
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答1で挙げられてますが、
シャルルの法則は
「圧力が一定のとき、理想気体の体積は絶対温度に比例する」
と、非常に簡単なものです。
後は「絶対温度=摂氏温度+273.16」であるということさえ分かっていればOK。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE% …
> 20℃の空気が100℃に温度が上昇したとき、
摂氏20度は、絶対温度293.16Kで、
摂氏100度は、絶対温度373.16Kですから、
同圧力の場合、体積は373÷293=1.27倍になります。
No.1
- 回答日時:
早速の回答をありがとうございます。
シャルルの法則は見てみましたが、自分がおバカなためピンときません。
質問が文字化けしてしまっていたのが悪いのですが、具体的に1立方メートルの空気が20℃から100℃に暖められたとき、体積はどのように変化するのでしょうか?
大変恐縮ですが回答を頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 化学 水蒸気とは100℃で水が気体になることだと知っていますが、 例えば1Lの水を加熱したら略1700Lに 7 2022/05/11 17:09
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- 物理学 力学について 計算過程を教えてください。 6 2022/05/16 17:22
- 物理学 空気の流れについて質問させてください。 煙突などで空気が下から上に上昇するように流れると思います。 3 2023/05/09 18:29
- 物理学 熱力学 エントロピー 断熱自由膨張 熱力学第2法則 クラウジウスの不等式 2 2022/07/14 12:58
- 物理学 温度と体積について。 2 2022/10/25 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
窒素の膨張率
物理学
-
気体の膨張率は気体の種類で違うのか?
化学
-
空気の熱膨張と圧力・容積の関係
物理学
-
-
4
空気の膨張と水の膨張
数学
-
5
水の温度と体積の関係式について知りませんか?
物理学
-
6
表面張力と粘性について!!
化学
-
7
「消費電力」と「消費電流」について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
表面粗さの単位?
その他(教育・科学・学問)
-
9
気体の圧縮率
物理学
-
10
オイルの膨張率って・・
その他(車)
-
11
金属パイプが熱膨張・収縮すると内径は?
物理学
-
12
バーナの燃焼能力
物理学
-
13
密閉容器内における気圧と水圧の関係について
物理学
-
14
空間に熱源があった場合の温度上昇について
物理学
-
15
円管内の層流のヌセルト数について
物理学
-
16
EXCELで2つの数値のうち大きい方を採択する数式
Excel(エクセル)
-
17
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報