dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ほど前に階段から落ちて足首を捻挫し、病院にいきました。
診断は捻挫+小さい骨の剥離骨折とのことで、シップを貼って安静にとのこと。
軽い痛みはあるもののそれなりに歩ける状態です。
しかしながら、内出血しているのか、足が青黒くなっています。
捻挫したときにふつうにある症状なのでしょうか?
それとも歩きすぎたり、サポータで強く締めすぎたために
出来てしまったものなのでしょうか?
シップを貼ったりして自然に治るものなのか今不安になっています。

A 回答 (1件)

サポーターの締めすぎで内出血悪化は考えにくいですが、


歩きすぎは、治りかけた組織からじわじわ出血させてしまう可能性があります。

捻挫は、足首のじん帯や関節・その周囲の組織が壊れ、内出血し、
時間の経過とともに赤⇒青黒⇒紫⇒黄色というかんじで色が変化します。
また、重力で下のほうに広がっていくので、内出血範囲が広がったように見えることがあります。
1週間目でしたら、これからだんだん色が薄くなっていく頃です。
経過とともに腫れや痛みが酷くなっている場合には心配がありますが、
そうでなければ、先生の指示どおり湿布とサポータ固定で経過をみましょう。
サポーターは歩く時にはややきつめに固定したほうが、安定しますし痛くなりにくいです。
歩きすぎは治りを遅くしますので、なるべく安静をお心がけください。
寝る時は枕一個分くらい足を少し高くしてお休みください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
徐々に治ってきました。
仕事でコピーとりにいったり結構あるいてしまったからかもしれませんね。

お礼日時:2010/02/24 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!