プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。

客室のビデオデッキ(DVD再生とビデオテープが1台になったもの)の事なのですが、
電源が落ちない、DVDのトレイが出てこないという現象が、
この数日間に3台続きました。
故障と思い交換しまいた。
が、後日、事務所で動作確認をしてみると動くのです。
DVDの再生もテープの再生もだいじょうぶでした。

そこで思ったことが、
PCなども熱がこもると動作不良を起こし、
動かなかったりしますよね?
それと同じことが古いビデオデッキにも起こったりするのでしょうか?
自宅のデッキではいままでそんなこと一度も無かったので、
ちょっと信じられないのですが、どうでしょうか。
それとも壊れる予兆だったのでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。


現在は客室には置いてませんが、
視聴できます。

A 回答 (2件)

>ビデオデッキの熱暴走?



 PCはCPUなど発熱する部分があり、それらを冷やすためにFAN等
も取り付けられています。PC本体の外側の空気の出入り口に綿ゴミ等が
溜まって、FANが回っていても内側の空気を排出できなくなることから
熱がこもり、正常な動作が出来なくなることを「熱暴走」といいます。

 ビデオデッキは発熱するとしても、モーターの部分ぐらいでしょう……
それはFANを取り付けるほどの発熱はありませんし、実際にFANを
取り付けたビデオデッキは見たことも聞いたこともありません。

 したがって、熱暴走はまずあり得ないと考えても良いと思います。

>電源が落ちない、DVDのトレイが出てこないという現象が、

 リモコンの電池が切れていた、リモコンの向きが違っていたというよう
な初歩的なミスは無かったとして考えます。

 私の経験では、

 「電源が落ちない」 → コンセントを抜いて、差し込み直す
     ↑
   PCのフリーズみたいな感じ

で復旧したことがあります。

 あらためてマニュアルを見ると、

 《操作できない》
  本体のON・OFFスイッチを10秒間押し続け、強制的に電源を切る

 《ディスクを取り出せない》
  強制的に電源を切った後で、「トレイ開・閉」を起動する

と書いてありました。

 メーカーによって方法が違うと思いますが、今一度、マニュアルをご覧
下さい。私の場合は、コンセントを抜いたことで強制切断になったのでは
ないかと思います。

 質問者様の場合も、結果的にコンセントを抜くことになったのが問題の
解決につながったのではないかと、私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

マニュアルを読む…基本ですよね。
すみません、まったくひらめきませんでした。
そして昔、よくやってましたね、動作不良のときはコンセントをぬくとか、
叩くとか、物理的なことを。
最近は電源をぬくとデータが…とか、
故障履歴が消えるとか言われたりして、
コンセントを抜くってことをしませんでした。

もう一度基本に帰ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/06 16:59

はじめまして。



熱暴走はビデオデッキでもあり得ます。
過去に標準モードを3倍モードで再生する荒業や画面が波打つ症状を呈したものがありました。が、これは例外です。
コンパクトで放熱スリットが少ない製品。狭いラックに隙間なく押し込んでいる。ラックが密閉状態。酷暑。エアコンの無い部屋。
これらの悪条件が重ならない限り熱暴走は発生しません。

HDD・DVD(・VHS)レコーダーようなPCもどきの製品では、HDDは結構発熱します。なので大抵ファンが付いていて、動作する度にファンが回転して排気、排熱します。
ラックが狭く、密閉状態ならば熱暴走もあり得ます。
が、単にDVDプレイヤーとVHSビデオデッキの一体型ではそれほどの発熱はないのでファンも搭載されていません。

最近の製品はマイコンでコントロールしていますが、何らかの要因でこのプログラムが誤動作することもあります。それは熱とは限りません。
最初から何らかのバグを抱えたプログラムの場合もあります。この場合は特定のキー操作で極めて稀に発生するものもあります。
レコーダーやプレイヤーでは発売するまでに不具合を割り出し切れないことが多いので、最近ではそれぞれのメーカーのサイトでアップデートデータを提供したり、HDD・BDレコーダーなどは放送波を利用してアップデートできるようにしています。
一度ご利用のデッキのメーカーのサイトを覗いてみて下さい。
よほどの不具合が発生するようならば、不具合解消のための大抵はアップデータが用意されています。その時はそのデッキの型番も忘れず準備しておいてください。

この場合はNo.1の方もご指摘されている通り、何らかの動作を制御するファームウェア上の不具合で操作不能状況となり、置き場所を変更するためにコンセントを抜いたことで内部メモリがリセットされて平常に戻ったものと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

設置状況がいくつか重なるところはありますが、
熱のこもるような場所ではないですね。
不具合の件も調べてみます。
もし何かしらメーカー側から発信してた場合は、
対処したいと思います。

マニュアルを読むってことをすっかり忘れてました。
今後注意して読みたいと思います。

お礼日時:2010/03/06 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!