dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生徒会役員に強制的に入らされました。
成績で学年1位で兄が生徒会長をやっていたので僕もやらされました。
今までも生徒会はやっていたのですが、中学の生徒会はある程度自分たちの出した案を実行できますよね。

でも僕の学校では先生達に言われた事を「はい」と言ってやるしかないんです。
他の生徒会のメンバー達もどちらかと言うと消極的でいつも早く帰りたいと言っています。
今までの仕事と言ったら学校行事の準備とか劇もちょっと。司会などです。
それなのに、自分のやりたい公約を書けって無理ですよね・・・?
僕に言わせれば「自分に出来る仕事は尽力します。」としか言いようがありません。
今の生徒会長も「勉強のできる環境を設ける」ような公約を掲げましたが、具現化したことはありません。
立会演説会ではなんと言えばようでしょうか。

A 回答 (2件)

まぁ、何処も、そんなモンでは?


オレも、生徒会長ぢゃないけど、過去にそんな感じの事やらされたし、一所懸命にやろうとしてクレームつけられてた奴もいたしな。。。。。クレームつけたのは、そいつの担任だったけど。(空気読め!みたいな?クレーム。)。。。その担任は今は生徒にいじめられて問題になって、教育委員会の事務局に引っ込んでるらしいけど。(こいつも、かなりのKYだったからなぁ~。)
そもそも生徒会に誰も何も求めていないのは、普通ですよん。

まぁ、あたりさわりのない事をのらりくらりと書いた方がいいのでは?
内申書に箔がつくから、良かったと思うしかないっしょ。

(ヤル気の無い大人より)
    • good
    • 0

発言力のない生徒会であれば、メタ公約という感じで


「生徒会の発言力を高めて、
 学校運営において少しでも生徒の意見を反映できる生徒会を作り、
 後輩にバトンタッチしたい」
とかはどうでしょう。

このままだと、言葉としてはちょっとカッコイイですが、
具体的な内容が何もないので(笑)、
これをベースに「どの部分で、どの程度発言力を得たいか」などを
具体化して、公約として提案するというのはいかがでしょうか。

ほかの生徒会のメンバーが消極的というのもちょっと気になりますね。
あなたが孤軍奮闘にならないといいですね。
どうかがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか…
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/09 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!