dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
自作パソコン
OS:windwsXp home
CPU:アスロンX2
HD:シリアルATA 500G
MB:ASUS社製 G-SURF365
グラボ:radion4670
を使っています。

今日パソコンの電源を入れて、しばらくネットを見たあと電源を落として、しばらくしてから、また電源を入れて立ち上げようとしたのですが

NVIDIA Boot Agent xxxxx
Copyright(c)2001-2005 NVIDIA Corporation
Copyright(c)1997-2000 Intel Corporation
Reboot and Select proper Boot device
or Insert boot Media in selected Boot device and press a key

とエラーが出て起動しません。一応、BIOSを見たのですが

SATA1 [Not Detected] 

となっていて、認識しておらず、さらにBoot Device Priorityの項目では
1.HDD
2.CDROM
3.FLOPPY
4.NVIDIA Boot Agent  ←今までなかったデバイス
と、いままで、3つしかなかったはずなのに、いつのまにか4つに増えていました。

今さっきまで調子よく動いていたのでHDが飛んだとは考えずらいのですが、、、、(まあ、壊れる時は壊れますが)。

あと、こうなった事で思い当たる点が一つだけありますので思い出せる範囲で書きます。

昨日パソコンで作業していると、右下あたりのアイコンにポップアップが急に出て、『NVIDIA CONTROL LAN A.....(内容はよく覚えてません。たしかこんな感じだったかと)をインストールしています。』で、その後『インストールが完了しました。』でポップアップが閉じました。

私は、アップデートみたいな作業は一切していませんし、なにか周辺機器をつけていて、ドライバを自動でインストールしているとかも一切ありません。

まあNVIDIAに関するものなら大丈夫だろと思って(オンラインゲームとかしているので)そのまま電源を切って寝ました。

正直、なにもしていないのに勝手にインストールしていたのは少し気になりましたが。

で、今日、もう一台のパソコンの電源を入れ、問題のパソコンを起動してネットに繋ごうとしたら、『同じIPアドレスがネットワーク上にあります』みたいなエラーが出てつながりませんでした。

一応、パソコンは一台、一台にIPを振って使っているので、とりあえずチェックしてみると、問題のパソコンのIPの設定が飛んでいてIPの自動取得になっていました。

昨日のLANなんたらって、LANのドライバだったのか!と思い、ご飯食べたら、詳しく見てみようと思って電源を切ったのがパソコンの最後の元気な姿でした。

上に書いてあるように、私が意図的にドライバをインストールしたりしていませんし、自作して一年ぐらいなりますが、自動アップデートしているのは、OSとウィルス対策ソフトぐらいです。

いきなり、ポップアップでインストします→終了しましたは、今回が初めての体験です。何がなんやらわかりません。

一応ネット調べて、boot順を変えると解消されました、みたいなのを見たので試しにboot順を変えたり、NVIDIA Boot AgentのデバイスをDisabledにしてみたりしましたが、結果は駄目でした。

あとMBのドライバを再インストしたら直ったと言うのがあったのですが、一体どうやったのですかね?HDが起動しないし、認識していないのだからインストなんてできないし、MBのドライバCDをCDからBootできるとは思えないし、、、、なにか方法があるのでしょうかね?

ただ、今非常に困っております。どなたか、アドバイスをおねがいいたします。

A 回答 (2件)

まず、マザーボードの CMOS クリアをどうぞ。



ボード上の CMOS の位置はマニュアルで確認して下さい。
分からなければ、ボタン電池を一度取り外してみましょう。
再び取り付けてから起動して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
言われたとおりにやってみて、なんとか復旧できました。
感謝!!

お礼日時:2010/02/13 18:46

SATA1 [Not Detected] とあるなら、HDDが壊れた可能性大。


HDDが認識されてないです。
NVIDIA Boot Agentは、ブートディスクに異常があったら、勝手にインストールされるみたい。

CMOSクリアをしてダメなら、HDDにつながれてる電源ケーブルやSATAケーブルを抜き差しして
接触が大丈夫か確認。
それでダメなら、HDDを疑ってみてください。
マザーボードが壊れてる可能性もあるけど、まぁ先にHDDですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
cmosのクリアでなんとか立ち上がりました。
うーん、異常がみられても、勝手にインストールしないでほしいのですが・・・
なにがともあれ、助かりました。

お礼日時:2010/02/13 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!