プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自宅で水につけて発芽する玄米と発芽しない玄米についてですが、
発芽しない玄米は具体的に何が違うのでしょうか?

農家の方の保存方法によってなのですか?
具体的にわかればお願いします。

A 回答 (5件)

玄米生活7年くらいの者です。

始めは玄米そのものをそのまま炊飯し食していましたが、余り美味しくないというのとフィチン酸の件もあり、美味しい玄米ご飯作りを今も色々試行して行く中で現在発芽玄米にして栄養たっぷり、美味しい玄米ご飯を頂いています。発芽玄米に替えた当初は発芽させていました。安くて美味しい玄米を求め、スーパー、デパート、ディスカウントショップなど色々な玄米を試しました。でもみんな発芽しましたけど?安い玄米でしたので天日干しのような高級米ではないでしょう。ただ、時間差はあったと思います。特に今の時期冷え込みが強いので芽が出ずらいのは確かでしょうね。今は直接農家様より年間契約で玄米を入手しています。
玄米は発芽させない方が良いです。私も当初は胚芽部分からピンと角が立つまで水につけていましたが、発芽時に折角のギャバが多く消費されてしまいます。玄米の胚芽部分が面いちまたは少し膨れたくらいがギャバも豊富です。説明すれば長文になってしまいますので過去に玄米について色々回答しています。本回答者の私のニックネームをクリックして暇な時にでも閲覧してください。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
回答者様の回答履歴が非公開になっていらっしゃるので、あまり閲覧できなかったのですが
ニックネームのコピペにて拝見したところ
酵素たっぷり豆入り玄米が興味がもてたので
早速試してみたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2010/03/06 20:05

農作業の合理化の為、強制乾燥させます。

現代では、コンバインで刈り取りと同時に脱穀して、共同で建設した設備までトラックで運び、強制乾燥させます。

 強制乾燥させる時、高温の為胚芽が死にます。従って決して発芽しなくなります。つまり「種」としての籾の機能が無くなります。生物として機能を失う=死となります。時間が経過するほど米の味は、落ちます。味の変化は、保存方法ではなく、乾燥方法で変わるのです。

 天日干し感想は、生物の機能がそのまま残ります。だから生きています。従って「種」の機能が失われない為、発芽します。このため味が余り変わりません。千年後でも保存方法がよければ、発芽します。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

そうだったのですね。
有難うございました。

お礼日時:2010/03/06 20:07

1です。



強制乾燥させるのは、米がかびるのを防いで
保存・出荷に耐えられるようにするためです。
自然乾燥は、とても手間が掛かると言うのもあります。
通常米屋やスーパーで買うと
自然乾燥米の表示がなければ、ほぼこの状態ですよ。
ネットなどでも手に入ります。
http://www.e-kome1.com/cathand/detail-5610-0.html

発芽玄米の特長は、栄養価と柔らかく炊き上がる事ですね。
栄養価はともかく、柔らかく炊くには、「びっくり炊き」と言う方法があります。
http://benstars.fc2web.com/genmai/
    • good
    • 2

更に、新米は発芽率が高いですが、古米は発芽率が低くなりますよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうゆう事もあるのですね。
有難うございました。

お礼日時:2010/03/01 23:25

強制的に熱風乾燥させた玄米は、発芽率が低いです。


発芽させるなら、自然乾燥(天日干し)の玄米を使う・・・です。

この回答への補足

回答有難うございます。
なぜ、強制的に熱風乾燥させるのでしょうか?

発芽させて食べたりもするのですが。
発芽させないで食べても良いか
(発芽さない玄米の購入)の判断にしたいので
おわかりになれば、お願いします。

補足日時:2010/02/12 11:19
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!