
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プレーが終わるまで隠しホールが誰にも解らないからこそ”隠しホール”の意味が有るのです。
隠しホールの場所が最初から解っていれば、上手い人はそれに合わせて調節をする事が出来てしまいます。
隠しホールを決めるに当たっては、すでに皆さんがその方法を書かれて居るように、有る程度の基本があります。
ほとんどの場合、そのゴルフ場であらかじめ幾通りかの隠しホールパターンを作ってありますから、プレー終了後にそれを利用されるのが最も公平な方法でしょう。
全くのプライベートの場合は、基本にこだわらずにあみだくじ的な方法も有りますが、皆さんの回答を参考になさってください。
No.3
- 回答日時:
まず原則論としては、一般的なパー72のコースにおいては、
アウトでパー5から1ホール、パー4から4ホール、パー3から1ホールの6ホール。
同様にインでパー5から1ホール、パー4から4ホール、パー3から1ホールの6ホールの合計で12ホールです。
従って、パー4は8割の確率で隠しホールに入ってしまい、逆にパー3とパー5では5割の確率でしか隠しホールに入らないのです。
なので、新ペリアのときはパー4は気楽に回って、パー3とパー5は真剣にスコアを出しにいくと結構上位に食い込みやすいです。
とはいえ、真剣にスコアを出しにいっても叩いてしまうこともよくあるのですが・・・・・。
No.2
- 回答日時:
ホールハンデイキャップは
ご存知のように1-18まであり
奇数がアウトコース
偶数がインコース
となっているのが一般的です
普通ハンデイキャップホール(隠しホール)
は難しい1や2が入ると思いがちですが
ランダムに選んでいくので
1や2が入っていない事も有ります
その代わり17や18が入る事もあるわけです
うまく当たれば「ラッキー」になりますね
参考まで
No.1
- 回答日時:
それでは、隠してないですよね・・・
大抵は、ハーフ毎にショート1、ミドル4、ロング1を適当に選びますね。
プライベートなら、別にPAR数に関係なく6ホールずつ適当に選んでも構わないですし。
なので、紙1枚毎に数字を書いて6ホール決めても良いし、トランプの1-9を使って決めても良いし、あみだくじでも決める方法もあるかと。
まぁ、コース側にお願いすれば書隠しホールの選定もスコア集計も全部やってくれますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
シングルの方の平均パット数
-
5
スコアカード ハンデキャップ
-
6
ダブルパー、トリプルパー打ち...
-
7
ゴルフでスコアを過少申告する...
-
8
ボーリング大会の盛り上げ方
-
9
フェース(ウッド)のスコアラ...
-
10
コントロール・カードについて...
-
11
ゴルフのハンディ決定方法
-
12
アベレージスコア87前後の方...
-
13
周る前にハンデを決める方法
-
14
ハンデ取得に疑問です
-
15
スコアをごまかす
-
16
同スコアの時の順位の決め方
-
17
ゴルフのニギリについて
-
18
新ぺリア方式
-
19
アプリ YourGolf 使い方
-
20
ゴルフ習い始め2年。ラウンドは...
おすすめ情報