
確定申告について質問があります。
昨年4月より個人事業主としてネット系の事業を始めましたが、全く儲からず赤字なので、半年ほどで実質事業を中止しました。それで、今年は会社員に戻る予定です。
3月に事業開始届及び青色申告の申請をしましたが、その後廃業届は出していません。
また、ネットへの掲載費用が1年契約となっているため、昨年4月~今年3月まで月次での支払いが続いています。
以上がこれまでの経緯で、これから確定申告をする際の疑問ですが、
1.開業時に青色申告届を出したのですが、青色申告をする必要があるでしょうか。
2.昨年の収入は殆ど無いため、間違いなく税額は0円となりますが、青色申告をすることによって、赤字を3年繰越し、今年の会社員での収入分の確定申告と併せることにより、税額の減免をすることは可能でしょうか。
3.ネットへの掲載費用が、今年3月まで残っていますが、廃業届を、昨年12月末付けにした場合、今年の会社員としての税額を減免するには、廃業届は今年の3月にした方が良いのでしょうか。
各質問単独というよりは、絡み合っているものと思います。
このようなケースの場合、良い方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>1.開業時に青色申告届を出したのですが、青色申告をする必要があるでしょうか。
青色申告ではなく、白色申告をしても構いません。
>2.昨年の収入は殆ど無いため、間違いなく税額は0円となりますが、青色申告をすることによって、赤字を3年繰越し、今年の会社員での収入分の確定申告と併せることにより、税額の減免をすることは可能でしょうか。
確定申告することにより事業所得の赤字と給与所得の黒字とを相殺(損益通算)できます。
次に、損益通算後に残った赤字を翌年以降に繰り越すためには事業を継続し、さらに青色申告をしなければなりませんが、あなたは半年で事業を中止したのですから赤字を繰り越すことができません。
3.ネットへの掲載費用が、今年3月まで残っていますが、廃業届を、昨年12月末付けにした場合、今年の会社員としての税額を減免するには、廃業届は今年の3月にした方が良いのでしょうか。
事業を中止したのですから今年は事業所得が存在せず、給与所得について損益通算できません。
No.1
- 回答日時:
> 各質問単独というよりは、絡み合っているものと思います。
その通りですので、各質問にというより個人事業が赤字の場合について説明させて頂きます。
まず、所得税では個人の所得をいくつかの種類に分類しています。
その中で、会社員としてもらう給料は給与所得、個人事業を行い得られる所得は事業所得に分類されます。
この事業所得とは、「収入-経費」ですから当然、赤字の場合があります。その際、欠損申告をすれば3年間その赤字は繰り越せます。
また、事業所得を含めたいくつかの所得で発生した赤字は、他の所得と通算することが出来ます。
つまり、昨年は個人事業しか収入がないとすれば、確定申告をしてその赤字(欠損)を繰り越すことが出来ます。
また、今年のネット掲載料を含めた経費も申告をする事によって、事業所得としては赤字を計上することが出来ます。
その上で、去年の欠損と今年の事業所得の赤字は、今年の会社員としての給与所得と相殺することが出来ます。
以上を踏まえ、各質問に簡単に回答すると
1.所得がなくても事業をしていれば(収入があれば)申告をしなければなりません。また、事業をしていなくても経費が発生すれば申告をする事で赤字を計上することが出来ます。
2.できます。
3.そのとおりだと思います。しいて言えば廃業届けを出さないという選択肢もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
決算月間際の請求書日付について
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
賞与の計算方法がわからない
-
取引先に立替してもらった場合...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
会計処理の際の勘定科目について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
国の一般会計と特別会計につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農業の自家消費だけの税金
-
確定申告:報酬 インテリアコー...
-
青色申告と白色申告の違いを簡...
-
租税公課と諸会費
-
個人事業主についての質問です。
-
専業株式投資家は青色申告でき...
-
弥生青色申告オンラインの件
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
株式会社解散時の預金解約手続き
-
賃金台帳の期間について
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
従業員退職時の商品券贈呈
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
顧問税理士のお礼は?
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
退職給与積立金(目的積立金)...
-
謝礼でクオカードを渡した場合...
おすすめ情報