dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、東急~JRの連絡定期券を
H22.1.21~H22.7.20の有効期間にて使用しています
3月中旬に会社が移転することになり、区間変更をしなければならなくなりました
白楽~横浜~田町
   ↓
白楽~横浜~浜松町 に区間変更です

そこで、質問なのでですが、
・有効期間を変えずに区間変更は可能ですか
・現在の定期を払い戻しして新規購入するらしいのですが、差額的なものは単純に変更前と変更後の差額分なのでしょうか

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

旧区間の定期を払い戻しを受けたうえで、新定期を購入することになります。


ただし、これらを同時に行えば、通常、1カ月単位でも払い戻しが10日単位になり、通常の払い戻しよりはお得になります。

ご質問の区間ですと、白楽ー田町の6カ月定期は77120円です。
これを3月15日に区間変更すると手数料(210円)が引かれ64040円払い戻され
新定期 白楽-浜松町を購入することになります。
新定期は87700円なので差額23660円払って、3月15日から有効の6カ月定期を購入することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

よくわかりました
ありがとうございました

お礼日時:2010/02/19 10:22

定期券に関して、JRきっぷで言う「乗車変更」のような扱いはありません。



いったん払い戻して、新たな区間の定期を買い直す際に、
普通の解約とは違って、払戻額の計算に便宜を図ってくれるだけです。

このため、有効期間は変わりますし、
差額についても変更前後の券面金額の比較とはなりません。
(現在の定期を払い戻す際に、手数料を差し引いた未使用期間分の分しか返ってこないため)

払戻額については、東急のホームページに簡単な説明がありました。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/eigy …
「・区間の変更をされる場合」

この扱いはJRを始め、どの鉄道会社でも共通です。
参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり、有効期間は変わるのですね。。。

お礼日時:2010/02/19 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!