dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カスタードプリンを作るとき卵黄に何個か全卵を混ぜる意味って
何か理由があるのですか?卵黄だけのほうが濃厚なプリンができそうなイメージ
ですが・・・知っている方お願いします。
あと卵黄にぬるく温めた牛乳と生クリームを合わせるときに混ぜると卵のカスのような
黄色いツブツブが浮かび上がってくるときと来ないときがあるのですが
何が原因でしょうか。合わせてすぐ混ぜても浮かんできて困っています。

A 回答 (2件)

全卵の場合、卵黄のみと比べるとあっさりします。


あと黄身だけ使うと卵白があまるということで、「全卵」を使っている人も多いようです。

黄色いカスは目の細かい裏漉し器を使わないと、大きいものは裏漉しされますが、小さいものは通り抜けてしまいます。

ブツブツが嫌なのであれば、卵を混ぜる前に黄身の薄い皮を少し破って、指を使って取り除けば問題ないです。
    • good
    • 0

へ?



混ぜて撹拌した後で液を裏ごししないんですか?

この回答への補足

しますよ。

補足日時:2010/02/17 18:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!