dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

凄く個人的なことで質問するのが恥ずかしいのですが、どうしたら良いのか分からないので質問させていただきます……。

私は高校を中退しています。なぜ中退したのかはわかりません。周りの人にも中退をする際に「どうして中退するの」と聞かれましたが、本人である私も何故なのか分かりませんでした、一年以上経った今でも。ただその時に「どうしても中退しなければならない」という強い何かが私の中でありました。確かにその時は人並みに悩みはありましたが中退を考えるまでの悩み事はありませんでした。私は幸せな高校生活を送っていたと思います。

そして今では「20歳の誕生日に死ななければならない(今年で19歳になります)」というものが私の中にあります。頭が悪くて例えがうまく出来ないのですが…高校を中退した時にも同じく感じた、のどが渇いたときに「水を飲みたい」と思うような・・・そんな感じ。ちょっと違うかな…。
私には友達も彼氏も全くいませし学歴もありませんが、未来はきっと明るくて楽しいものだと思います。その未来を信じて生きていきたい。でも私は20歳に死ななければならない。死ななかったら自分が狂ってしまいそうな感じがする。死ななかったときの自分が想像できない。ああ、どうすれば良いのか……。

高校中退の前に心療内科にいったのですが、酷く嫌な思いをしたのでもう行きたくありません。ですので専門医に相談する、という回答はやめて頂きたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

かなりの強迫観念が見受けられますね。



私は「エ〇バの証人」です。
付け加えますと、長老と言われる務めを果たしていましたが、
うつ病になり7年が経過し、その間に3度の入院、
一度自殺未遂もしています。

「エ〇バの証人」の方たちは、
キリストが教えた「愛」(日本語の愛ではなく、ギリシャ語の愛で、アガペー、フィリア、ストルゲー、エロスの4つに分類される。中でもアガペーはキリストが示したような、自己犠牲的な愛)を特徴とする集団ですから、
見知らぬ人に対しても、温かく接し、悩みを親身になって聞きます。
でもキリストは言われました。
「病気の人には医者が必要だ」と。
ですから、聞いて心を軽くする手伝いは出来ますが、
心にあるものを全て理解できるわけではありません。

~ねばならない。これは人それぞれの考え方によるものですから、
私でも心の病気にかかりました。

「エ〇バの証人」は、医療現場におけるインフォームドコンセントに
一役買ってきましたから、
今や外科だけではなく、内科にまでこの事が浸透しています。
ですから、賢い患者になるよう勧めていますし、
医者任せではなく
十分医師から説明を受けた上で、患者本人が望む医療を選択できるようになっています。

このケースの場合、心療内科を受けたことが間違いであったと思われます。
確かに心療内科は精神科の医師が診察してますが、
研究、診療、臨床など、厚労省が認可を出している
心療内科を体系的に学び、真の心療内科医となれるのは、
本州の3つの大学のみです。
その辺の心療内科を標榜する病院は、心療内科専門医ではありません。

ですからこのケースの場合、精神科を受診すべきでした。
精神科のほうがはるかに時間をかけて話を聞いてくれ、
心療内科では扱えない薬も処方できます。

精神科は昔神経科とも言われていました。
精神科に行くと言うよりは、神経科に行くというほうが
患者にとって受診する心の負担が少なかったからです。

それが平成になって、心療内科を標榜できるようになりました。
患者にとってもっと通いやすくなったのです。

しかし、精神科は脳科学に基づく精神や、物の考え方の治療に当たるのに対し、
心療内科は内科的見地からしか心の問題を取り上げないのです。
なので、心療内科は問題の本質にまで踏み込むことが出来ません。
それは、精神科の分野だからです。

以上の経緯からして、キリストが「病気の人には医者が必要だ」と言っているのですから、
一般的な~療法に頼るのではなく、
きちんと病気であると言う自覚を持ち
治療に当たることをお勧めします。

尚、「エ〇バの証人」は、特定の医療を受けるよう具体的に勧めることはいたしておりません。
それは、患者の自己決定権を侵害することになるからです。
サポートは出来ますが、最終的にどうするかは自己判断です。

