
少し疑問に思ったので教えてください。
「なんということだ。こんなときにそんなことをするなんて」
上記のような文章を打ち込めとあった場合、自分は
「何と言う事だ。こんな時にそんな事をするなんて」と打ち込みます。
ですが本などの文章を見ると「なんということだ」「こんなときに」「そんなこと」みたいに、ひらがなで書かれている事が多いです。
私が普段使っている「何と言う事」「時」「事」の漢字は使い方が間違っているのでしょうか?
他にも「~のように」「~の様に」の使い方も間違っているのかどうか教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
別に間違いじゃないですよ。
どちらでもOKです。
ただ、「なんということだ」の「なんと」の部分は、ひらがなの方が良いかな。
と言うのは、「何と」だと「なんと」か「なにと」か、少しだけまぎらわしいので。
でもまあ、迷うにしても数瞬です。
あとは、ひらがなばかりだと読みづらくなるので、そこは注意。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 海外の方に日本語を教えるときのポイントはありますか? 3 2022/08/28 08:47
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- その他(恋愛相談) 男の人とのLINEで、ちゃんと漢字を使う時もあるのですが突然ひらがなばかりの文章が送られてきたりしま 3 2023/04/23 20:55
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 中国語 中国は北京語と広東語があって、日本の方言とは違って全然伝わらないと聞いたのですが、発音が違うってこと 5 2022/05/02 10:46
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
エクセルで漢字をひらがな変換
-
名前の漢字について
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
輸ろん? 「嘘と誠」というい...
-
これといった
-
手書きにおいて漢字はカタカナ...
-
漢字を書くのが苦手です。
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
「はや」の表記
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「等々」は「とうとう」「など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひらがなを使うのか、漢字を使...
-
「蓄える」と「貯える」は発音...
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正...
-
悠 の漢字を、相手に伝えるに...
-
中二です。落葉小高木 この漢字...
-
「10人ではきかない」を漢字で...
-
「方」 ほう、かた についてで...
-
サ行を表す字母の上のところの...
-
漢字の「方」とひらがなの「ほ...
-
「はみ出る」を漢字2文字で
-
「なんで」を文章にする場合、 ...
-
メの書き順
-
漢字「砂」と「沙」は区別が有り?
-
これといった
-
ひらがなの「ぜひ」と漢字の「...
-
「侯」と「候」の違い
-
やる気な漢字
-
~するとき と ~する時 と漢字...
-
なぜ「速送り」でなく「早送り」?
-
ささやかながらプレゼントを・...
おすすめ情報