重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文法?

下の作文は私のSTUDY PLANです。初めて書くので、書き方、文法、特に内容の間違いところがあると思います。直してくださいませんか。もし、内容はよくなかったら増えていただきませんか。それに、まとめの書き方をご紹介していただけませんか。できれば、例を書いてくださいませんか。
お願い致します。

私は日本語を専攻し、地理学を副専攻として学習しています。そのため、タイ人の日本語学習には、どんな問題があるのかよく分かると思います。それは、日本語の文法の条件がタイ語より細かいことであります。タイ語とは違いので、タイ人はあまり理解していないと思います。もう一つの問題は文化についてのことです。言葉には、その文化に理解しなかったら、勉強を成功できないと思います。ですから、日本の政府の奨学金を受けたら、日本の文法を研究し、文化も勉強したいと思います。  
タイ人の日本語学習者にとっての難しさは、多くの条件がある文法の使い方だと思います。動詞や、助詞、名詞など色々なたくさんの言葉を覚えなければならない 文法の多くの禁忌を覚えて分からなければなりません。例えば、私は日本人の友達に「一人でプーケットへ行けますか。」と聞いたことがありますが、ある人は「いい地図を持っていたら、自分で行けると思います。」と答え、もう一人は「いい地図を持っていれば、自分で行けると思います。」と答えました。二人ともは「自分は地図を見て行けた。」と分かりましたが。「~なら」と「~たら」との違いはどこにあるのかとずっと思っています。「自分は地図を見て行けた。」と分かっても
それに、言葉は文化を伝達するのに使うものだと聞いたことがあります。言葉と文化は深い関係があるわけであります。したがって、言葉がよく分かるのは文化が大事なものだと思います。また、特にはコンミュニケーション、間違いは起こらないで深く日本語を学習しましたら、文化学習は大切だと思っています。例えば、私は日本人の友達に贈り物をあげた時には、その日本人は「すみません。」と言いました。その時には、どうして「ありがとう。」を使わないのか疑問がありました。私に感謝を表してくれたか分かっても、使った理由が分かりません。そのため、日本で日本人と日本文化を勉強したいと思います。

A 回答 (2件)

1.まずは、文章を短文に分ける。



日本語学習の問題点はなにかを箇条書きする。

文の重複を除く。

説明不足を追加する。

日本人でも、しっかり文法を理解しているとは思わない。
これだけ文章を書けるのはすばらしいことです。

2.本文の内容について

例えば、私は日本人の友達に「一人でプーケットへ行けますか。」と聞いたことがあります。
そのとき、
 ある人は「いい地図を持っていたら、自分で行けると思います。」と答え
もう一人は「いい地図を持っていれば、自分で行けると思います。」と答えました。

「たら」、「れば」ではないのでしょうか

文を並べれば、何処が違うか、視覚的に判別できます。

3.日本語は、漢字、平かな、カタカナ、ローマ字などを持ち、表現力豊かな言葉だと思っています。
俳句など、短い言葉で、情景を表現することができます。

4. 正しい日本語を勉強し、日本人より洗練された文章を書けるようになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介して頂き本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/02/17 02:28

こんばんは。


私たちのことばを勉強してくれて、うれしいです。
作文の前の部分にも正しくないところがありますので、それも書くことにします。

書き方、文法、特に内容の間違いところがあると思います。
 ⇒ 書き方、文法、内容、特に内容に間違っているところがあると思います。

もし、内容はよくなかったら増えていただきませんか。
 ⇒ もし、内容に不足があったら、増やしていただけませんか。

----------------------

そのため、タイ人の日本語学習には、どんな問題があるのかよく分かると思います。
 ⇒ そのため、タイ人の日本語学習に、どんな問題があるのかをよく知っています。

それは、日本語の文法の条件がタイ語より細かいことであります。
 ⇒ それは、日本語の文法の条件がタイ語より細かいことです。

タイ語とは違いので、タイ人はあまり理解していないと思います。
 ⇒ タイ語とは違うので、タイ人にはわかりにくいと思います。

言葉には、その文化に理解しなかったら、勉強を成功できないと思います。
 ⇒ 言葉の勉強というものは、その文化を理解しなかったら成功できないものだと思います。

タイ人の日本語学習者にとっての難しさは、多くの条件がある文法の使い方だと思います。
 ⇒ タイ人の日本語学習者にとっての難しさは、多くの条件がある文法にあると思います。

動詞や、助詞、名詞など色々なたくさんの言葉を覚えなければならない文法の多くの禁忌を覚えて分からなければなりません。
 ⇒ 動詞、助詞、名詞など色々な文法用語を覚え、また、文法上の多くの制約事項を理解しなければなりません。

二人ともは「自分は地図を見て行けた。」と分かりましたが。「~なら」と「~たら」との違いはどこにあるのかとずっと思っています。
 ⇒ どちらも「自分は地図を見て行けた」という意味だと分かりましたが、「~なら」と「~たら」との違いはどこにあるのかは、ずっとわからずにいます。

「自分は地図を見て行けた」と分かっても
 ⇒ (この文は、いりません。)

言葉と文化は深い関係があるわけであります。
 ⇒ 言葉と文化には深い関係があると思います。

したがって、言葉がよく分かるのは文化が大事なものだと思います。
 ⇒ したがって、言葉がよく分かるのためには文化の理解が大事なものだと思います。

また、特にはコンミュニケーション、間違いは起こらないで深く日本語を学習しましたら、文化学習は大切だと思っています。
 ⇒ また、特にコミュニケーションで間違った言葉づかいをしないようにするために、深く日本語を学習するには、文化学習は大切だと思っています。

その時には、どうして「ありがとう。」を使わないのか疑問がありました。
 ⇒ その時に、どうして「ありがとう」を使わないのか疑問に思いました。

私に感謝を表してくれたか分かっても、使った理由が分かりません。
 ⇒ 私に感謝を表してくれたのは分かっても、使う理由が分かりません。

そのため、日本で日本人と日本文化を勉強したいと思います。
 ⇒ そのため、日本で日本人と日本文化について勉強したいと思います。


では、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直してくださり本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/02/17 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!