医者が一方的に決めるのではなく、
十分な説明を受けた上で患者自身が望む医療を受ける権利、
それを医療の世界に浸透させてきましたから。
    • good
    • 0

この手の相談はキリスト教の病院がいいかな~


実際に悪魔に支配されてそう思ってしまう人もいますからね。

私も実は自殺願望の一人でした。自然にそう思ってしまうんだよね。
そして医者に行っても理解してくれない。そして孤独になってしまう。

あなたのために祈るね。
    • good
    • 0

No6 WaverLifeです。



憶測で書くのを恐れて、抽象的に書きすぎてしまったので
憶測を前提に書きます。

思春期から青年期における「自己喪失感」が
何かの要因で、脅迫観念に
変わったてしまったように感じています。

思春期で体が変化を始めると
大人に成るための準備として
大人になる道筋のイメージを持ち始めます。

>死ななかったときの自分が想像できない

大人になる道筋の具体的にイメージが持てない
あるいは、それが無理だと感じる状況があると
「自分が自分でないような状態」や「自己喪失感」を感じます。

これは、とても自然な事のような気がします。

心の中に寂しさ(孤独)のようなものを感じますので
必死で探して、自分が見つからなかったような気がします。

その為、「このままではいけない」感じ
でも、「どうして良いか判らない」と思う葛藤の結果
思いつく唯一の選択肢「レールから外れる」と言う
間違った脅迫観念に勘違いをしてしまったような気がします。

薬や他力本願的な解決ではなく
カウンセラーさんに相談して
自己解決のお手伝いを、
お願いするのが、よいような気がします。

一度、嫌な思いをされたようですので
この喪失感のキッカケが判ってくると
アドバイスのしようがあるような気がします。
    • good
    • 0

「高校中退」でいままでがんばっていた気持ちがポッキリ折れてしまったのかな・・・・?


文章で読み取る限り・・・・・「高校中退」で悩んでいますか?

確かに、「中卒」じゃ社会ではちょっと弱いかもしれませんよね。
けど学歴が無くても彼氏がいなくても輝いている人はたくさんいますよ。

学歴なら、すぐにでも取り戻せます。あなたはまだ若いです。
いくらでもやり直しが効きます。
そこで友人を作ることだってできます。

いまはゆっくり休んでいろいろ考えてみてください。
通信高校や大検などの方法はいくらでも。

「未来はきっと明るくて楽しいものだと思います。」
これだけでも十分だと思います。素晴らしい。
生きる意味って多分この言葉そのものだと思います。

かくゆう私も、質問者様と多少違いますがデザイン専門を中退しています。がんばっていた糸が解けてポッキリ心が折れていました。
でも、ゆっくり休んで好きなようにさせてもらっていたら、憂鬱な気持ちも晴れ、まあなんとかやっています。

やっぱり・・・・規則正しい生活とか、少々の運動(無理をせずストレッチしてみるなど)も若いので関わってくると思います。
少しでもいいです。暖かくなってきました。
無理せずベランダで日向ぼっこでもいいです。太陽の光を浴びましょう。結構心穏やかになりますよ。

私はお医者様にはかかったこと無いです・・・・。

とにかく生きていくことに意味があります。
もし、後悔が残って仕方ないのなら、またやり直してもいいのです。
そしたらきっと、次の目標が出てきて「死ななきゃならない」なんて思ってられなくなりますよ。

焦らずにゆっくりやっていきましょう。
    • good
    • 0

ぜんぜん馬鹿らしくないですよ



>高校を中退した時にも同じく感じた、のどが渇いたときに
 
空虚感が今もあるように感じます。

夢の中の冷蔵庫は
「心の栄養を貯めておく場所」の
意味があるような気がします。

その冷蔵庫が怒って、あなたを支配しようと
しているように感じるのですね。

>未来はきっと明るくて楽しいものだと思います。

そこに、あなたは向かうことを、あきらめたというか
行こうとする、心の力を感じないような気がします。
これも支配のせいなのでしょうか?
    • good
    • 1

いきなり心療内科は辛かったように感じます。



差し支えなければ、もう少し教えてください。

心の中に、空いた空間、あるいは、砂漠が広がるような
何もない、、、そんな気がしませんか

そして、それを、うめたくて、うめたくて、、、
それでも、うめられない何かを感じるような気がします。

自分の中には、なにもないのに、
引かれたレールの上を、誰かに歩かされるような
そんな感じがしていませんか?

