dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の散歩の為、朝と夕方に各1時間ほど散歩に出ています。
犬のペースに合わせているので、なかなか正しい姿勢や歩幅で歩けていないようなきがするのですが、運動不足になるよりはましだと思い
毎日できるだけ続けています。
土日は夫に代わってもらうのですが、最近、散歩から戻りしばらくすると踵がずきずきと内側から痛むような感じがし、足首はパーンとはったような、こっているような張っているような違和感があります。
お風呂に入って、一晩休んでも足首の違和感がなかなか解消されず、階段の上り下りがおばあさんのようにキツクかんじることが増えました。

一応、散歩前に手足足首を回してたり、ごくごく軽いストレッチをしていくのですが。
また、今はいているシューズはランニング様のもののようです。

どうしたら改善されますでしょうか?
また、犬との散歩は運動と考えるより、リラックスと考えたほうがよいのでしょうか?
一応、柴犬なのでかなりの力で引っ張ってくるんですが・・・エネルギー消費という面では少ないのかなという不安があります。

A 回答 (3件)

犬の散歩は長年されてるのでしょうか?又、踵と足首は最近時痛みだしたのでしょうか?


犬の散歩を最近行った場合は犬の散歩の負荷が強い為に筋肉痛になったとも考えられますが、長年散歩をされていて最近時痛み出したのであれば又違った問題だとも考えられます。
痛みが中々取れない場合は一度整形外科に受診されて下さい。


足首の張りは歩いて脚部を使ってますので筋肉の張りが起こったものですので心配は入りませんが、踵は歩く時に地面と接する時に刺激が掛かりますので筋肉痛の場合もありますが、内側から痛むような感じに対しては何とも言えません。

ウォーキングと犬の散歩の運動量ですが、比較すると違いますがまったく運動をされないよりはした方が運動になります。

散歩前のストレッチを行う事は血流を良くしたり柔軟性も良くなりますので行って下さい、又、シューズに関しては歩きやすい運動靴なら何でも良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
犬の散歩は2年ほど前から、ほとんど毎日行っています。

踵が痛むようになったのはこの冬からです。
家族には「最近肥えたから、足が悲鳴言ってる」と言われてます(汗)

もう少し、運動量を増やしたいなあ~と思ってはいますが、いったい何がよいのやら。この程度で足が痛むしで、困ったものです。
整形外科には行ってみようと思います。

お礼日時:2010/03/07 13:30

整形外科でレントゲンを撮ってもらった方がよいと思います。



今までも何か運動をされていたのでしょうか?いきなり朝晩1時間歩き始めたのだとしたら、足に負担が掛かっていると思います。友人に、踵や足首の痛みから病院に行ったところ、疲労骨折してた…という人もいたので、念のために早めの通院がよいかと。

あと犬の散歩は散歩です。(運動がてら、気分転換にとそれぞれの意識なのでは?)でも歩いていることにかわりはないですから、少しは運動にはなっていると思います。勿論、ウォーキングとして、意識して運動しているよりはエネルギー消費は少ないでしょうけど、運動不足よりまし!は充たしてるのかと。犬を飼うようになって散歩で動くようになったからか、痩せたという方もいましたよ。

ひとまずは病院、それからです。無理しないでくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
整形外科行ってみます。

犬の散歩は2年ほど前からです。
気候のよい時期は2時間近く歩き続けることもありますが、冬場はちょっと短めでした。

犬のおかげで散歩が楽しくなりました。

お礼日時:2010/03/07 13:32

まずは整形外科でレントゲンを撮り、正しい診断を受けてください。


正しい診断なくして、治療は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ありがとうございます。
整形行ってきますね。

お礼日時:2010/03/07 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!