があっても実数しか入金しないので・・)選別をお願いする理由は、硬貨をゴッチャに持ち込む場合、中にコイン(スロットやゲーム)や輪ゴム、クリップなどを混入されるケースが多く、硬貨計数機が壊れて丸一日以上にわたり他のお客様が扱えなくなる場合がありますのでお願いする局があります。(特に硬貨の持込の多い局の場合)
No.3
- 回答日時:
お客さんが多いのに、大量の小銭を持ち込んだら嫌な顔をされるでしょう。
ATMなら100枚まで入金できますので、郵便局に行ったついでにATMで入金していますが便利ですよ。
No.1
- 回答日時:
>今はどこの郵便局もこのような対応なのでしょうか?
そんなことはありません。その郵便局の職員が面倒くさいと思ってるだけでしょう。(小さな局には硬貨の計数機がないかもしれないので、いやな顔をされるのかもしれません。)
ただ預金する前にいくらあるのか数えますよね。そのときにまとめておくといくらあるのか確認しやすく、お互いのためになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信用金庫のATMは硬貨の入金はで...
-
西日本シティ銀行ATMでの小...
-
汚れた硬貨を交換したいのですが…
-
ATMって5千円札入ってないんで...
-
振替元と振替先の違い
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
生活口座として使っている地方...
-
普通預金の口座から、トヨタフ...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
-
転送届を出している場合の簡易...
-
セキュリティカードの送り方
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
香典を郵送したいが故人名以外...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
向かえ?向かい?
-
通帳で預け入れをする場合暗証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信用金庫のATMは硬貨の入金はで...
-
スーパーの店員をしているので...
-
いちい信用金庫 atm 硬貨の入金...
-
みずほ銀行のお預け入れについ...
-
小銭をおろしたいのですが
-
西日本シティ銀行ATMでの小...
-
物理的になんだか汚れている小...
-
小銭は何枚以上なら断れるので...
-
新品の硬貨に両替したいのです...
-
レジで何枚までなら小銭が出せ...
-
沢山の小銭を一度に預金するに...
-
銀行営業時間外で、お札を硬貨...
-
ATM硬貨の入金
-
北洋銀行の小銭を他行ATMで下ろ...
-
郵便局での硬貨入金
-
広島信用金庫のATMで
-
簡易郵便局で硬貨の振り込み
-
筒状の硬貨を手に入れたい件 (...
-
銀行員の対応について
-
小銭(硬貨)の預け入れについて
おすすめ情報