dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でのヒゲについて(長文ですが、大したことではありません。)


本当に大したことではないのですが、職場のでのヒゲについて皆様の考えをお聞かせ願えればと思います。
私自身は、30代前半の男性です。(ヒゲは毎日剃っています)
職種や会社の社風、雰囲気で異なることは理解してるつもりですが、
一般的(?)というか多くの皆様のご意見を聞かせて頂いて今後の参考にさせて頂ければと思います。

色々な理由から男性がヒゲを生やしているかと思います。
(申し訳ありませんが、女性のヒゲについては今回の質問では除外させてい頂きます)
○徹夜明けで剃る暇がなった。(無精ヒゲ)
○上司や先輩がヒゲを生やしているので自分も生やしてみた。
○ヒゲを生やすと威厳のようなオーラがつく。
○単なるお洒落として。
○その他色々。

私自身としては、清潔感があるヒゲは問題ないように思えるのですが、顧客側(お客様)に対して不快感を与えるようなヒゲはNGであると感じます。また、職場内でも不潔に思われるヒゲは周りとのコミュニケーション上NGであると思います。

以前サラリーマンをしていた経験から、職場での階級が上位(仕事ができて、ある程度何をやっても許される)立場であればヒゲは許されていた感じはあります。
私自身は技術職であったので詳しくは分かりませんが、営業等の接客業ではどのようなお客様がいらっしゃるか分からない(ヒゲを不快に思う)のでヒゲは生やさない方が大多数であったと思います。

上記の結果から、人に接する機会が少ない職業や階級が上位の人しかヒゲを生やすことができないという結果になりましたが、皆様の意見はいかがでしょう?
私自身の本心としては、女性が化粧をするように清潔であれば身だしなみの一部としては「アリ」なような気がするのですがね・・・。
それとも年代によって違うのでしょうか?

※女性の御意見も頂ければと思います。また、業務遂行の上ではどうでも良い・無駄であることは十分理解しております。ふと気になったので質問させて頂きました。

A 回答 (3件)

確かに社員規則でも明確にヒゲ禁止を言っていればわかりやすいのですが、そうでもない場合が多いと思います。



やはり会社の雰囲気、業界の雰囲気ということだと思いますが
外部に対してはまだまだ髭を不快に思う人がいるので暗黙の了解としてだめとなっているようです。(国内では特に)
海外に勤めていると、日本人でもけっこうヒゲ生やしたりしているみたいですけどね。

これから変わってくるんじゃないですか?

個人的には別に汚いヒゲでなければ問題ないと思います。
徹夜明けでの無精ひげはよくはないですが、まあ仕事でということなので人前にでなければ許されるのかな。

私の入社したころはワイシャツは白、靴下は紺か黒、スーツはダーク系で模様のないものと言われていましたが、今ではジャケットきている人もいるし、カラーシャツも普通、靴下の色なんて言われることはないようです。女性の髪の毛も染めている人が文句言われていたこともあったなあ。
時代が変われば変わってしまうと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

確かに海外で勤めている方は日本人でもヒゲを生やしているイメージはありますね。
私自身は海外で勤めた経験がないので分からないのですが、
諸外国の企業ではヒゲも含め自由な社風のイメージはありますね。

外国の営業職の方はヒゲを生やしても良いのでしょうか?
ここまで来ると文化の違いとなってしまいますよね。

>時代が変われば変わってしまうと思いますよ。
日本の中でヒゲのイメージも良い方向へ変わって行くと良いですよね。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/08 07:44

 童顔を隠すためにひげというアイテムもありますね。


 また、仕事柄顔を覚えてもらう為にともあります。
 海外へ行かれる方はひげを生やすこともあるようです。ひげがないと一人前の男と見てもらえないとか。また日本人は童顔で子供扱いされますのでひげをという事も有ります。
 
 でも、日本ではひげが似合えばOKかなぁと。

40のおっさんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました、ご回答ありがとうございます。

確かに「童顔を隠すため」というのはありそうですね。
「海外では日本人は童顔のため子供扱いされ易い」ことは私も聞いたことがあります。

日本では、ヒゲがある方が相手に対して印象に残り易い(良くも悪くも)かもしれませんね。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/09 09:19

自動車販売会社に勤務していましたが、営業職は勿論、全部署がヒゲNGでしたよ。

いつどこでなんどきお客様と顔を合わせるとも限らないからです。
取締役であれ部長であれ課長であれ、口ヒゲは勿論、無精ヒゲもご法度でしたね。
ま、職業にもよるのでしょうが、上役だから許されるというのはおかしいと思いますよ。そんな状態では絶対に倫理観の徹底は出来ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

やはり営業職は厳しそうですね。
確かに上役だから許されるというのもおかしいと思います。
回答者様の会社のように上役自身から徹底されているのであれば、平社員も会社の社風として自然と理解出来るようですね。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/08 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!