dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月初旬にA心療内科に行き、リフレックス15mgを7日分処方されました。
しかし副作用に耐えられなくなり、3日で投薬を中断しました。
その3週間後、またA心療内科に行き、サインバルタ20mgを7日分処方されたのですが、
その時の医者の態度に不満を抱き、また薬の説明もなくサインバルタを処方されたので
不信感が募り、3日後にB心療内科にいきました。(この時、A心療内科に行ったことは伏せて
おきました)
B心療内科でもリフレックス7日分処方されたのですが、
B心療内科の先生は好感を持て、これからはB心療内科に通おうと考えています。
これは重複診断になるのでしょうか?
ご教授お願いします。

A 回答 (3件)

重複診断にはなりませんよ。


あなたは不信感が募りB心療内科へ行ったわけだし
A心療内科じゃなく違う心療内科へ行こうと思ったんですよね。
そして自分にあう心療内科があればそっちに移ろうとしたんですよね。
それで好感の持てる心療内科に出会えた。
そしたらもうA心療内科へ行く気はないですよね。
心療内科の場所を変えたのだから重複診断にはならないですよ。
    • good
    • 0

なりません。


Aには行く気がないんでしょ?
同時期に2つ、もしくはそれ以上行くことを重複診断(正確には重複診療ですが)と言うのです。

御参考まで。
    • good
    • 0

もう前の病院に行かないのであれば、良いと思います。

メンタルは医師との信頼関係がないと治りにくいと思います。
病院と医師は選びましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!