dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気を付けているけど食べてしまう方でも、夜を少なめにダイエット云々と言うよりも精神的に健康であるために夜もしっかり食べる方でも、どなたでも。ダイエットに成功してる方、もしくは成功しつつある方で、夜の食事(早い夕食ではなくて、できれば寝るまで3時間以内や夜遅い食事をされてる方)を割りとしっかりめに食べる方はどこで調節してダイエットに取り組んでいますか?私は摂取カロリーを決めて夕食を押さえぎみにしていますが、どうしても!ってときにはストレスにしたくないのでしっかりめ(でも一応気を付けて)に食べます。週4~5でランニングと筋トレしています。夜の食事は普通のカロリーが3倍になるようなものだと考えたほうがいいと聞いたことがあります。どういう風にダイエットしてますか?

A 回答 (4件)

これ昨年私が行った方法です


http://kikitai.teacup.com/qa5062034.html
中のやり取りで良くわからないことや興味のあることあれば
再度聞いて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。拝見したのですが言ってることが私にはちょっと難しくてチンプンカンプンでした。

お礼日時:2010/02/13 01:12

カロリーは3倍になりませんよ^^;


古今東西夕食が一番多いわけで、それでも細い人は大勢います。
太っている人は明らかにたくさん食べているわけですから、1日の量さえ調整しておけば夜多めに食べても太りません。

私は朝少し、昼普通、夜多めの割合のままダイエットに成功しています。
間食を大幅に減らす、和食中心の食生活にして満足しながらも低カロリーにするなどの工夫をしました。
また外食が入る場合は特に気をつけていました。
なるべくお昼にする。注文時に量を減らしてもらう、そしてお昼に外食したら夜ご飯はうんと控える、という感じで。
これはダイエットが終わってからも続いています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通に3倍にならないことは私だってわかってますよ笑(^^;)痩せたい気持ちでダイエットをしているならば、そう思って控えた方がいい、という意味です。標準体型なのですが、5キロがなかなか落とせないのです。仕事で夕飯が遅くなったり明日早かったりするので精神的に夕飯は少しは自由にしたいのですよね(>_<)なるほど、やっぱり和食強し、ですよね。夕飯をしっかり取っても痩せてらっしゃるのですね。羨ましいです。あとは他で調節ですね。一日の摂取カロリーは1300に決めているので、色々と参考にしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/07 17:55

夜遅くの食事或いは深夜の食事は太りやすいと言う認識は正しいですが、3倍となると疑問視します。


ですので、朝は特に1日の生活が始まる訳ですから栄養を充分摂り、昼もそうですが夜は控えた方が良いと言う話です。

夜をしっかり食べて尚且つ朝も昼もしっかり食べてたら自ずと太るのは当たり前の話で夜をしっかり食べてる場合はダイエットをしてる人の場合は朝と昼は食事の見直しを行ってると思います。

朝・昼・夜の関係は太る比率の問題でして夜遅く或いは深夜に食べて2倍も3倍もと言う話の問題ではありません、ですのでそうであれば比率的に太りやすいのであれば控えた方が良いと言う話となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痩せたい気持ちでダイエットをしているならば、そう思って控えた方がいい、という意味です。普通に考えて3倍になんてならないですよ。夜控える以外のダイエットはどういうことをなされているのか、ということです。

お礼日時:2010/02/07 17:42

>夜の食事は普通のカロリーが3倍になるようなものだと考えたほうがいいと聞いたことがあります



これが本当なら、WHOあたりが飢餓難民に対して夜だけ食事するように勧告するでしょうね。つまり嘘です。摂ったカロリーは摂ったなり。それ以上でもそれ以下でもないということです。だから夜たくさん食べるなら朝か昼で調整すればいいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痩せたい気持ちでダイエットをしているならば、そう思って控えた方がいい、という意味です。普通に考えて3倍になんてならないですよ。

お礼日時:2010/02/07 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!