dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7歳の男の子です。両足首が内側に曲がっています。
幼稚園の頃からだんだんヒドくなっているような気がします。
放っておいて大丈夫でしょうか?病院にいったほうがいいのでしょうか?筋肉が付けばだんだん治るのでは?との意見もあります(家族)

A 回答 (3件)

どのくらい曲がっているのかにもよるとは思いますが、昔近所に住んでいた男の子は、筋肉が付いて治るということはありませんでした。


同じ症状かどうかはわかりませんが、その子の足首は内側に曲がっていて、『小指側しか足底をつけないように努力して歩いてる人』のような歩き方でした。

その子は、膠原病ではありませんでしたが、足首にコルセット?のような補助器具をつけていたのも見たことがあります。
でも一年生の時よりも、6年生の時の方が、少し曲がり方はひどかったです。
足にはどうしても体重がかかってしまうからかもしれません。
足首という体重がかかり、動かす事も多い部分だけに、いざとなったら手術でスッキリというわけにはいかないようです。

上記の子は幼稚園の時から病院には行っていたようです。これ以上悪化する前に、ぜひ受診を。

この回答への補足

みなさん、ご回答ありがとうございました。
病院にて診察したところ、過去に何度か足首をひねってしまっていたのではないか、とのことでした。
実際診察した日にも階段で挫いてしまい、レントゲンを撮ったら軽~く骨折していました・・・。靴選びが重要ポイントとのことです。足の長さだけでなく、高さ・幅があっていないときに挫いてしまうことがあるそうです。

補足日時:2008/10/04 19:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
昨年(幼稚園年長)「少し曲がっているかな?」と思ったのですが、ママ友などにも見てもらったのですが「そう?」って感じだったので気にしていなかったんです。ところが最近どう見ても内側に曲がってきてしまって・・・痛み、歩きづらさ等はないようです。週明けに病院にいってきます。

お礼日時:2008/09/27 12:17

早々に病院行った方がいいです。


もしかしたら膠原病かも知れませんよ!
http://www.kusuriyasan.org/kodomonobyouki/kougen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
熱・痛みなどは全くありませんので膠原病ではないと思います。
週明けに診察に行ってきます。

お礼日時:2008/09/27 12:13

暢気すぎませんか。

曲がっていることを始めて見た時に、外科などの診察を受けさせるべきでした。もう骨が固まっており正常な向きにはならないでしょう。

この回答への補足

診察科は外科でしょうか?整形外科でしょうか?

補足日時:2008/09/27 12:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
歩き方の「クセ」だと思っていました。
近日中に診察を受けようと思います。

お礼日時:2008/09/27 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!