dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉢植えのピンクのかすみ草の花が大分散りました。一年草のかすみ草はもう咲くことはないのでしょうか?今、株分けしても無意味でしょうか?

A 回答 (3件)

一年草のカスミソウだとはっきりとわかっているのでしたら株分けしても仕方ないですね。

これから枯れてくるだけです。
一年草の場合はタネをとったほうがいいです。
ピンクのって背丈が低いやつですよね。
私はそれは経験ないのですが、背の高い一年草のカスミソウのタネを採って秋又は早春に種まきした事はあります。
タネ採れそうでしたら取ってみては?

多年草の場合も株分けは秋又は早春が適期です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
無駄は承知で株分けして地植えに変更しました。
(失敗して根がちぎれてしまって半分は根無し草になってしまいました(TДT)
種ですが どうやって摂ったらいいのでしょうか?
枯れた花は刈りました。
種なのか 枯れた花なのか見分けがつかなくて…
とりあえず地植えにしておけば種が落ちてもまた運良く根付いてくれたら…なんて思ったのですが…。
ちょっと早まった行為だったでしょうか?

お礼日時:2003/06/13 11:34

そうですねー。

こぼれたタネでの発芽を期待するならば株を分けずに花も刈らずに地植えにしたほうがよかったですね。
でもこぼれたタネから発芽しても夏を越すのは難しいかもしれません。
私の経験では夏を越えた苗はなかったです。
暑さに弱いんですね。

タネの採り方。花がついていた所が丸く茶色くなったら採ってました。
その中に黒いタネが入ってます。とても小さいタネなので結構めんどうでしたね。
私もいい採り方があったらお聞きしたいです。すいません(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また登場してくださってありがとうございます!!
なんと 株分けしたのが悪かったせいか、一気にしおれてしまい庭の花壇でかすみ草が切なげに横たわってました
(TДT)
余計なことをしなければと…とっても後悔です。
このまま枯れても種はできるのか、すでにできてるのか不安ですが、もうしばらく様子を見ようと思います。
自己判断で行動する前に レスを待ってれば良かったです-…  大後悔。今後の参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/16 09:20

本質的には秋蒔きの越年一年草です。


春巻きでも花が疎らですが栽培可能です。
越冬できない寒冷地では春巻きになります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!