
機種はNECのLaVie購入後半年のノートPCです。
エクセルで使用中に急にカーソルが動かなくなってしまい
強制終了も出来ませんでしたから止む無く電源を切りました。
その後再度立ち上げてみましたが起動しません(画面が出てこない)
翌日再度電源を入れたところXPの画面がよみがえりました。(2~3分掛かった)
しかし、またカーソルが動かなくなり何度も同じ事の繰り返しです。
保障期間中なので修理に出そうかと考えていますが
初期化されてしまってはソフトやデーターが消えてしまうとの事
修理の前に何とかデーターだけでも移したいのですが
対策を教えて下さい。お願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
すぐに修理に出してください
HDDが、壊れているようです
>別のPCにスレーブとして・・・
しても無駄(NTFSフォーマットならシステムドライブは、認識しません)だし、保証が適用されなくなります
>XPの修復セットアップをしてみたいところですね
出来ないです、メーカー機は出来ません
XPになって、ノートンゴーストでHDDコピーになっています
またNEC、IBMは、HDDにリカバリー用ファイルがあります
>修理の前に何とかデーターだけでも移したいのです
LANポートは付いていますね、LANで接続し他のパソコンからアクセスし取り出すことは、可能ですが、共有設定が出来ますか?
やってみてください
出来なければ、あきらめるしかないです
僕も経験がありますが、どうしようもないです
普段から、バックアップを取っていないからです
今のパソコンは、自分でやる気さえあれば、お金を掛けなくても、バックアップは簡単に取れますから
生のCD1枚ですむことです
教訓にしてください
No.4
- 回答日時:
カーソールだけに頼らずキーボドでパソコンを操作して見ては?タクスバーのスタートメニューを立ち上げるのにWINDOWSマークのキーを押し、WINDOWSが立ち上がったら十字キーでプログラムを選択し、十字キーの右方向を押す、エクセルを選択し、右クリックその中に(送り)があるので十字キーで移動、あとは移動したい場所に合わせEnterキーを押すだけ。
こんな事はみなさんご存知ですよね。失礼しました。No.3
- 回答日時:
XPプリインストールPCは使った事がないのでできるかどうか判りませんが、
XPの修復セットアップをしてみたいところですね、
Lavieのマニュアルには書かれてませんか?
それとHDDを取り出すには分解しなければなりませんし、
分解するとメーカー保証が効かなくなりますから止めておいた方が無難ですね、
USBやIEEE1394の外付けストレージにバックアップできるNortonGhost2003を使ってイメージファイルにしてバックアップを試みてはいかがでしょうか(CD-R/RW搭載PCであれば直接CD-Rに取る事も可能)、
http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/gho …
金額は張りますがGhostを含んでいるNorton SystemWorks 2003 Professional Editionの購入の方が後々のためには良いかもしれませんね。
参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/ind …
No.1
- 回答日時:
LaVie使用者です。
対策と言えるかどうか、で、自信ないのですが。
私も何度か不具合がありましたので、回答したくなりました。
まずは、大切なデータを取り出す事をおすすめします。
軽い不具合に始まり、起動できなくなったことがあります。
HDDの破損でした。
ドライブDに入れてあっても何の役にも立たず、すべてが消えてしまいました。
他にも、どうにもならなくて初期化すること2回。
脅かすわけではありませんが、常に最悪のケースを考え
対策を立てたほうがよろしいかと思います。
あとは、121wareのサポートですべて相談にのってくれます。
電話でしたが、とても細かく指導してくれましたよ。
早く直るといいでね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
DOS/V機とは?
BTOパソコン
-
5
メモリがメモリスロットにロックされないのは何が原因でしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
7
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
8
メモリ増設したんですがピーピー音がして起動しなくなりました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
キーボードのはずし方
ノートパソコン
-
10
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
11
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
12
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
14
ジャックとは何でしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
16
RS-232Cの分岐はできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ショートメールは送信元番号を偽装できる?
au(KDDI)
-
18
携帯メールの二重受信ってありますか?
docomo(ドコモ)
-
19
マシンがたまにすごくうるさい
BTOパソコン
-
20
RS232、RS232C、シリアルポート
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7 バックアップエラー
-
ユーザー辞書のバックアップ教えて
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
「DtoD領域あり」って何?
-
ディーガでmp4動画の音がなりま...
-
DVDドライブが2つに
-
システムの復元
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
HD革命でWindowsを復元した後起...
-
OS再インストール パーティシ...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
対処策について
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
シャットダウン出来ない、アプ...
-
HDD換装後のDtoDリカバリー領域...
-
aptio setup utilityから起動出...
-
DドライブのRecovery Imageって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIで復元できません。
-
Dドライブがいっぱいです。
-
BIOSしか起動しない 自動再起動...
-
システムイメージバックアップ
-
パソコン初心者です。 近々Cド...
-
WIN8のリカバリディスク作成を...
-
AOMEI Backupper標準版で \\c ...
-
ウィンドウズ7でバックアップが...
-
Dドライブのバックアップデータ...
-
バックアップとシステム修復デ...
-
Windows7 「システムイメージの...
-
バックアップと復元
-
自作PC(Win10)の現在の状態を...
-
win 7 のリカバリーディスクの...
-
dvdドライブ内蔵していないノー...
-
EaseUSToDo無料版での復元後のD...
-
PCのバックアップ内容はこれで...
-
続・Windows7
-
パソコンが急に、動作不良に…
-
windows7 システムイメージの回...
おすすめ情報