
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>igcが多く流れていることに対して、他にどのような懸念事項があるでしょうか?
●igcはどれくらい流れるのでしょうか? 微少なら全く懸念事項なんてありえませんが。
それ以前の問題として、設備概要を述べて欲しいですね。
例えば、高圧線路だとZCTで零相電流で漏電チェックするのが当然ですから。
回答ありがとうございます。こちらのお礼が遅くなり、申し訳ございません。
弊社工場は特高受電ですが、その内の一部の高圧サブ変電所にて漏電警報がなっております。高圧サブ変電所は20箇所あります。
igcは500mAほど流れています。またIgrは30mAです。igr方式の漏電警報器への更新を検討していますが。
そもそもIgcは火災の原因にならず、人体にも影響は無いと考えてよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 6600V送電系統の対地静電容量について 1 2022/09/02 09:08
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 物理学 導体間に蓄えられている静電エネルギーを求める問題です。 私の方針としては、ε1の静電容量C1を求めて 2 2023/04/17 22:45
- 物理学 感電と静電気の違い 3 2022/05/06 17:00
- 物理学 誘電率ε_0の真空中に、2つの円筒極板AとBがあり、 A の外半径はa, Bの内半径はbである (a 4 2023/03/10 20:28
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- 物理学 無限に長い導体円筒の問題です。 (1)この導体円筒の単位あたりの静電容量を求めよ。 (2)内外の導体 1 2023/05/30 23:49
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 政治 現在の旧帝国陸海軍の伝統を受け継いだ自衛隊の文化を大きく変えなければいけませんね? 3 2023/01/13 22:31
- 工学 面積Sの円形導体板を間隔dで平行に配置したコンデンサの問題てす。 (1)静電容量C0をSもdとε0を 1 2023/05/31 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうやったら感電する?素人質問
-
洪水とか床上浸水したときに、...
-
漏電調査について
-
最新の電子レンジを買いました...
-
アースについて
-
漏電遮断器の動作について
-
漏電について
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
風呂場の蛇口で感電?!
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
蛍光灯2つをひとつの線でつな...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
コンセントについて
-
コンセントの修理 より線はど...
-
引っかかる・・・
-
カテゴリ5ケーブルのつくりかた
-
イヤホン端子に何を塗るかによ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏電と対地電圧の関係
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
漏電警報の設定値について
-
風呂場の蛇口で感電?!
-
床上浸水した際に、コンセント...
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
3P3E漏電ブレーカと単相の関係...
-
漏電について
-
アース線って必ず必要?
-
ACコンセントのニュートラル(コ...
-
B種接地について
-
アースについて
-
最新の電子レンジを買いました...
-
接地側電線をアース線として利...
-
漏電警報はなるのに・・・
おすすめ情報