dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10進数の分数 1/32 を16進数の小数で表すと0.08になるようですが、その解説が下記のようになっているのですが、「1/32=8/256」となる部分が理解できません。ご回答お願いします。

16 進数の 0.1 は、1/16 で、16 進数の 0.01 は、1/16^2 である。1/16^2=1/256 で、1/32=8/256 となる。

※基本情報技術者試験H20春 午前問2より

A 回答 (2件)

んと… 1/32 = 8/256 が分からないと言うのですか?


小学校の約分通分に過ぎないんですけど

分母に 256が使われる理由が分からないと言うことでしょうか
かなりすっ飛ばした説明ですので忘れましょう(覚えておいて損は無いんですけど)

では代わりに普通に計算する方法です
1/32×16= 0 +16/32(小数点以下1桁目は0)
16/32×16=256/32= 8 +0/32(小数点以下2桁目は8)
答え:0.08H

試しに違う数字 3/512でも計算してみましょう
 3/512×16=0+48/512(小数点1桁目は0)
 48/512×16=768/512=1+256/512(小数点2桁目は1)
 256/512×16=4096/512=8+0/512(小数点3桁目は8)
答え:0.018H
(この計算方法は2進数の場合でも同じです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます^^

お礼日時:2010/05/04 01:39

16進数は一桁上がる毎に16倍になります。

逆に一桁下がる毎に1/16になります。なので、小数点第一位は1/16、第二位は1/256です。0.01hが1/256ですから、その8倍の0.08hは8/256になり、これを通分(分母分子とも8で割る)すれば1/32になります。

※16進数と分かるように、数値の後に“h”を付けました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます^^

お礼日時:2010/05/04 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!