dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白砂糖を使わない生活を心がけているため、家に白砂糖を置いていません。
先日、シフォンケーキを焼こうとして、グラニュー糖の代わりに、甜菜糖を使ったところ、
メレンゲも、卵黄も、全然泡立たず、焼くに至りませんでした。
メレンゲを甜菜糖で作ることは、不可能なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただきたくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは


通販でですが甜菜糖(ビート糖)を使っているお店がありました
http://www.patisserie-azur.biz/cgi-bin/patisseri …

こちらはレシピがありました
http://ameblo.jp/hikarirelax/theme-10006940351.h …

レシピがないものでも
http://kurasse.jp/member/nanchans/note/92651

http://www.kumisuke.jp/nikki/200709.htm

出来るような感じですが
よくあるシフォンよりは重そうな感じはしますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

きちんと?焼かれているように見られます。
きっと、私が失敗しただけなのでしょう・・
また次の機会に、挑戦してみようと思います。
ご紹介いただいたサイト、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 23:41

こんばんは。

パティシィエです。

ボクは、甜菜糖というものを知らないので
ネットで調べてみましたが どうやら糖分100%のようなので
メレンゲが泡立つと思います。
ただ これは、あくまで推測の域を出ません。

では、なぜご質問者様の場合 泡立たなかった原因についてですが
単純に器具に微量の油分が付着していた可能性もあると思います。
アマチュアのお菓子作りによくある失敗です。

ご存じだと思いますが卵白は、わずかな油分だけで
泡立たなくなります。

最後に卵黄は、白っぽくなるだけで泡立ちません。
たとえグラニュー糖を使用してもです。

もしお役に立てたなら幸せです。
パティシィエとして興味があるのですが
どうして白砂糖を使わないようにしているのか理由を
聞かせてもらえたら とても うれしいです。

ジルより
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

プロの方にご回答をいただけて光栄でございます。
もう一度、チャレンジしてみようと思います。
(泡立て器に油分がついていたとは思えないのですが・・
よく洗って、乾かしたものを使っていました)

白砂糖を使わない理由は、カロリーがあるだけで、栄養のない甘味料だと聞いたからです。
また、血糖値を一気に上昇させると聞きました。
その点、甜菜糖はビタミンミネラルが(微量ですが)含まれており、
血糖値の上昇も、白砂糖に比べて緩やかであると聞いたからでした。

我が家では、甜菜糖もできるだけ使わず、
野菜や果物から得られる甘みで、料理をしています。
ですが、お菓子作りとなると、それでは不十分だったり、
お客様が来られる時は、普通の(?)甘い食べ物を好まれたりするので、
甜菜糖を使うこともあります。
ご参考まで・・

お礼日時:2008/08/24 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!