
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
510322です。
気持ちを落ち着かせてください。
ちょっとだけゆっくりしてから、冷静になって今後のことを考えると良いかと思います。
後は、決して今回の結果が良くとも悪くとも、一年浪人させてくれたご両親には、感謝してください。
長い人生ですから、遠回りしてもいいじゃありませんか?
何度も言いますが、私は三年も浪人しましたから。
ちょっと遠回りしすぎた感じでしたが、今ではいい思い出です。
今はいろいろと考えてしまいますが、ゆっくり休んでください。
この回答への補足
1月後半から英語と国語をほとんどやらずに日本史ばかりやっていたせいかネクステージの文法問題を直前に見直したら11月の頃は間違えることなんてあり得なかったのに8割弱しか出来ませんでした。
これで完全に自信をなくしてしまいました。
明日は一浪仲間で高校時代の最も親しい友達に今の心境を話に行こうと思います。
今日の試験も上手くいかなくて親への罪悪感でいっぱいでした
でもここにいらっしゃる皆様方のおかげで少し前向きになれました。
ここに相談していなかったら自分がどうなっていたか想像がつきません。
まだここにはお世話なりますがとりあえず今日は疲れたので少し早いですが寝ることにします。
こんなどうしようもない自分のために今日はわざわざ回答してくださってありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
東洋大学は知名度のあるしっかりした大学です。
哲学館大学として設立され、早稲田の政経、慶應理財(経済)、中央の法科と並んで哲学の東洋として君臨した有名大学の一つです。最近では「新山の神」柏原君らの活躍で箱大学駅伝では黄金時代を築いています。立地も良く、真面目な学生が多く、私の周りにも何人か要職に就いているOBがいます。あなたが東洋大学とご縁があることをお祈りします。補欠合格とは言え、名の通った大学に合格されたのですから、万一繰り上げ合格通知書が来なくても、これで勢いをつけて三月決戦に臨むべきです。
その前にあなたの住んでいる地域の信仰を区集めている地元の神社、産土神にお参りしてごらんなさい。ご両親、ご家族、ご先祖様、そして産土神様はずうっとあなたのことを気にかけて幸せ多かれと応援してくださっているのですから。
No.14
- 回答日時:
この一年間、辛くて不安で苦しい日々だったでしょう。
お察しします。まずは自分を責めるのではなく、頑張りぬいた自分をほめてあげてください。なぜなら、このどうしようもない苦しさは必ず、そう必ずあなたの人生にとってプラスになるからです。経験から学ぶものは大きい。苦しさを耐え抜いた精神力はとても貴重な財産になります。
自分を信じてこれからの募集人員の少ない有名大学受験をお薦めします。心の中でオイオイ泣きながらでも前に進むしかないと思います。
負けないで!応援してます!負けないで!最後まで駆け抜けてください!
http://www.youtube.com/watch?v=J_aokQJux0k
この回答への補足
東洋、補欠でした。まだどうなるか分かりません。
しかし、自分がこれからどうしたいのか踏ん切りがつかないのです。
これでダメだったら3月入試を受けるのかそれとも専門学校かはたまた2浪するのか。
自分に正直になるには一体どうすればいいでしょうか?
No.12
- 回答日時:
いや、まだ東洋の結果が出ていないんでしょう?
悲観するのは早いですよ。
そして私ももし東洋がダメなら
3月入試に駆け込むべきだと思います。
今お辛くてとてもそんな気分になれないという気持ちも
よくわかるのですが、今のあなたのその判断が一生を
左右します。
辛かろうがギリギリまでもがかないといけません。
3月入試はもはや質問者様の目指していたレベルの大学とは
程遠いかもしれない。でも、やるんです。
例え「やっぱり行きたくない」と思っても、
どこかの大学に合格したという経験は、
心の支えになるとは思います。
今日オリンピックの女子モーグルの上村選手を
テレビで見ていて、
こんなに頑張っているのに勝利の女神が振り向いてくれない
ということがあるんだなぁ…
としみじみ思いました。
でも、結果は惜しい結果に終わったとしても
たくさんの人が応援しています。
あなたができることがまだあるのなら、やりましょう。
ちなみに、
とりあえずは受かった大学に入っておいて、
来年もう一度受験しなおす仮面浪人という手もあります。
かくいう私は仮面浪人経験者ですが、
自宅浪人よりも仮面浪人のほうが自分には合っていましたね。
一人暮らしをしながら、予備校にもいかず、でしたが。
もちろん純粋にもう一度浪人して
やり直すという手もあるとは思います。
私の周りにもちらほら2浪組がいましたよ。
個人的にはぜひ大学には行ったほうがいいと思います。
たくさんの経験と、たくさんの友人ができましたから。
No.11
- 回答日時:
私は一浪した経験がありますが、それでも本当にキツかったです。
二浪は考えてみただけでぞっとします。
今現在気力的に出来そうにないなら、二浪はやめたほうがいいです。
もし二浪しても成績が伸びなかったら、それこそ悲惨です。
大学には1浪の人は頻繁に見ますが、2浪はなかなか見ないですよ。
とりあえずどこか大学を受験して入学したほうが良いと思います。
3月入試ってありますよね?言い方悪いですけど、偏差値50後半とれたらなら偏差値40代の大学なら合格すると思いますよ。
そして大学に入って例えば公務員試験などの資格勉強をするのも良い方法と思います。
No.10
- 回答日時:
1浪して大学全滅はしませんでしたが、2浪したものです。
普通科でした。1浪をしている間、成績はのびましたか?
