
昨秋買ったノート型PCなんですが、そのACアダプターの使い方に関係しておたずねします。
取扱説明書を改めて読んでみてましたら、
・ACアダプターをパソコンにつなぐ時は、
まずパソコンの電源コネクターにプラグを差し込んで、
その後でコンセントに差し込むように。
・パソコンから外す時は、まずコンセントの方を抜いて、
その後でパソコンの電源コネクターから外すように。
と書かれていました。
これまではそういうことについてあまり意識したことがありませんで、
モバイル用に使っているパソコンなものですから、
アダプターはコンセントにつなぎっぱなしにしておいて、
部屋で使ったり充電する時は単にパソコンにプラグを差すだけで、
その後でパソコンを持って出掛ける時は、単にパソコンからプラグを外すだけで、
という風にやってきてました。
今のところ、特に問題が起きているようには感じてませんが、
そういうやり方はあまり良くないんでしょうか?
ご存知でしたら、理由も含めてよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際にはそういった使い方でも問題が起こるような作りにはなっていません。
ただ、電源を切るときなんかの問題はもしかしたらあるかもしれません。
電源プラグからの電気の共有が無くなた事で内蔵バッテリーに切り替えますのでその後でプラグを抜いた方がいいです。ノートの電源プラグを抜くときに通電されていると電気的なノイズが乗りやすいですのでそのために降り^図などの原因になる可能性が無いことはないですので。
まぁ、滅多にそういったことがない作りにはなっています。もし何かあると困るので取説にはそういったことがかかれているんです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
お礼を書かせていただく前に、できましたら次の文字化け(?)の部分について
教えていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
「・・・電気的なノイズが乗りやすいですのでそのために降り^図などの原因に・・・」
ありがとうございました。少し日が空いてしまって申し訳ありません。
----
> まぁ、滅多にそういったことがない作りにはなっています。もし何かあると困るので
> 取説にはそういったことがかかれているんです
メーカーに照会してもどうせ型どおりの回答しか返ってこないだろうし、とも思ってこちらでおたずねしたんですが、
実際には、ご説明いただいたようなことなんでしょうね。
接続の順番については、取説に書いたぐらいで徹底できる筈もないでしょうし、
仮にその順番を違えると何か重大な問題が生じるというようなことであれば、
そもそもそういうことが起きないような構造にしておくもんだと思いますし。
No.4
- 回答日時:
>「・・・電気的なノイズが乗りやすいですのでそのために降り^図などの原因に・・・」
失礼しました
電気的なノイズが乗りやすいですのでそのためにフリーズなどの原因になりやすい。
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- ノートパソコン パソコンのバッテリーの劣化 10 2023/05/02 02:52
- ノートパソコン HPノートのACアダプターの抜き差しですが 4 2023/06/27 18:02
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- アンテナ・ケーブル AC電源からDCに変換するメリットは何ですか? 1 2022/06/06 15:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- ノートパソコン DELLのノートPCって他社のACアダプターを変換プラグで変換してつないでも使えないんですか?? 10 2023/08/07 15:46
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンのコンセントが2個しか...
-
ACアダプタと電源ケーブルの違い。
-
pcの電源について
-
タコ足コンセントからピーとい...
-
コンセントの線の部分を アルコ...
-
自作PCからの出火が原因で火事...
-
テレビの電源は抜いてもいいの...
-
電気ストーブ買いました。コン...
-
コンセント
-
電源プラグを差し込んだコンセ...
-
コンセントがショートした
-
マグネット式コンセントどう思...
-
3.5インチHDDケースについてな...
-
エアコンの室外機の電源
-
アダプターが焦げた原因について
-
このコンセントはもう使わない...
-
コンセントを入れっぱなしでも...
-
貰ったダブルベッドのコンセン...
-
AQUOSの電源コードについて
-
コンセントから延長コードを挿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンのコンセントが2個しか...
-
自作PCからの出火が原因で火事...
-
ACアダプタと電源ケーブルの違い。
-
テレビの電源は抜いてもいいの...
-
タコ足コンセントからピーとい...
-
このコンセントはもう使わない...
-
電気ストーブ買いました。コン...
-
消費電力1200Wの電気ストーブを...
-
コンセントがショートした
-
電源プラグを差し込んだコンセ...
-
マグネット式コンセントどう思...
-
エアコンの室外機の電源
-
ACアダプターの接続順序のことで
-
コンセント差し込み口の一部が...
-
屋外コンセントの使い方
-
AQUOSの電源コードについて
-
コンセントに隙間が出来て、パ...
-
電源タップコンセントで錆びで...
-
pcの電源について
-
コンセントがグラグラしている...
おすすめ情報