
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ノイズの回り込みは、実際に聴感上分るほど出てしまうとやっかいな問題です。
namanie さんが言われておられる様に、出てから対処する方が実践的だと思います。
実際、私の自宅の映像を含めた機器では目立ったノイズは出てないですねぇ。
低音をあげすぎてた時、うーんと言う音が気になって、たまたまテレビのチャンネルを切り替えると、消えまして、ある放送局のある番組が、すごいハムノイズを出してました。プロでもこんな大失敗をするようです。
でも、その時は低音ボリュームがすごく上がってました。
ノイズの問題は色んな要因があります。
通常の家庭用のオーディオ機器では、目立ったノイズが発生した時は、
機器の何らかの劣化や、スイッチとかコネクタ関係の接触不良が原因の場合が多いので、只単に出力を複数の機器に接続して場合にノイズが増加することはほとんど無い様に思われます。
No.4
- 回答日時:
普通に繋いで問題は出ないでしょう。
インピーダンスはこんな機器の接続状況では考慮しなくてかまいません。
厳密には、負荷に繋がる機器が増えると最大出力や低域の周波数特性が変わってきますが、そんなに影響が出るとは思われません。
どちらにしろやってみては。
シビアに考えれば、分配アンプが必要ですが、そんなことはあんまりしません。
アンプの出力インピーダンスは470Ωです。
受け取り側のヘッドホンアンプは10kΩ、デッキも10kΩでした。
皆様のお話でインピーダンス整合の問題はパスできることが解りました。
ちっと気になるのはノイズの回り込みですが、あまり問題視されていないようなので
発生してからお尋ねいたします。
皆様ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
プロ用のオーディオ機器は別として、一般用のオーディオ機器では元々
インピーダンスマッチングは考慮されていません。
出力インピーダンスは数10~数100オームぐらい、
入力インピーダンスは47kオームが多い。
ケーブルについてはインピーダンスを考慮したものになっていません。
インピーダンスマッチングが問題になるのはケーブルの長さが
使用する信号の波長の1/10~1/20を越えるようになった時からです。
周波数100kHzでの波長は3kmですから10mや20mぐらいの長さでは
インピーダンスマッチングを気にする必要は有りません。
あまり長いとケーブルの容量で高域が低下しますが出力インピーダンスが
低ければ低下はわずかでしょう。
気になるようであればケーブルを短くし、低容量のシールド線を使用してください。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
送り出し側のデッキ(TAPE-OUT側)がしっかりしたオーディオ製品であり、受け側の機器も一般オーディオの常識の範囲に収まった製品であれば、問題ないでしょう。
(少々気になるのはPCの入力ですかね?)
一般的なオーディオ接続環境の場合、低いインピーダンスで出力し、高いインピーダンスで受け取ります。 厳密な規格は無いので、かなりおおざっぱなのですが、数十倍から数百倍のインピーダンス差があります。
十倍以上の差が確保出来れば、大きな問題は無いと言えますが、、、、
例えば 出力が100Ωで、受けが10KΩの場合、約100倍の差です、もし10Kが2台ぶら下がると、見かけ上は半分の5Kとなって、差が50倍に減少します。
これにより 出力側は同じ電圧を出す為に電流が2倍必要になるのですが、10倍まで想定した回路の場合、まだ5倍程の余裕が有るという事です。
これが、出力側が1Kで、受け側が5Kの製品の組み合わせに成ってしまった場合は、余裕度が最初から少ないので、音量減少や歪みの増加、最悪は出力アンプが飽和して利用出来ない状況に陥る可能性は否定出来ません。(滅多に遭遇しない組み合わせかと思いますよ)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^YRR122^^
このようなケーブルで分けるんでしょうけれど、大抵は問題無く利用可能でしょう。
ただし、同時に両方の機器が負荷としてぶら下がってますので、片方で録音中はもう片方の操作等に注意した方が良いでしょう。(基本的には録音スタートしたら終了まで、いじらない)
きちんとしたオーディイオ製品でしたら、スペックに入出力のインピーダンスが記載されていると思いますので、一応確認してみてください。
絶対にダメなのは、入力インピーダンスの合成値が出力インピーダンスを下回ってはいけません。かんたんに出力アンプが飽和するはずですからね。
No.1
- 回答日時:
音量が下がる可能性があります。
また、どちらかの機器からノイズが出た場合、もう片方へ混入する可能性もあります。
使用する環境にもよりますので必ず起こる訳ではありません。
実際どうなのか?はご自身の環境で試してみなければ判りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ ロジクールのZ625音そんな良くないです 良くする方法ありますか? ない場合はアンプ内蔵スピーカーで 1 2023/04/16 21:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ ロジクールのZ625イコライザとか色々いじってみたけど音良くないです アンプ内蔵スピーカーでいいの教 1 2023/04/17 16:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビスピーカー Panasonic sc-mc30-kポータブルワイヤレススピーカーを購入しました 9 2022/07/21 22:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオ機器のエージングについて 3 2022/04/03 11:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビの音をコンポのスピーカーから聴きたいです。 4 2023/03/22 17:11
- docomo(ドコモ) アンドロイド端末(マイクロUSB)スマホからの音楽(RCA)を出力する。 3 2022/08/20 12:57
- アンテナ・ケーブル LS56 水平スタック vs LS206TMH 1本 ・指向性 ・利得 ・前後比 ・バイトパターン 4 2023/05/18 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
音声出力を分岐すると音はどうなるのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
車のオーディオについての質問です。 RCA出力を二股に分ける場合、出力側で分岐後、4本でアンプに入力
カスタマイズ(車)
-
RCA分配よりAV分配器を使った方がよいですか?
アンテナ・ケーブル
-
-
4
AVセレクターか分配RCAケーブルか
アンテナ・ケーブル
-
5
サブウーファーの接続について教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
先輩方教えてください。 プリアンプのアウト端子にRCA分岐してパワーアンプとパワードサブウーファーに
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
カーステレオ2chの4ch化について
アンテナ・ケーブル
-
8
2台のアンプへケーブルの分配方法は?
カスタマイズ(車)
-
9
オーディオ信号を4分岐(分配)したいです
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
ツイーターには何μFがベスト?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
プリアウトとオーディオアウト
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
自動車用のパワーアンプを修理してくださるところをご存知ありませんか? 宜しくお願いします
国産車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの入力感度について教え...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
超音波振動子の駆動方法
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
YAMAHAパワーアンプP2040お持ち...
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
H8-BASE2 というH8/3694 用実験...
-
2つの機器を1つのヘッドフォ...
-
プリアウトのないプリメインア...
-
OPってなに?
-
ヤマハのアンプのリスニングレ...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
Bluetoothスピーカーの出力につ...
-
4極グランド分離型USBタイプCの...
-
スピーカーインピーダンス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
AVアンプからスピーカに入る信...
-
アンプの入力感度について教え...
-
PCからHDMIで出力した音が5.1ch...
-
RCAケーブルで2分配する時の心配
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
より良いサブウーファーの接続...
-
スピーカーの消費電力について
-
ローインピーダンスのアンプに...
-
音が大きいとスピーカーの音が...
-
ハイローコンバータ自作について
-
車のウ-ハ-取り付けでREM...
-
オーディオ信号を4分岐(分配)...
-
実際のアンプの消費電力
-
スピーカーインピーダンス
-
回路を作った・・しかし音が小さい
-
光センサーモジュール(cds...
おすすめ情報