
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
LECの最速マスターは良く出来ています。
なので、それを続けていればきっと合格出来ると思います。
が、演習なしに先に進むのはちょっと危険です。
分かっているようでも簿記に演習はかかせません。
一度、3級を受けるつもりで3級の範囲はほぼ完璧にしてから2級の範囲に進むといいと思います。
なので次は3級の問題集に入るのがベストです。
過去問は直前でいいと思います。(問題集に似たような問題はありますが)
2級は3級の範囲の約2倍は範囲があるので3級よりも時間がかかります。
また、2級は3級がベースとなってはいるものの、2級と3級では論点が違うので
「2級の問題はわかるのに、意外と3級の範囲が出来ない」
なんて事もありがちです。
同時受験の人は結構こうした事態に陥るようで結局両方とも不合格になってしまったというパターンが多いです。
時間はまだたっぷりあると思うので、3級をマスターして2級に進んでも時間が経ったらまた3級に戻るという事を繰り返さないとすぐ抜けてしまいます。
ちなみに私の友人の同時受験の合格率は0%です。(8人中8人が不合格)
同時に受けるという事は、別々に受ける時より、かなり難易度を上げることになると思っていた方がいいと思います。
もし3級の範囲に自信があるのならば、受けるのは2級だけに絞ってみるのも戦略かもしれません。
No.2
- 回答日時:
去年の6月、3級と2級をダブル受験して、どちらも60点台後半で不合格でした。
その後、11月に再度ダブル受験して、その時は両方受かることができました。私の経験から行くと、やはり折角勉強しても3級・2級共倒れは辛いので、手堅く3級を確実に取ることを考えると3級の過去問をやるのが良いと思います。
私の場合も、6月時点で3級に受かる実力はあった(と、思いたい)と思うのですが過去問も一切やらなかったために、第3問の回答を勘違いして「答えは分かっていたのに回答を間違えた」というミスで20点ほどロスした結果の不合格でした。これも、言い訳にしかなりませんが、やはり自信はあっても試験対策を全くしないことは非常にリスキーです。
また、過去問を解けば3級に受かる可能性も見えてくるので、そこそこ安定して合格点が取れるなら安心して2級に進み、不安なら3級合格に自信を持てるまでは2級の勉強はお預けにしておいた方が無難です。
逆に、あわよくば2級まで、と思っているのならこれから3級の問題集はお勧めしません。試験対策を講じるなら過去問が一番良いし、過去問の前に問題集で基礎を完璧に固めて、ということであれば2級まで勉強する時間を確保することは諦めた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
秘書検定をご存知の方、回答を...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
管工事施工管理技士の1級と2...
-
本免は教科書を勉強したら 合格...
-
日商簿記2級 商業簿記と工業...
-
2級にあと一歩で落ちる・・・
-
秘書検定について教えてください。
-
漢検2級はあと一週間で受かる...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
全商簿記1級は、2つの検定を合...
-
資格取得したけど、意味がない
-
宅建、簿記二級、ビジネス実務...
-
簿記2級・TOEICと旅行業務取扱...
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
日商PC(データ活用)と、MOSの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコ検定いつも受からないです...
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
2級にあと一歩で落ちる・・・
-
漢検2級はあと一週間で受かる...
-
114回1級試験、みなさんの感想...
-
日商簿記2級の勉強方法の見直し
-
税理士試験 簿記論・財務諸表...
-
20代社会人です! 漢字検定2級...
-
銀行業務検定の難易度
-
漢字検定2級受験
-
日商簿記2級のネット試験4回く...
-
漢字検定【対義語・類義語】の...
-
工簿と商簿(2級)
-
QC検定2級に合格できず、行き詰...
-
秘書検定の二級を取る場合、い...
-
日商簿記1級って独学で合格で...
-
漢字検定2級の古い問題集は使...
-
2級:商業簿記の勉強から始める...
-
都庁(1)類採用試験出身大学別合...
おすすめ情報