dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宇宙が無限に広いなんて納得できない!と思っていたのですが
もし、無限なら137億年という有限の時間内に無限の広さの空間が誕生したのだから
ビッグバン時に無限の速度で膨張したと解釈すれば納得がいくと考えるようになりました。
空間の膨張速度に制限はないのでこう考えるしかないと思うのですが
いかがでしょうか?

A 回答 (3件)

勘違いがあります。



「宇宙の始まりが137億年前」ではなく「ビッグバンが起きたのが137億年前」です。
そして、「宇宙の始まりはビッグバン」というのがほぼ正しく、ビックバンの以前はインフレーションという現象(とても短い時間)があったというのが“有力”。

「宇宙の始まり=ビッグバン+インフレーション」

ビッグバン137憶年に対してインフレーションは10^-34秒
つまり、
ビッグバン+インフレーションは近似して、ビッグバンとできるので

「宇宙の始まり=ビッグバン+インフレーション≒ビッグバン=137億年前」となっているだけ。

>
「ビックバンはほぼ正しく137憶年前に起きた」であるが、インフレーションについては疑問点が多い。

ある理論では、インフレーションが起きなかった。ビックバン以前は、
インフレーション現象:10^-34秒
ではなく
別の現象:無限秒
の可能性もある。

この場合宇宙は無限の広さを持つとしてもおかしくない。
    • good
    • 0

『宇宙の端っこ』をどう定義するかにもよりますが、宇宙は有限だと考えられています。


ただ、宇宙全体の大きさや重さ(質量)を問われ、誠実に答えようとすれば、不明、もしくは無意味、としか云えません。
哲学のような言語遊戯ではなく記述するとそうなります。
また膨張速度も光速に規定され、有限になります。
    • good
    • 0

そもそも空間が、勝手に


伸びたり、縮んだり、
してもいいものなのかな?

自分は、そこからして疑問です。
「宇宙が無限に広いのなら」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!