アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
わたしは青山学院大学の総合文化政策への入学を志望しています。
受験科目を国語、英語、世界史にしようと思っているのですが、
効率的な勉強法がわかりません。
偏差値は50~55くらいで、今から本気を出して勉強しようと考えています。

特に世界史は模試も受けたことがなく、授業の担任も正式な先生ではなく授業が終わったら帰るといったような講師(?)で教え方がうまいとは言えず、定期テストの結果はいつもさんざんでした。

なので、世界史のオススメな、効率的な勉強法を教えていただけたらうれしいです。

たくさんの回答待ってます!

A 回答 (1件)

 こんにちは。


 世界史でしたら「中●出版」の「点数が面白いほどとれる」は外せないかと思います。難しい用語は読み方も書いてあるので、書店で見てはいかがですか? また、「山川出版●」の「世界史研究」もあると嬉しいです。(値段がやや高いですが……)
 世界史の教科書は非常に分かり辛いです。あれを読んですっと理解できる人はいるのでしょうか? 国の名前が多すぎて混乱すること間違いなしと思います。
 補足 ここで挙げた2冊の本は分厚いです。ですので、最初から最後まで読み通すのは嫌になります。気になったところを調べたり、適当に読むと楽しいし、頭にも入ります。
 補足2 国語は「国語辞典」を愛読すると様々な単語を覚えられます。読解力も付きますし。小学生用から始めると良いでしょう。
 補足3 英語は中学生用の「パーフェクトコー●中学英語」で文法の基礎を固め、「総合英語フォレス●」で文法を完成させましょう。長文読解を見越して学習用の洋書も読んでおきましょう。こちらも「初級クラウ●英和・和英辞典」を愛読すると良いと思います。中学生用ですが、大学受験には十分な量の単語が載っています。
 補足4 世界史よりは日本史の方が楽だと思います。中学で歴史を学び、ある程度の基礎知識があると思うので。
 参考にして下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!