この回答への補足

中退するちょっと前まではいつも空っぽな感じで、埋めようとしても埋まらない空虚感を感じていました。ですが今では、慣れたのかは知りませんがそのようなことは感じられません。

小さい頃に夢なのにやたらと現実的なところで冷蔵庫のお化けを見ました。そしてその冷蔵庫に「私を見たと言ったら20歳で殺す」と言われました。そしてその事をお母さん言ってしまったのですが、その冷蔵庫が怒って私を支配している、そんな気がしてならなくなってきました。バカなこといってごめんなさい

補足日時:2010/03/01 22:25
    • good
    • 0

ちょっと違うかもしれませんが、私も20位の時自分が狂ってしまうのではないか、という思いにかられ布団の中で丸くなっておびえてたことがあります。

私も友達とか全然いない状態でした。
なんで、そうなったかは分かりません。若くてエネルギーが有り余っていたのが変な方へ行ったのかな・・・・・
時間があるのなら外国へ一人旅とかどうですか?20歳になる前に。
まあひとつの提案ですが。
    • good
    • 0

宗教は嫌ですか?


元経験者なのですが・・・・・・。
それは、『エ●バの証人』です。

キリスト教のようなもので、聖書を元に勉強しています。
お付き合いで1年近く入会していましたが、無神論者のうえ邪念(笑)
が多く染まりきることが出来ずに退会しました。
特に会費などもなく、週一だか月一で集まり、合同の勉強会だったか
神父の言葉だったかがあります。
その時にお布施を求められるそうですが、これも自由。
結局一円も出費する事はありませんでした。

上記のように不精な私が一年間もい続けられたのは、強い縛りが
ないことです。
ただ熱心な信者にはよく誘われましたが、訪問販売と同じで何とでも
言い訳をつけて断れますし、前述したとおり話に流されてもお金は
かかりません。
(自分の意思で募金すれば別ですが・・・・・・)

何故信用もしていない宗教を勧めたかというと、考え方は一般人の
死に対する考えを逸していますが、悩みなど親身に聞いてくれる
印象があったからです。
真面目人間の集まりみたいな印象ですね。
罰当たりな考えですが、社交場としてはいいんじゃないでしょうか。
気が紛れればまた違った自分が見えてくるかもしれないし、宗教家って
死に対しては何か説いてくれそうなイメージがあります。
他の会員も優しく接してくれるでしょうから、そういう所でそのような
悩みを打ち明けてみるのも一興ではないでしょうか。

そもそもは強い思い込みでしょうから、宗教に限らず、いい意味で
相談できる人間との交流を持ったり、熱中出来る何かを見つける事は
思い込みを打破するキッカケになるかもしれませんよ!
    • good
    • 0

それは誤った考えです。

死んだら終わりってそれは考え違いです。

人は輪廻しますので死が終わりではないのです。

仮に自殺してもまた来世があるのでまた生まれ変わってきますよ。そして20歳まで生きてまた自殺してまた生まれ変わってきて・・・と言うことを永遠に繰り返すのですか?

今生でできなかったことは来世でまたやり直さなければなりません。

きちんと人生を送れなければまた来世でやり直すそれだけです。
    • good
    • 0

そんなことありません!!


だれもあなたに死ねなどいってないんですよね!!

もしかするとあなたは100歳まで生きられる寿命を持っているかもしれない。
でも今死んだらその寿命が20歳で終わるんですよ
それって悲しくありませんか?
私はいやです。
あなたはいま人生がつまらないと思っているかもしれない。
でも未来はまだまだ続きます。
あなたの未来はあなたが動かすんです。
だから死ぬなんて考えないでください。

これだけでも覚えといてください。
世界には生きたくても生きられない人がたくさんいます。
だから生きているということはとても大切なんです!!

生意気なことを言ってすいません。

もし質問文と回答が成り立っていなかったら、ごめんなさい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!