行きたい大学、学部というような目的を持って勉強していましたか?
まずは、申し訳ないという気持ちではなく、自分の生活を振り返ってみましょう。
(自分を追い込む必要はないですよ)
私の場合は、滑り止めをけって(第1希望の学部ではなかった為)2浪を決断したのですが、
両親も女の子が2浪なんて、と行かないなら就職する選択もあるのでは、とも言われました。
今も、数年前も、実際に大学を出れば就職先があるという時代でもありませんでしたし。
4月になる前、しばらく勉強から離れて自分と向き合った時、将来なりたい職業があって、行きたい大学、学部を決めて浪人したことを再確認でき、また受験に向けて勉強するしかないなと切り替えができました。
ただ、やはり経済的に親ばかりに負担をかけてはいけない、と考えたので、受験する大学の受験料はアルバイトを見つけて自分で稼ぐことにし、両親へ2浪への決意をし、家で浪人生活をさせてもらいました。
アルバイトをすることで、勉強にもメリハリがでましたし、受験費用に関しては最終的には自分で賄えました。
受験へ向けて気合が入らないなら、就職先を必死で探すしか、手に職をつける為、専門学校等の選択もありだとと思います。
きつい言い方かもしれませんが、今行ける大学がないのですからジタバタしても仕方がないのです。
1度自分の将来を見つめなおしてみてください。

No.8
- 回答日時:
2浪して同級生になった人とかけっこう知ってますよ。
ちなみに偏差値は65くらいのところでしたけど、現役時や1浪時は相当低かったみたいですよ(ずっと70くらいあって、3年連続東大落ちてこっち来た、みたいな奴もいましたけど。)
彼らは能力が低いのではなく、むしろ高いと感じました。
(年齢のせいもありますが、ゼミや体育会やサークルで代表になるような奴が多かったです。)
ただ、自分を大切にする、と言うか自分なりの価値観があって、
そのスピードが彼らのスピードなんだな、と思いましたね。)
価値観やスピードは人それぞれだし、あなたはあなたなりに
頑張ればいいと思います。
彼らも普通に大学を出てちゃんと社会人してますよ。
技術的に言っても
55くらいあったのなら十分に伸びると思う。
もう1度来年受けたらいいと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
初めまして。
今大学2年のものです。まずお聞きしたのですが、一浪してから死ぬ気で勉強しましたか??
僕は浪人したら家を追い出されるような状況だったので、一日10時間は最低でも勉強してました。どうしても入学したい大学だったので、過去問も数学などは25年分+予想問題を20年分位はやりました(これは志望大学によっては入手不可能ですけど)
知り合いにも現役で全落ちして、親に土下座して浪人させてもらった人とかいます。毎日13時間勉強をして万が一にも落ちないような成績を叩き出し、一橋法に進学した奴とかいます。
これくらいの気迫を持って受験に臨んだのでしょうか。そうならば、仕方がないと思います。
しかしそうではないとしたら…きっとこの先進んでも一生、地を這って生きていく人生になるんじゃないかと。
とにかくバイタリティをもって、真摯に自分と向き合うしか道はないと思います。
就職するのが厳しいなら、バイトしながら…もしくは宅浪で一日10時間以上勉強して、しっかり学費の安い国立などに入学する とかすれば、少しは親孝行できる気はしますけどね
頑張ってください
この回答への補足
死ぬ気ではありませんでした。正直、やり方も甘かったと思っています。それでも1日最低7時間はやってました。東洋の結果はまだきてないですがこれで落ちたら受験は止めようと思います。今テストが終わったばかりだからなのかもしれないですが、自分の心の中には疲れしかありません。
補足日時:2010/02/14 17:42お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 就職 偏差値30の専門高校から一回Fラン文系に入ったのですが、応用物理をやりたくて実質3年遅れで旧帝落ちて 5 2023/05/31 10:05
- 大学受験 2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒 3 2023/03/30 11:21
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 仮面浪人をして近大の文系学部を目指したいと思っていますが、2浪となると世間的に印象が良くないのでしょ 9 2022/03/26 21:09
- 大学受験 東大より上の大学行きたいんですが、海外留学するしかないですか? 11 2023/03/30 11:25
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
もしかして足きりの可能性はあ...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
補導について
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
大学教員は会社員?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
小論文の字数制限には、段落変...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報