dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学生の頃から人前で話すことやプレゼンなどが本当に苦手で、やるときにはいつも声は籠り、震えまくって喉が塞がった感じになります。周りの人もびっくりしてます。親に相談してもわかってもらえず、今までずっとこの苦しみに耐えてきました。来月から大学生で一人暮らしするので心療内科に行ってみようと思っているのですが、親にバレたくないです。そんなことで行くなと言われていたのでバラたらきっと酷く叱られます。ただ、心療内科に行くとなると生命保険に加入できなるという事がネックで行くかどうか迷っています。後先考えず行動するのは自分のために良くないし、でも現状のこの壮絶な苦しみから脱したいです。生命保険に関係のない心療内科探しましたがほとんどありませんでした。市販薬でも試しましたがあまり効果もなく親にバレて呆れられました。もう死んでしまった方がいっそ楽なんじゃないかとすら考えています。もうどうしたらいいのかわかりません。

質問者からの補足コメント

  • セントジョーンズワートというDHCのものをのんでました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/20 00:30
  • 森田療法初めて聞きました。本の題名など知っていらっしゃったらおしえていただきたいです…。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/25 22:20
  • 教えて下さりありがとうございます。
    効果がある人は結構限定的なんですね。
    自分は物凄い心配症なのでもしかしたら効果があるのかもしれません。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/28 10:40

A 回答 (6件)

No.5の回答の回答者ですが補足のコメントを拝見しました。



確かに森田療法は効果がある人は神経質性格の特徴を持っている人に限定されると言われています。

ただ、あなたは物凄い心配症とのことですから神経質性格の特徴を持っている可能性は充分あると思います。
    • good
    • 1

No.4の回答の回答者ですが補足のコメントを拝見しました。



森田療法の本は色々、出ていますが、私の読んだ中では下記の本が分かりやすかったです。

・森田療法 (講談社現代新書)(岩井寛著)
・心配症をなおす本(青木薫久著)
この回答への補足あり
    • good
    • 1

中学生の頃から人前で話す時などに緊張し声が震えたりしてしまうとのこと、辛いですね。


私もあなたと同じように中学生の頃から人前で顔が赤くなったり緊張して声が出なくなってしまうことで悩んでいました。
ただ、私の場合は、たまたま、ある時、図書館で手にした本をきっかけにして森田療法の学習をしたことで悩みを克服することが出来ました。
ですから、私の場合は心療内科などの病院には行かずに済みました。
ただ、森田療法の場合は心配症や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っている場合でないと効果が出にくいと言われています。
ですから、あなた自身の性格を振り返ってみて、もし、神経質性格の傾向があるようであれば、森田療法の学習をしてみるのも1つの方法だと思います。


なお、以下のページも参考になると思います。
https://www.mtsinri.com/mt2-2.html
https://www.mental-health.org/morita.html
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No2です。



補足読みました。

・セントジョーンズワートについては、厚生労働省が、色々注意事項を書いています。
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/43. …

これを観ると、私は、飲むのはおすすめしません。

・お薬では、ありませんが、レスキューレメディというのがあります。
歯医者さんなどで、緊張する人やペットなど、緊張緩和の目的で使われています。ただ、効果は個人差があります。

・お話を聞いていると、恐らく、緊張から、貴女が困っている状態になってしまうのでは?と思いました。
もしも、心療内科に行くとしたら、病名は分かりませんが、緊張をとくお薬を飲んで、リラックスさせるような感じのお薬を処方されると思うんです。
ただ、その病名が、生命保険に加入できない病気に繋がるか?どうかは、
何とも言えません。
でも、今は、心療内科に通う人も珍しくない時代なので、貴女が入れる保険に入ったら良いのでは?

心療内科に通う私の考える基準は、生活に支障をきたしているか?どうかだと、思います。
    • good
    • 0

心療内科に通っています。

50代の主婦です。

私の場合は、学生の頃から、悩んで、結局、10年くらい前から、
心療内科に通っています。

市販薬のどんなお薬を試したか?分かりませんが・・・。

もしも、心療内科に行くか?悩んでいるなら、学校にスクールカウンセラーさんは、いませんか?

もしくは、自治体の保健所の「心の健康相談」など、相談されては?
無料で、精神保健福祉士さんや保健師さんが相談に乗ってくれます。

そこで、必要なら、親御さんを説得しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

心療内科には行きましょうよ。

鬱で自殺以外なら条件付きで入れるものもあるだろうから。長生きすればいいので、取り敢えず治療で楽になりましょうよ。
https://www.nissen-life.co.jp/lp/ansinnavi/?gcli …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!