
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
国税及び地方税の計算しないといけないと思います
利息が12円入ったとします
んじゃこの12円の中てすでに税金が引かれた結果なので
その引かれた税金を計算しなければならないので
諸口 14 / 受取利息 14
普通預金 12 / 諸口 12
国税 2 / 諸口 2
こんな感じの仕訳になります。
もとの金額の8掛けの数字が振り込まれますので
振り込まれた金額を0.8で割ります。
国税と地方税の割合が15%と5%なので
15*0.15 = 2.25
15*0.05 = 0.75
税金の計算は端数切捨てになりますので地方税額はなくなります
緒口をあわすため14になります。
受取利息にかかる源泉所得税、利子割税は法人税、住民税及び事業税の勘定より控除できます。
詳しい事はお抱えの税理士さんか会計士さんいらっしゃいませんか? おられるのであれば
聞いたほうが分かりやすいと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
ROAの式は、税引き後利益÷総...
-
今日、5千万円貰えます。 来年...
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
コンサルタントへの交通費の支...
-
確定申告について。 29年よりW...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
突然、住民税が給料から天引き...
-
ボクサーとプロレスラー
-
シケンミンゼイは、今までなか...
-
立替交通費支払い時の勘定科目...
-
2ヶ所で給与がある場合の確定申告
-
勘定科目 弁護士への着手金
-
所得税および復興特別所得税の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
ROAの式は、税引き後利益÷総...
-
所得税が多く引かれてる???
-
平成21年6月で、会社を解散しま...
-
税金
-
銀行預金利息の仕訳
-
今日、5千万円貰えます。 来年...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
特別徴収への切り替えが遅れた...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
「普通徴収」者の退職で異動届?
-
どうして給与から住民税が引か...
-
精算人への報酬の源泉徴収票の...
-
勘定科目 弁護士への着手金
-
今まで来なかったのに突然市民...
-
市県民税について 4期に別れて...
おすすめ情報