
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私、この3月に登録したばかりです。
私も、何でクレームがつくのかとても心配しながらでした。
基本的には、「税理士登録・開業の手引き」(合格後に送付されてきた冊子)に書かれている、条件に、きっちりあてはまるかを審査するようです。
年金は、私は、国民年金でしたが、払っていませんでしたが、これは指摘されませんでした。
給与は、実務経験が、本当に、申請書に書かれた通りかどうかの資料として、使うようなので、合算のし忘れの指摘は、感情からのひとことではないでしょうか。
「手引き」をよく読むと、登録拒否事由のところに、「...品位を害する...適格性を欠く...」などと書かれているので、審査委員とか役員とかの先生に嫌われると、この辺りのを振りかざして、ダメになるのか、とか心配しましたが、
それほど個人の感情で、なんとかなるものでは無いようで、大勢の先生で、公正に、定めに忠実に、審査されるようです。
「手引き」の条件を実質満たすようでしたら、それほど心配いらないようですよ。
No.1
- 回答日時:
もう5科目合格されたのですか?もしそうだとしたら すごい! 私 現在勉強中なんです。
今 通っている専門学校の講師(税理士)から聞いた話によると、管轄の税務署に照会して脱税・悪質な税の滞納歴なんかも調べられるそうです。また、これらの書類審査に加え、開業に先立って事務所の立ち入り調査もあるそうです。実際に事務所として実在・機能するかどうかを見るのだと思います。
こんな面白い(痛い)話も聞きました。
試験に合格し、必要な実務経験も積んだAさん。さて いよいよ独立開業ということで立ち入り調査に臨みましたが、その時に審査員に渡した一枚の名刺が元で審査をパスできなかったそうです。なんて書いてあったと思います?「A税理士事務所 税理士A」・・・・。どこが悪いの?って思いますよね?でも、まだ登録されてないのにこういう名刺を使ったので偽税理士行為と判断されてしまったんだそうです。これがいつ頃の話で、現在の審査がどうなのかは知りませんが、こんなこともあったそうですよ。気を付けたいところです。
以上、あくまでも人から聞いた話です。
詳細な情報ありがとうございます。
受験勉強期間の長かった私に取りまして、ようやく・・・なのです。
特にやましいことは無いと自分では思っているのですが、税理士会という存在が、”村”的 同業者団体のように思えて、どうしても慎重に考えてしまいます。
受験期間が長かった分実務での深みがでていると自分では思っています。
苦労して勉強した甲斐はあります。いつかは必ず受かります。これ、本当だと思います。早くいい税理士さんになってください。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者の研修期間について。 登録販売者試験を控えています。 約9年くらいドラッグストアにてパート 2 2022/09/04 10:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格試験について。 3 2023/03/15 13:13
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
経審や銀行提出での粉飾につい...
-
税理士と公認会計士どちらが先...
-
税理士に経理すべてたのむとい...
-
会社の部署ごとで利益の利益を...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士の仕事
-
同族会社の株の異動と会計事務...
-
税理士登録
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
開業税理士で登録したい
-
会計王7 データ送信の仕方が上...
-
赤字会社に顧問税理士は必要?
-
入社?入所?
-
出張時にレンタカーを借りて移...
-
税理士の仕事はAI化されますか?
-
税理士さんを捜すポータルサイト
-
法人会って何ですか。
-
会計事務所向け用品が欲しい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
入社?入所?
-
通勤手当の勘定科目
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
税理士事務所パートですが、や...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
漁船の船外機の耐用年数は?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士を変えることになったの...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
税理士さんへのお礼?
-
合資会社や合名会社の決算書類...
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
税理士・会計事務所にお勤めの...
-
税理士法違反では?
おすすめ情報